この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
仕事の「質」と「スピード」が劇的に変わる 高速パソコン仕事術 単行本(ソフトカバー) – 2020/7/10
購入を強化する
パッと読めてスグに使える、パソコン時短本の決定版!
「膨大な業務を抱えていて毎日帰りが終電……」
「この作業、もっと効率よくできないかな……」
本書はそんな悩みをピンポイントで解決!
著者が実際の業務の中で編み出したパソコン時短テクニックの中から、誰にでも使えるものだけを厳選しました。
Excelのハイパーリンクを使った仕事管理術、一人で始められすぐに使えるプログラミング術も併せて紹介。
あとから見返しやすい、ショートカット早見表付きです。
「膨大な業務を抱えていて毎日帰りが終電……」
「この作業、もっと効率よくできないかな……」
本書はそんな悩みをピンポイントで解決!
著者が実際の業務の中で編み出したパソコン時短テクニックの中から、誰にでも使えるものだけを厳選しました。
Excelのハイパーリンクを使った仕事管理術、一人で始められすぐに使えるプログラミング術も併せて紹介。
あとから見返しやすい、ショートカット早見表付きです。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社総合法令出版
- 発売日2020/7/10
- 寸法12.8 x 1.5 x 18.8 cm
- ISBN-104862807550
- ISBN-13978-4862807557
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
Windows、Word、Excel、Outlook etc…。終電で帰るか、定時で帰るか。1秒もムダにしないショートカット早見表付き。マウスを使わなければ仕事が10倍速くなる。年間100時間節約できる今すぐ使える時短技80。
著者について
黒川希一郎(くろかわ・きいちろう)
1977年、埼玉県出身。
某大手製造企業で膨大な調査時間を要する特許業務を、13年間たった一人で担当。
2000件以上の仕事をすべてExcelで管理する、パソコン仕事時短マニア。
これまでに特許出願を100件、特許調査を800件、知的財産研修を20回以上開催。
会社の人材不足により担当業務とは別に雑務を1000件以上任され、クリックのし過ぎで腱鞘炎を発症する。
膨大な業務を抱える中で、「マウスを使わない時短術」、「Excelのハイパーリンクを使った仕事管理術」、「簡単なプログラミングを使った業務自動化術」を編み出し、大幅な時短に成功。ピンチを脱する。
以来、パソコン仕事の時短化にはまる。現在は毎日定時で帰り、家族で過ごす時間が増えるとともに、趣味のマラソンやゲーム、料理を楽しむ日々を送る。
モットーは「すべてのパソコン仕事は時短化できる」。
1977年、埼玉県出身。
某大手製造企業で膨大な調査時間を要する特許業務を、13年間たった一人で担当。
2000件以上の仕事をすべてExcelで管理する、パソコン仕事時短マニア。
これまでに特許出願を100件、特許調査を800件、知的財産研修を20回以上開催。
会社の人材不足により担当業務とは別に雑務を1000件以上任され、クリックのし過ぎで腱鞘炎を発症する。
膨大な業務を抱える中で、「マウスを使わない時短術」、「Excelのハイパーリンクを使った仕事管理術」、「簡単なプログラミングを使った業務自動化術」を編み出し、大幅な時短に成功。ピンチを脱する。
以来、パソコン仕事の時短化にはまる。現在は毎日定時で帰り、家族で過ごす時間が増えるとともに、趣味のマラソンやゲーム、料理を楽しむ日々を送る。
モットーは「すべてのパソコン仕事は時短化できる」。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
黒川/希一郎
1977年、埼玉県出身。某大手製造企業で膨大な調査時間を要する特許業務を、13年間たった一人で担当。2000件以上の仕事をすべてExcelで管理する、パソコン仕事時短マニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1977年、埼玉県出身。某大手製造企業で膨大な調査時間を要する特許業務を、13年間たった一人で担当。2000件以上の仕事をすべてExcelで管理する、パソコン仕事時短マニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 総合法令出版 (2020/7/10)
- 発売日 : 2020/7/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 216ページ
- ISBN-10 : 4862807550
- ISBN-13 : 978-4862807557
- 寸法 : 12.8 x 1.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 365,821位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 171位Word・Excel・PowerPoint
- - 325位パソコン
- - 2,082位仕事術・整理法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1977年、埼玉県出身。
