・圧倒的なデータ処理能力
現在の人工知能の最大の強みがこの一点で説明できると羽生さんの鋭い視点から学ばせて頂きました。
なぜ, 人工知能が将棋や囲碁で人間に勝つ事が出来たのかという問いに対し,
例えば, 将棋において次の一手を決める時, プロ棋士は数ある次の一手の候補から自らの
・「経験に基ずく直感」
・「美意識」(詳しくは本書で参照して下さい)
によって最善手となり得る候補を絞ります。そして絞った候補のみに対し読みを行い最善手を決定します。
一方, 人工知能が人間と大きく異なる点は, 数ある次の一手の候補から手を絞りません。
つまり, ほぼ全ての候補に対して圧倒的なデータ処理能力を駆使して読みを行い, その中から最善手を決めます。
これが人工知能の勝因の一つであると本書では書かれています。
近い将来, 人工知能がより社会に進出し, 現存するかなりの仕事が人工知能に取って代わられる事が予想されます。そんな中, 我々人間しか出来ない仕事への価値を再認識させられる本だと思います。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
