購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人生は旅行が9割 令和の旅指南Ⅰ: 長生きして人生を楽しむために (平成芭蕉ブックス) Kindle版
*感動ある旅がしたい⇒気持ちが豊かになります
*想い出に残る旅がしたい⇒充実した人生が味わえます
*旅で元気を回復したい⇒免疫力がついて医療費の節約になります
*旅からいろいろと学びたい⇒周りから一目置かれる人になります
など、令和の時代に旅を楽しみ、旅で学びたいあなたへの平成芭蕉からのメッセージです。
- 言語日本語
- 発売日2021/5/2
- ファイルサイズ336 KB
-
このシリーズの次の4巻
¥ 2,000
20 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (4巻)
¥ 2,000
20 pt (1%)
登録情報
- ASIN : B09411Q2JW
- 発売日 : 2021/5/2
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 336 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 101ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 170,523位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 71位国内旅行ガイド (Kindleストア)
- - 143位趣味・教養の資格・検定
- - 276位地理・地域研究 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

黒田尚嗣(くろだ なおつぐ)
ペンネーム:平成芭蕉
*クラブツーリズム株式会社テーマ旅行部 顧問
*トラベル&コンダクターカレッジ 顧問
*東京ホテル・ウェディング&IR専門学校 講師
*総合旅行コンサルタント
*総合旅行業務取扱管理者
*トラベルコピーライター
*観光客誘客マーケッター(集客術)
*一般社団法人日本旅行作家協会会員
*一般社団法人日本フォトツーリズム協会参事
*文化庁「日本遺産国際フォーラム」パネリスト
三重県伊賀市(俳聖松尾芭蕉の生家の向い)出身。幼少期は三重県名張市黒田荘(「黒田の悪党」で有名)という伊賀流忍者の里で過ごす。慶應義塾大学経済学部卒業後、近畿日本ツーリスト株式会社入社。銀座海外旅行支店に配属され、海外団体営業を担当。
現在、同じ近鉄グループのクラブツーリズム(株)テーマ旅行部顧問、旅の文化カレッジ講師として「旅行+知恵=人生のときめき」をテーマとした講座や旅行の企画、ツアーに同行する講師や添乗員の指導育成、また自らも「旅の語り部」として活躍。最近は文化庁が認定する「日本遺産」関連の地方創成事業として、認定地におけるガイド養成指導も行っている。
★ 座右の銘 『温故知新』
★ 趣味 ゴルフ、ドライブ、シャーロッキアン
★ 著作 平成芭蕉のテーマ旅「奥の深い細道」
日本遺産を旅する2 「日本遺産」をめぐる旅の楽しみ方 KKベストセラーズ
旅行読売連載 世界遺産のミカタ、日本遺産のミカタ
ZakZak by 夕刊フジ連載 世界遺産旅行講座
https://www.zakzak.co.jp/lif/rensai/lif33641.html
★ オフィシャルサイト
平成芭蕉の旅物語 https://www.heiseibasho.com
旅して幸せになる https://www.heiseisora.com
★ フェイスブック
黒田尚嗣 https://www.facebook.com/naotsugu.kuroda
★ ご質問・問い合わせ先
平成芭蕉倶楽部 heiseibasho@gmail.com