
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
仕手株でしっかり儲ける投資術 単行本(ソフトカバー) – 2005/9/15
大きな痛手を負うこともありえます。
負けを最小限にし、儲けのチャンスを掴むためには、
仕手筋が何を考え、どう行動するのかを理解する必要があります。
一般的な「仕手筋の手口」を理解して、そのうえで「仕手株投資の心構え」を
しっかり叩きこんでおけば、仕手筋の仕掛けに踊らされたり、
自分を見失って無謀な売買をしたりといったことはなくなります。
自分の心をしっかりコントロールすることが仕手株で
儲けられる勝ち組投資家への一歩が踏み出せます。
仕手株投資に求められる行動は、いち早くあやしい動きに気づき、
大胆に買い出動することです。
初動の段階で乗れば、儲けは大きく、リスクは小さくなります。
まずは、仕手株を探し出すのが先決ですが、頼りになるのは
情報などではなく市場(株価と出来高)の動きそのものです。
では、どのように仕手株を見つけ出すのか、
本書では中原氏が実践している方法をお教えしています。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2005/9/15
- ISBN-104534039611
- ISBN-13978-4534039613
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
著者からのコメント
しかし、世界的な株高が続くのは長くてもあと2年と見ています。世界経済はアメリカの住宅バブルによる過剰消費によって支えられています。バブルはそう遠くない将来に弾けます。また、原油高も一段と進み、早晩80ドルは超えてくると予測しています。その結果、世界経済は減速し、世界的な金余りで株式市場に流れていた投資資金は、別の金融商品に怒涛のごとく逃避するでしょう。
あと2年のあいだにそれなりの資産(5000万円~1億円程度)を築くことができれば、外国債券や外貨預金の金利だけで生活していける時代がやってきます。あと2年が勝負です。そのあいだに高いリターンが期待できる株式投資で資産を築きましょう。
だからと言って、株式投資は決して甘いものではありません。安易に儲けられるという考えなら、立ち入ってはいけない世界です。株式投資は投資技術をしっかりと身に付けたうえで行わないと、大やけどをしてしまうので細心の注意が必要です。
最後に、日本は投資教育や投資技術の普及が著しく遅れています。政府は2005年を経済教育元年と位置づけているようですが、早急に「投資」という学問を義務教育のカリキュラムに組み込むよう切に願っています。そうしなければ、これからの子どもたちはグローバル経済のなかで生きていくのが困難になってしまうでしょう。国の英断に期待しています。
(まえがきより抜粋)
内容(「BOOK」データベースより)
レビュー
日経平均が2003年5月初旬にバブル崩壊後の安値7609円を付けてから、これまでの相場は堅調に推移しており、個人投資家でも多少の投資技術を持っていれば、この2、3年で資産を数倍にすることは十分に可能でした。
しかし、世界的な株高が続くのは長くてもあと2年と見ています。世界経済はアメリカの住宅バブルによる過剰消費によって支えられています。バブルはそう遠くない将来に弾けます。また、原油高も一段と進み、早晩80ドルは超えてくると予測しています。その結果、世界経済は減速し、世界的な金余りで株式市場に流れていた投資資金は、別の金融商品に怒涛のごとく逃避するでしょう。
あと2年のあいだにそれなりの資産(5000万円~1億円程度)を築くことができれば、外国債券や外貨預金の金利だけで生活していける時代がやってきます。あと2年が勝負です。そのあいだに高いリターンが期待できる株式投資で資産を築きましょう。
だからと言って、株式投資は決して甘いものではありません。安易に儲けられるという考えなら、立ち入ってはいけない世界です。株式投資は投資技術をしっかりと身に付けたうえで行わないと、大やけどをしてしまうので細心の注意が必要です。
最後に、日本は投資教育や投資技術の普及が著しく遅れています。政府は2005年を経済教育元年と位置づけているようですが、早急に「投資」という学問を義務教育のカリキュラムに組み込むよう切に願っています。そうしなければ、これからの子どもたちはグローバル経済のなかで生きていくのが困難になってしまうでしょう。国の英断に期待しています。 --まえがきより抜粋
著者について
個人ブログ「中原圭介の資産運用塾」
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
1970年生まれ。慶應義塾大学卒業後、外資系金融機関、税務関係の仕事を経て、ファイナンシャルプランニング事務所「アセットステーション」を設立する。資産運用アドバイス事業、投資教育事業を精力的に展開している。個人投資家としては、2002年6月から05年8月までの3年2か月で100万円の元手を8000万円近くにし、現在は国内株式に限らず、外貨や外債の運用も手掛けている。投資全般において、日々、研究・分析に取り組んでおり、仕手株投資はその研究・分析対象のひとつである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社; 第13刷版 (2005/9/15)
- 発売日 : 2005/9/15
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 200ページ
- ISBN-10 : 4534039611
- ISBN-13 : 978-4534039613
- Amazon 売れ筋ランキング: - 144,361位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 210位銀行・金融業 (本)
- - 469位金融・ファイナンス (本)
- - 544位株式投資・投資信託
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
自分は痛い目にあったあとに読みましたが、読んだ後に先に読んでおけばと思ったのを覚えています。
なぜあのように周りと違う動きをする株があるのか?
また株取引の心得についても触れてくれています。当たり前の事が乗っていたりするのですが、お金の損得がかかると冷静でいられない。
そんなこと感じたことあるのではないでしょうか?
初心者には痛い目に会う前に読んで欲しい本ですね。
実践しない場合でも、急騰銘柄における人間心理の考え方が非常に参考になります。これは仕手株以外の普通の銘柄でもあてはまるところが多いと思いますので、私はこの点も勉強になったと考えています。
余談ですが、私はこの本をもとに少額で実践中です。仕手株かどうかはわかりませんが、全体相場や為替の影響をほとんど受けず、短期決戦なので、投資方法の1つとして身につけられればと考えています。