今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/4/9
武田 友紀
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
本の長さ236ページ
-
言語日本語
-
出版社ダイヤモンド社
-
発売日2020/4/9
-
ISBN-10447810932X
-
ISBN-13978-4478109328
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
あなたの「繊細さ」は「幸せを感じるため」のすてきな才能。話題の「HSP(とても敏感な人)専門カウンセラー」が“繊細さんだから”感じられる「幸せの53のコツ」教えます。
著者について
HSP専門カウンセラー。自身もHSPである。九州大学工学部機械航空工学科卒。大手メーカーで研究開発に従事後、カウンセラーとして独立。全国のHSPから寄せられる相談をもとに、HSPならではの人間関係や幸せに活躍できる仕事の選び方を研究。HSPの心の仕組みを大切にしたカウンセリングとHSP向け適職診断が評判を呼び、日本全国から相談者が訪れる。著書に『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』(飛鳥新社)、『繊細さんが「自分のまま」で生きる本』(清流出版)がある。ラジオやテレビに出演する他、講演会やトークイベントなども開催し、HSPの認知度向上に努める。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
武田/友紀
HSP専門カウンセラー。自身もHSPである。九州大学工学部機械航空工学科卒。大手メーカーで研究開発に従事後、カウンセラーとして独立。全国のHSPから寄せられる相談をもとに、HSPならではの人間関係や幸せに活躍できる仕事の選び方を研究。HSPの心の仕組みを大切にしたカウンセリングとHSP向け適職診断が評判を呼び、日本全国から相談者が訪れる。ラジオやテレビに出演する他、講演会やトークイベントなども開催し、HSPの認知度向上に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
HSP専門カウンセラー。自身もHSPである。九州大学工学部機械航空工学科卒。大手メーカーで研究開発に従事後、カウンセラーとして独立。全国のHSPから寄せられる相談をもとに、HSPならではの人間関係や幸せに活躍できる仕事の選び方を研究。HSPの心の仕組みを大切にしたカウンセリングとHSP向け適職診断が評判を呼び、日本全国から相談者が訪れる。ラジオやテレビに出演する他、講演会やトークイベントなども開催し、HSPの認知度向上に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社より
★☆★11刷・累計10万部突破★☆★





この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
184 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月6日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
「繊細さんの本」がとても良かったのでこちらの書籍も購入させて頂きましたが、私の思っていた内容とは違っていました。繊細さんが毎日のいいことをキャッチし、めいっぱい幸せを味わえるようになる本となっていますが、そんなにHSP向けではないように思えました。いいものをまわりに置く、ときめくものに変えていくなどは他で読んだプリンセスレッスンの本に書かれていたことでした。自分を表現する、アウトプットの方法としてTwitterやブログとありましたが、HSPには刺激が強すぎてやってられません…。情報過多になり過ぎて逆に疲弊してしまいます。本書の中に、著者のカウンセリングの相談者さんは、ストレスに耐えてまわりを優先する生き方から脱却した(少々省略)タイミングで相談に来られるとあるので、そういう方達向けではなかろうかと思います。幸せを感じる方法は○○→それにはこうしよう!みたいな答えが欲しかったので、そういうものを求める人には向いてないかと思います。どちらかというと、根本的な悩みを克服した繊細さんがワンステップ上を目指す本(プリンセスレッスンに近い)なので、どうしたらいいか明確な答えが欲しい方は著者の前作「繊細さんの本」のほうが分かりやすくて良いかと思います。そこの問題をある程度クリアしてから、こちらの本を読まれたほうが良いです。
257人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年6月15日に日本でレビュー済み
1作目の本を拝読し、長年感じていたやりづらさの原因を知って、ずいぶん救われました。それから数年、ちょうど人生の転機に面して、こちらの新刊が出ていることを知り、書店で購入しました(Amazonさん、すみません)。
ここ数週間、自分がぼんやりと考えていたことが文字化されていて、自分の感覚が間違っていなかったこと、そのためにどうすればいいかがよく分かりました。個人的にはとても助けられました。
個人的には、HSPの度合いも、現状の困り具合や困っている分野も、人生の転機なのかどうかも人それぞれ違っていると思うので、この著者の著作3冊のうち、それぞれに適切なものを選んで読む必要があるのかな、と思います。
(詳しくは、著者のホームページに、3冊の住み分けが書かれているので、そちらに譲ります)
この本の中に、創作活動をしていたHSPの人が、ある時から以前のようにできなくなるのはなぜかが説明されています。自分がそうなのですが、この説明には脱帽でした。論文として発表してほしいぐらい。
今後の著作にも期待しています。
ここ数週間、自分がぼんやりと考えていたことが文字化されていて、自分の感覚が間違っていなかったこと、そのためにどうすればいいかがよく分かりました。個人的にはとても助けられました。
個人的には、HSPの度合いも、現状の困り具合や困っている分野も、人生の転機なのかどうかも人それぞれ違っていると思うので、この著者の著作3冊のうち、それぞれに適切なものを選んで読む必要があるのかな、と思います。
(詳しくは、著者のホームページに、3冊の住み分けが書かれているので、そちらに譲ります)
この本の中に、創作活動をしていたHSPの人が、ある時から以前のようにできなくなるのはなぜかが説明されています。自分がそうなのですが、この説明には脱帽でした。論文として発表してほしいぐらい。
今後の著作にも期待しています。
2020年8月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
成果主義から一歩出る・自分にとっての欲を大切に心地よいものを選ぶ。
その通りだとは思いますが、成果を求めないと収入が低くなる為、自分にとって心地よいものも選べないのでは?