某大手製造企業で膨大な調査時間を要する特許業務を、13年間たった一人で担当。
2000件以上の仕事をすべてExcelで管理する、パソコン仕事時短マニア。
これまでに特許出願を100件、特許調査を800件、知的財産研修を20回以上開催。
会社の人材不足により担当業務とは別に雑務を1000件以上任され、クリックのし過ぎで腱鞘炎を発症する。
膨大な業務を抱える中で、「マウスを使わない時短術」、「Excelのハイパーリンクを使った仕事管理術」、「簡単なプログラミングを使った業務自動化術」を編み出し、大幅な時短に成功。ピンチを脱する。
以来、パソコン仕事の時短化にはまる。現在は毎日定時で帰り、家族で過ごす時間が増えるとともに、趣味のマラソンやゲーム、料理を楽しむ日々を送る。
モットーは「すべてのパソコン仕事は時短化できる」。
https://book.kousoku-pc-shigotojutsu.com/
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
15 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

『これ知ってる?早いよー』という声が聞こえてきそうです。膨大な事務処理の苦しみを楽しさと時短に変換したノウハウは非常に面白く、役に立ちます。持ち歩いてもいいですし、ひととおりざっと目を通して、もう一度良く使うところを見直すと使いやすいと思います。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月2日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
今まで、エクセルについてなど生産性向上につながる書籍は購入しました。読み見ずらい本が多く結局実行できませんでした。この本はエクセルだけでなく、パソコンのショートカットなど、どの職務についている人でも、エクセル・ワードに関わらず1項1項実行しやすいものでした。今では、1週間に1つずつ社員全員に伝達し「今週はこのショートカットを使いまくって忘れないように」と実践中です。
役に立った
2020年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
windowsをある程度は使いこなしていたつもりでしたが、こんな使い方もあるのかと改めて驚きました。知っていると以内では大違いを実感しました。
2020年9月12日に日本でレビュー済み
著者の個人的なお困り場面と、それに対する対処法のオンパレード。どの本にでも載っているようなショートカットも掲載されているが、半分以上は独自の文脈でまとめられており、他の時短本とはまったく別モノとして差別化が著しい。
新規ファイルを保存しようとすると、保存先として訳の分からないフォルダーが出てきてモヤっとするが、Alt+↑を連打すればデスクトップに行き着くのでそこから保存フォルダに辿れば良いと。
そうか! そうすれば良かったのか! 頭イイ! メチャメチャ気に入った! 続編を是非出して欲しい。
新規ファイルを保存しようとすると、保存先として訳の分からないフォルダーが出てきてモヤっとするが、Alt+↑を連打すればデスクトップに行き着くのでそこから保存フォルダに辿れば良いと。
そうか! そうすれば良かったのか! 頭イイ! メチャメチャ気に入った! 続編を是非出して欲しい。
2020年9月6日に日本でレビュー済み
PC仕事は、苦手です。
マウスを使用せずにキーボートだけでPCが利用できると書かれてあったので購入しました。
PCの仕事のポイントは、3つのテクニックを覚えれば、効率的にできると著者は言っています。
ショートカットキーなどの小ワザなど、裏技が詳しく書かれていて、実践すればPC仕事の効率化になると思います。
13年間、特許業務をたった一人で担当し、2000件以上の仕事を全てExcelで管理してきた経験、知識がこの1冊に盛り込まれていると感じました。
プログラムを活用して単純作業の効率化を勧めています。
実務の時短には、この1冊をマスターすれば効果があると思いました。
この本で、PC仕事の効率化を勉強します。
マウスを使用せずにキーボートだけでPCが利用できると書かれてあったので購入しました。
PCの仕事のポイントは、3つのテクニックを覚えれば、効率的にできると著者は言っています。
ショートカットキーなどの小ワザなど、裏技が詳しく書かれていて、実践すればPC仕事の効率化になると思います。
13年間、特許業務をたった一人で担当し、2000件以上の仕事を全てExcelで管理してきた経験、知識がこの1冊に盛り込まれていると感じました。
プログラムを活用して単純作業の効率化を勧めています。
実務の時短には、この1冊をマスターすれば効果があると思いました。
この本で、PC仕事の効率化を勉強します。
2020年7月29日に日本でレビュー済み
購入してから10日ほど経ってしまったが、仕事が落ち着いたところで一気に読了。結論、先に読んでおけばよかったと思えたくらい、普段のデスクワークで無駄なことをしていた。得にエクセルとワードの章。恥ずかしながらもっと早く知っていればと後悔する内容が書いてました。表紙の通り、早く家に帰りたい方にはおすすめの本です。PC=仕事の一部と言っても過言ではありませんから。