この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人文学と著作権問題ー研究・教育のためのコンプライアンス 単行本(ソフトカバー) – 2014/2/28
購入を強化する
本書『人文学と著作権問題』は、デジタル化が進みインターネットが日常的に 使われるようになった現代において、人文学系の研究者や学生が著作権などの 法的問題にどう向きあうか、その考え方を提示するものである。 インターネットやパソコンが使われるようになった九〇年代以降、我々は常に この問題について悩まされてきた。たとえば、司馬遷の『史記』のデータベー スを公開する場合、司馬遷自身の著作権などは、とうの昔になくなっている。 これは当然ながら公開可能であろう。しかしそれが現代の研究者によって校訂 されているときはどうか、またそれが特定の図書館所蔵資料に依拠したもので あるときはどうなるのか、インターネット上にデータベースを公開して何か支 障はないのか。このように古典資料の公開だけでも種々の問題が発生した。 こういった問題を考えるため、漢字文献情報処理研究会(漢情研)では二〇〇 三年に「東洋学情報化と著作権問題」という公開講座を開催した。そのときに 「著作権」と「所有権」は明確に区別すべきことを初めて知った。まさに目か らウロコの感があった。 その後、講師の石岡克俊氏を中心に毎年のように漢情研では公開講座やシンポ ジウムを開き、多くの討論を通じて認識を深めていった。しかし一方で十年あ まりが経ち、著作権法も変化していくなか、講座に参加していない人たちに同 じ話をすると、毎度初めの議論に戻ってしまうことが多かった。 本書はこのような漢情研における議論の蓄積を、なるべくほかの方々にも共有 していただきたいと考えて企画したものである。人文学の研究者や学生のみな らず、大学・図書館・研究所・出版社などで業務に従事する方々にも、ぜひ参 考にしていただきたいと考える。
- 本の長さ225ページ
- 言語日本語
- 出版社好文出版
- 発売日2014/2/28
- ISBN-104872201779
- ISBN-13978-4872201772
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
漢字文献情報処理研究会について 近年の情報化社会の急速な発展は、文化・社会の各方面に、革命的変革をもたらしつつあるが、それは我が国の文系学術分野においても例外ではない。しかし、こと東洋学分野における情報化は、他分野に比べて立ち後れた状況にある。それは、従来、コンピュータの日本語環境における多言語処理・漢字処理が困難であったこと、及び、コンピュータへの理解不足に起因するものと思われる。 現在ではハード及びソフトの急速な発展により、ごく一般的なパーソナルコンピュータで簡単に数万字の漢字や中国語を扱えるようになっている。一方、台湾・中国・米国などでは、急速に東洋学分野の電子化が進展しており、我が国の東洋学は世界的潮流からも取り残されつつある。しかし、我が国では、このような事実すら知られておらず、その状況は危機的とも言える。 かかる現状をふまえ、ここに漢字文献情報処理研究会を設立した。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 好文出版 (2014/2/28)
- 発売日 : 2014/2/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 225ページ
- ISBN-10 : 4872201779
- ISBN-13 : 978-4872201772
- Amazon 売れ筋ランキング: - 948,099位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 5,515位本・図書館関連書籍
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

花園大学文学部教授。博士(文化交渉学)。仏教学(東アジアの唯識思想、因明〔仏教論理学〕など)、人文情報学などを主な研究対象とする。
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
|
0% |
星4つ (0%) |
|
0% |
星3つ (0%) |
|
0% |
星2つ (0%) |
|
0% |
星1つ (0%) |
|
0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。