初めて人前で話すことになり、購入しました。
話す事自体が苦手なので、すがる気持ちでレビューを見て、こちらの商品を購入しました。
三枚のDVDは内容が濃く、私はビジネス展開や、セミナー講師といった目標というよりは、プレゼンが上手くなりたいといった目的で購入しましたが、学ぶ事は多かったです。
人前で強くなる!「トーク&セミナーの達人」講座 [DVD]
購入を強化する
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | 三橋泰介 |
稼働時間 | 4 時間 |
商品の説明
1、原則論
・トークが上達するとは何か?
・トークのピラミッドの秘密
・スピーチ技術を向上する「2つの原則」
・スピーチ&プレゼンが絶対必要な7つの場面
・パブリック素ピーキングの「恐怖」
2、外見力
・スピーチ&トークに必要な4つの能力とは?
・コミュニケーションの3要素を理解する
・人前で強くなる外見力「4つのチェックポイント」
・身振り手振りで「やってはいけない8つのこと」
・手の「位置」の大原則
・言いたいことを強調する「アナウンサーの3つの裏技」
3、内容力
・つまらない話をしないための「黄金の3S」
・Good&Newの「超ワークショップ」
・アナウンサーがやっている「内容構築法」
・共感を呼ぶ魔法のキーワード
・ストーリーテリングができないとスピーチは台無し
・面白い話をする「クチベニ法」のナゾ
4、ヒアリング力
・参加者とのコミュニケーションを作れ
・質問が無限に作れる「タテヨコ法」
・オヤジキラークエスチョン
・異業種交流会で聞く「魔法の質問」
・初対面の人とあっという間に仲良くなる4つの質問
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4580315761019
- メディア形式 : 色
- 時間 : 4 時間
- 発売日 : 2010/12/1
- 出演 : 三橋泰介
- 販売元 : 株式会社 K・E Media
- ASIN : B004EI7584
- ディスク枚数 : 3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 64,198位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 1,393位ホビー・実用 (DVD)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
23 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話し方の本などに書いてある
基本的なことが多いですが、
その基本がなぜ大事なのかに
気付き、納得し、実行したくなる
内容になっていました。
その日から実践できるテクニックが多く
すぐに会話に役立てることが出来ます。
質問力が大事とよく聞きますし
良い質問を持っていると会話が
盛り上がりますよね。
覚えておけばそのまま使える質問や
相手の話から具体的にどう返すと
展開が広がるかなど良く分かりました。
○○○さんの法則や○○○○○○○流、
キラークエスチョンなどは最高ですね。
会話が途切れないようにしたいけど
続けることが難しいと感じている人、
質問を考えるのが苦手な人には使える
内容が多くおすすめです。
またパーティや懇親会で当たり前だけど
ほとんどの人が出来ていないことを
ズバッと話されています。
実行するだけで嫌われる確率が下がり
狙った人と人脈を築けるようになると
思います。
基本的なことが多いですが、
その基本がなぜ大事なのかに
気付き、納得し、実行したくなる
内容になっていました。
その日から実践できるテクニックが多く
すぐに会話に役立てることが出来ます。
質問力が大事とよく聞きますし
良い質問を持っていると会話が
盛り上がりますよね。
覚えておけばそのまま使える質問や
相手の話から具体的にどう返すと
展開が広がるかなど良く分かりました。
○○○さんの法則や○○○○○○○流、
キラークエスチョンなどは最高ですね。
会話が途切れないようにしたいけど
続けることが難しいと感じている人、
質問を考えるのが苦手な人には使える
内容が多くおすすめです。
またパーティや懇親会で当たり前だけど
ほとんどの人が出来ていないことを
ズバッと話されています。
実行するだけで嫌われる確率が下がり
狙った人と人脈を築けるようになると
思います。