シンプルで美しい日々の生活をおくるためのヒントが満載です。
禅に興味がある方は一読する価値ありだと思います。
人生が豊かになる 禅、シンプル片づけ術 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2011/5/7
枡野 俊明
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ173ページ
-
言語日本語
-
出版社河出書房新社
-
発売日2011/5/7
-
ISBN-10430924551X
-
ISBN-13978-4309245515
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
究極のシンプル道は、禅にあり!持たずに暮らせば、自分が変わる。朝の5分掃除、場所別・片づけの習慣、リセット整理術など、今すぐ始めたくなる実践法を紹介。
著者について
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。禅の庭の創作活動を行い国内外から高い評価を得る。主な著書に『禅、シンプル生活のすすめ』(三笠書房)等。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
枡野/俊明
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授、ブリティッシュ・コロンビア大学特別教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の庭の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年の『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。主な作品に、カナダ大使館東京、セルリアンタワー東急ホテル日本庭園など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授、ブリティッシュ・コロンビア大学特別教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の庭の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年の『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。主な作品に、カナダ大使館東京、セルリアンタワー東急ホテル日本庭園など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2011/5/7)
- 発売日 : 2011/5/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 173ページ
- ISBN-10 : 430924551X
- ISBN-13 : 978-4309245515
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 210,111位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,699位家事・生活の知識 (本)
- - 4,845位倫理学入門
- - 9,646位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
19 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
片付けることや掃除するということがこれほどプラスな要因があるとは。そうした禅の考え方を理解できただけでも自分にとってはかなりプラスでした。
2015年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は片付け方を紹介するテクニック本ではありません。
禅の考え方から掃除をすることの大切さを精神面から教えてくれる素晴らしい本です。おかげで毎朝の掃除が趣味になりました。おそらく、テクニックを覚えただけでは毎日の掃除を習慣化させることは難しいでしょう。
庭園デザイナーでもある著者の「西洋建築と異なり、伝統的な日本建築は、余計な装飾品がなく、壁や柱や障子に仕切られただけのシンプルな空間だった。これは、外にある自然の美しさを際だたせ、家の中でも四季を感じながら生活できるためだった。」という説明もとても印象に残りました。部屋がシンプルだからこそ、四季の変化を感じることができる。日本人としてそのことに今まで気づかず過ごしてきたことに恥ずかしさを覚えました。
朝一に掃除した後の爽快感は、心を豊かにしてくれます。まさに、人生を豊かにしてくれる一冊です。
禅の考え方から掃除をすることの大切さを精神面から教えてくれる素晴らしい本です。おかげで毎朝の掃除が趣味になりました。おそらく、テクニックを覚えただけでは毎日の掃除を習慣化させることは難しいでしょう。
庭園デザイナーでもある著者の「西洋建築と異なり、伝統的な日本建築は、余計な装飾品がなく、壁や柱や障子に仕切られただけのシンプルな空間だった。これは、外にある自然の美しさを際だたせ、家の中でも四季を感じながら生活できるためだった。」という説明もとても印象に残りました。部屋がシンプルだからこそ、四季の変化を感じることができる。日本人としてそのことに今まで気づかず過ごしてきたことに恥ずかしさを覚えました。
朝一に掃除した後の爽快感は、心を豊かにしてくれます。まさに、人生を豊かにしてくれる一冊です。