それについての解決法も書いてあるのかな?と読み進めましたが、特になかったです。
アウトプットして発信する。というのがその解決法のかもしれませんが、
世に出して些細な批判などされるとHSPさんは相当へこみますので
(私もネットで些細な事を突かれ立ち直るのに3年かかりました)諸刃の剣では…とも思いました。
発信した方が良いと私も思いますが、他の方のレビューのように中級者向けかなと思います。
しかし直感を言語化するなど、実践できるものも多数ありましたし、
柔らかな言葉で励ましてくれるような内容で読んでよかったなとは思いました。
その通りだとは思いますが、成果を求めないと収入が低くなる為、自分にとって心地よいものも選べないのでは?
それについての解決法も書いてあるのかな?と読み進めましたが、特になかったです。
アウトプットして発信する。というのがその解決法のかもしれませんが、
世に出して些細な批判などされるとHSPさんは相当へこみますので
(私もネットで些細な事を突かれ立ち直るのに3年かかりました)諸刃の剣では…とも思いました。
発信した方が良いと私も思いますが、他の方のレビューのように中級者向けかなと思います。
しかし直感を言語化するなど、実践できるものも多数ありましたし、
柔らかな言葉で励ましてくれるような内容で読んでよかったなとは思いました。
2020年7月25日に日本でレビュー済み
※注意喚起。星は0にしたいです。
筆者はHSPではないです。
筆者が初めに読んでHSPだと判断した本もアーロンさんの本ですが訳があり得ないくらい原書から外れてるので参考にしない方がいいと思います。原書読めるならぜひ翻訳ではなく原書を読んでください。
ほんと最近こういう『別の障害だけどHSPになりたい人』が増えてますねー
この人が書いた本を読んで自分はHSPだと思う人はHSPではありません。
HSPの人が読めば違和感ありすぎるので内容を鵜呑みにしないと思います。
この本を読んで当てはまるという人は筆者が言う『繊細さん』なだけでエレインアーロンさんが提唱したHSPでは無いです。『性格が繊細な人』なんだと思います。
こんな本を読まなくても本当のHSPの人ならは周りの誰がHSPかすぐ気付けます。
だいたいHSPなら自分のことをHSPだからと触れ回らないです。
ちなみに私もテレビで筆者が話している所を観ましたが色んな意味で胡散臭いので本当のHSPの人ならこの人HSPではないなと違和感感じます。
筆者のただのコミュ障をHSPのせいにしないで欲しい。
こういう人のせいでますますHSPは生きづらいです。
筆者はHSPではないです。
筆者が初めに読んでHSPだと判断した本もアーロンさんの本ですが訳があり得ないくらい原書から外れてるので参考にしない方がいいと思います。原書読めるならぜひ翻訳ではなく原書を読んでください。
ほんと最近こういう『別の障害だけどHSPになりたい人』が増えてますねー
この人が書いた本を読んで自分はHSPだと思う人はHSPではありません。
HSPの人が読めば違和感ありすぎるので内容を鵜呑みにしないと思います。
この本を読んで当てはまるという人は筆者が言う『繊細さん』なだけでエレインアーロンさんが提唱したHSPでは無いです。『性格が繊細な人』なんだと思います。
こんな本を読まなくても本当のHSPの人ならは周りの誰がHSPかすぐ気付けます。
だいたいHSPなら自分のことをHSPだからと触れ回らないです。
ちなみに私もテレビで筆者が話している所を観ましたが色んな意味で胡散臭いので本当のHSPの人ならこの人HSPではないなと違和感感じます。
筆者のただのコミュ障をHSPのせいにしないで欲しい。
こういう人のせいでますますHSPは生きづらいです。
2020年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
を見て購入。
この本がイマイチなのか、あっちゃんの解説が素晴らしすぎたのか、なんとも言えないんですが、期待していた程の内容では無かったと思いました。
本のタイトルから「やらない事リスト的なもの」を期待してしまったのですが、特にそういう感じでも無かった事も少し残念に思います。
しかしせっかく買った事だし、と思ってこの本を最後まで読んでみると、とても優しく暖かい文章で、著者の読み手に対する思いやりをこれでもかと言わんばかりに感じる良い本だと思いました。
まさに繊細。
というわけで、あっちゃんの動画からこの本を買おうとしてる人にはあんまりオススメできませんか、特にそういう事を気にせず繊細さんの本を探してるという人には是非ともすすめたい本です。
この本がイマイチなのか、あっちゃんの解説が素晴らしすぎたのか、なんとも言えないんですが、期待していた程の内容では無かったと思いました。
本のタイトルから「やらない事リスト的なもの」を期待してしまったのですが、特にそういう感じでも無かった事も少し残念に思います。
しかしせっかく買った事だし、と思ってこの本を最後まで読んでみると、とても優しく暖かい文章で、著者の読み手に対する思いやりをこれでもかと言わんばかりに感じる良い本だと思いました。
まさに繊細。
というわけで、あっちゃんの動画からこの本を買おうとしてる人にはあんまりオススメできませんか、特にそういう事を気にせず繊細さんの本を探してるという人には是非ともすすめたい本です。
2020年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の感性を大事にして生きていくことの大切さが書かれています。
難しい言葉がなくて読みやすいです。
難しい言葉がなくて読みやすいです。