
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
仕事で数字を使うって、こういうことです。 数学女子 智香が教える (日経ビジネス人文庫) 文庫 – 2019/9/3
購入を強化する
【内容紹介】
大幅加筆でベストセラーが待望の文庫化!
ビジネスシーンにおいて数字を使うことの意味、
数字やデータの読み方、具体的な活用方法など、
あらゆるビジネスパーソンに共通して必要な数学的考え方を
ストーリー(会話形式)で解説。楽しく学べる一冊です。
ストーリーの舞台はとあるアパレル企業。
数学科出身のコンサルタント・柴崎智香が転職先のアパレル企業で出会ったのは、
経験と勘を頼りに仕事をしている営業部員たち。
なかでもリーダーの木村斗真は「数字嫌い」を公言してはばからない。
そんなメンバーに智香は……。
イラストや豊富な図版で、
「数学的なもの」への苦手意識が払拭されること請け合いです!
そして、今日からの仕事に即役立つことも請け合いです!
※文庫化にあたり、
単行本『仕事って数字を使うって、こういうことです。』
(日本実業出版社)に40頁超の加筆をしています。
【構成】
■序章 正反対な2人の出会い
■第1章 数字を使って会話できますか?
■第2章「データに困らない時代」に困っていませんか
■第3章 あなたは正しくデータを読んでいますか?
■第4章 意思決定に数字を使う本当の理由を知っていますか?
■第5章 「分析とは何か」を誤解していませんか?
■第6章 エクセルでつくったグラフをそのまま使っていませんか?
■最終章 数字のチカラが仕事を変える
- 本の長さ352ページ
- 言語日本語
- 出版社日本経済新聞出版
- 発売日2019/9/3
- ISBN-104532199573
- ISBN-13978-4532199579
この商品を見た後に買っているのは?
出版社より

数字嫌いの“ファッションおたく”vs.バリバリの理系女子!
アパレル会社ブライトストーンを舞台に物語は展開。
「センス命」「最後は経験とカンだ!」の営業メンバーに対して、数学女子・智香は……。
[イラスト◎高田真弓]

会話形式だからアタマにすっと入る!
全編、登場人物の掛け合いで進行していきます。数字嫌いの木村か、数字でものを語る智香か、数字の面白さに気づき始めた奈々か……あなたのどの立場で読み進めますか?

「前年比130%アップ!」ってホントに喜んでいいの?
前日比や前年比を用いるときには、「前提」を比較してから!
前提を加味していない評価には意味がないのです(智香)。

プレゼンにも役立つ!
エクセルでつくったグラフ、そのまま使っていませんか?
相手のOKを得るために、必要事項をどう切り取っていくのかもしっかりレクします。

コラムも読み応えあり!
プラスアルファの情報はコラムで掲載。
ここでも智香のアドバイスが冴え渡ります。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
ビジネス数学教育家
ビジネス数学の専門家。人材教育コンサルタント。国内初の「ビジネス数学検定」(公益財団法人日本数学検定協会)1級AAA認定者。予備校講師や外資系企業での管理職などを経て2011年に「ビジネス数学」を提唱する研修講師として独立。数字や論理思考に苦手意識を持つビジネスパーソンを劇的に変えてしまうその独特な指導法が「史上最強にわかりやすい」と好評。大学でも教鞭をとる傍ら、指導者育成にも従事。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ビジネス数学教育家。作家。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。予備校講師、外資系企業の管理職などを経て、研修講師として独立。大手コンサルティング企業や教育機関とも提携し、ビジネス界に数学教育を推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本経済新聞出版 (2019/9/3)
- 発売日 : 2019/9/3
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 352ページ
- ISBN-10 : 4532199573
- ISBN-13 : 978-4532199579
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,553位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 21位日経ビジネス人文庫
- - 41位数学一般関連書籍
- - 166位ロジカル・シンキング
- カスタマーレビュー:
著者について

深沢真太郎
(ふかさわ・しんたろう)
ビジネス数学教育家。
日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。予備校講師から外資系企業の管理職などを経て研修講師として独立。その独特な指導法で数字や論理思考に苦手意識を持つビジネスパーソンの思考とコミュニケーションを劇的に変えている。大手企業をはじめプロ野球球団やトップアスリートの教育研修まで幅広く登壇。SMBC、三菱UFJ、みずほ、早稲田大学、産業能率大学など大手コンサルティング企業や教育機関とも提携し、ビジネス界に数学教育を推進。2018年に国内でただ1人の「ビジネス数学エグゼクティブインストラクター」に就任し、指導者育成にも従事している。また、テレビ番組の監修・ラジオ番組のニュースコメンテーターやビジネス誌の記事監修などメディア出演も多数。作家として著作は国内で累計20万部超。実用書のほか小説も発表しており、一部は海外でも翻訳され多くのビジネスパーソンに読まれている。
BMコンサルティング株式会社代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事
★ビジネス数学.com 〜深沢真太郎オフィシャルウェブサイト〜
http://www.business-mathematics.com
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
誰に聞いても明確なヒントを得られず、本屋に行ったときに見つけたのがこちらの本です。
本に書いてある内容を自分の仕事に置き換え、愚直にパソコンとにらめっこ。実践を続けた結果、社内での信頼度0から最後は退職するのを引き止められるまで信頼されるようになりました。数字を使って伝わるプレゼンができるようになったのはこの本のおかげです。決して数学得意ではなかった自分でも実践しやすいように書かれていることは本当に救いでした!
私失敗しないので、は米倉さんだからいいけど、実務に応用してもらいたい意図で書かれてる本で柴崎氏にそのような役割をやらせる必要はない。