この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
五つの約束―自己修養のための実用ガイド 単行本 – 2012/2/1
ドン・ミゲル ルイス
(著),
ジャネット ミルズ
(著),
ドン・ホセ ルイス
(著),
Don Miguel Ruiz
(原著),
Janet Mills
(原著),
Don Jose Ruiz
(原著),
こまい ひさよ
(翻訳)
&
4
その他
購入を強化する
- 本の長さ226ページ
- 言語日本語
- 出版社コスモスライブラリー
- 発売日2012/2/1
- 寸法12.9 x 1.7 x 18.8 cm
- ISBN-104434164678
- ISBN-13978-4434164675
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
世界中の多くの人々の生き方を変えたミリオンセラー『四つの約束』の、待望の続編!第1部では、『四つの約束』の教えがより分かりやすく解説されている。そして第2部では、新しい時代の必要に応えるための「五つ目の約束」が提示され、「疑いの力」を駆使してより深い気づきを持つことによって遂げられる自己変容から世界変容へと至るための力強いステップが示されている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ルイス,ドン・ミゲル
世界的ベストセラーである『四つの約束』(『ニューヨーク・タイムズ』紙上にて、七年以上のベストセラーを誇る)、『愛の選択』並びに『パラダイス・リゲイン』の著者。著作の総売り上げ部数は全米で七百万部を超え、著作の数々は世界中で様々な言語に翻訳されている。三十年近く前から、講義やワークショップ、世界中の聖なる地への旅を通じて、古代の英知と現代の気づきを融合させた他に類を見ない教えを伝え続けている
ルイス,ドン・ホセ
あらゆる可能性を秘めた世の中で育ったドン・ホセ・ルイスは、話せるようになってから、ナワール(シャーマン)である父、ドン・ミゲル・ルイスとキュランデラ(ヒーラー)である祖母、マザー・サリタの弟子となった。十代の時、探求のため、父の友人たちと共にインドを旅し、二十三歳で家系を継ぐ。先祖代々からの伝統を受け継ぎ、古代トルテックの教えを伝えることに人生を捧げてきた。七年前からは、全米並びに世界中の聖なる地において講義を行い、教室の指導に当たっている
ミルズ,ジャネット
アンバー・アレン出版社の創設者並びに社主。ドン・ミゲル・ルイスのトルテック英知シリーズの編者並びに共著者であると共に、ディーパック・チョプラの世界的ベストセラー『富と成功をもたらす7つの法則』の編者でもある。不朽の美、完全性、そして英知に関する書物を出版すること、並びに人々に念願の夢をかなえさせることを人生の使命としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
世界的ベストセラーである『四つの約束』(『ニューヨーク・タイムズ』紙上にて、七年以上のベストセラーを誇る)、『愛の選択』並びに『パラダイス・リゲイン』の著者。著作の総売り上げ部数は全米で七百万部を超え、著作の数々は世界中で様々な言語に翻訳されている。三十年近く前から、講義やワークショップ、世界中の聖なる地への旅を通じて、古代の英知と現代の気づきを融合させた他に類を見ない教えを伝え続けている
ルイス,ドン・ホセ
あらゆる可能性を秘めた世の中で育ったドン・ホセ・ルイスは、話せるようになってから、ナワール(シャーマン)である父、ドン・ミゲル・ルイスとキュランデラ(ヒーラー)である祖母、マザー・サリタの弟子となった。十代の時、探求のため、父の友人たちと共にインドを旅し、二十三歳で家系を継ぐ。先祖代々からの伝統を受け継ぎ、古代トルテックの教えを伝えることに人生を捧げてきた。七年前からは、全米並びに世界中の聖なる地において講義を行い、教室の指導に当たっている
ミルズ,ジャネット
アンバー・アレン出版社の創設者並びに社主。ドン・ミゲル・ルイスのトルテック英知シリーズの編者並びに共著者であると共に、ディーパック・チョプラの世界的ベストセラー『富と成功をもたらす7つの法則』の編者でもある。不朽の美、完全性、そして英知に関する書物を出版すること、並びに人々に念願の夢をかなえさせることを人生の使命としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
19 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「四つの約束」を読んでいたので、五番目の約束だけで十分かなって思ってたけど、これは使える。 全編通して、読むことが、学びを深める。
コミュニケーション能力向上に、人間関係の悩み解消に効く。
「すべてが見えてくる飛躍の法則・ビジネスは、〈三人称〉で考える」(石原明 著)&「成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者」(レイ・A・クロック 著)と併せて読むと、更に効果的かと。
抽象的で理解しにくい部分もあるが、これも、“五つの約束”を守り続ければ、自然に腹に落ちるのでしょうね。
コミュニケーション能力向上に、人間関係の悩み解消に効く。
「すべてが見えてくる飛躍の法則・ビジネスは、〈三人称〉で考える」(石原明 著)&「成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者」(レイ・A・クロック 著)と併せて読むと、更に効果的かと。
抽象的で理解しにくい部分もあるが、これも、“五つの約束”を守り続ければ、自然に腹に落ちるのでしょうね。
2014年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全体的に内容が薄い気がしました。
この著者の本は好きで一応すべてに目を通しているのですが、
過去作(主に四つの約束)ほどの感動はありませんでした。
個人的には、過去作の総集編、ダイジェスト版といった印象です。
今までの著作と比べて新しいことが書いてあるわけではないですが、
強調されている部分が違うといったところでしょうか?
この著者の言いたいことは四つの約束で語り尽くされているなと思いました。
好きで読む人や、はじめてこの著者の本を読む人は買って損はしないと思いますが、
何か問題を抱えていて解決したいと考えている人はがっかりすると思います。
以上、好きな本の続編ということで、厳しめの評価になってしまいました。
この著者の本は好きで一応すべてに目を通しているのですが、
過去作(主に四つの約束)ほどの感動はありませんでした。
個人的には、過去作の総集編、ダイジェスト版といった印象です。
今までの著作と比べて新しいことが書いてあるわけではないですが、
強調されている部分が違うといったところでしょうか?
この著者の言いたいことは四つの約束で語り尽くされているなと思いました。
好きで読む人や、はじめてこの著者の本を読む人は買って損はしないと思いますが、
何か問題を抱えていて解決したいと考えている人はがっかりすると思います。
以上、好きな本の続編ということで、厳しめの評価になってしまいました。
2012年3月1日に日本でレビュー済み
ドン・ミゲイル・ルイスの「四つの約束」は本当に名著であった。その上に「五つの約束」とは、いったい何なのだろう。屋上に屋を重ねるものではないか、とも思った。
しかし、読んでみて内容の深さに圧倒された。「四つの約束」は入り口であったと思えるくらいに、「五つの約束」は分かりやすく中身が濃い。
古今東西を問わず目覚めた人は、皆同じことを語ってくれる。しかし、誰のどのような説明が今の自分にとって腑に落ちるかは分からない。そのような意味でも、この本は現代人にとって分かりやすい解説を与えてくれている。
「四つの約束」を約束を読まれた方は勿論、初めての方にはこの本をお薦めしたい。
しかし、読んでみて内容の深さに圧倒された。「四つの約束」は入り口であったと思えるくらいに、「五つの約束」は分かりやすく中身が濃い。
古今東西を問わず目覚めた人は、皆同じことを語ってくれる。しかし、誰のどのような説明が今の自分にとって腑に落ちるかは分からない。そのような意味でも、この本は現代人にとって分かりやすい解説を与えてくれている。
「四つの約束」を約束を読まれた方は勿論、初めての方にはこの本をお薦めしたい。