- 単行本: 288ページ
- 出版社: 白揚社 (2019/8/11)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4826902131
- ISBN-13: 978-4826902137
- 発売日: 2019/8/11
- 梱包サイズ: 19.6 x 14 x 2.4 cm
- おすすめ度: 10件のカスタマーレビュー
- Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 2,279位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 目次を見る
事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学 (日本語) 単行本 – 2019/8/11
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
★脳研究が明らかにした〈人の動かし方〉の極意! ★
「銃規制などの議論を呼ぶ話題では、明らかな事実を提示することは、かえって逆効果になるという。本書が指摘するとおり、頭脳が優れている人ほど、自説に合わない情報を自分の都合よく解釈してしまうからだ」
――ニューヨーク・タイムズ
「他人を説得するための優れた方法だと思っていたものは、いまや間違いであることが明らかになった。その誤りを正し、役に立つ助言を詰め込んだ本書は、あなたの人生すら変えてくれるかもしれない」
――キャス・サンスティーン(『実践 行動経済学』著者)
人はいかにして他者に影響を与え、他者から影響を受けているのか?
教室や会議室といったリアルな場所からネット上のSNSまで
私たちはみな、毎日何かしらのかたちで他者に影響を与え、また受けながら生活をしています。
私たちはその行為についてどれだけ自覚的なのでしょうか?
もっと上手に他人の意見を変えることはできないのでしょうか?
本書では、客観的な事実や数字は他人の考えを変える武器にはならないなど、
認知神経科学が近年発見した数々の驚くべき研究結果を示し、
他人を説得しようとするときに私たちが陥りがちな罠と、それを避ける方法を紹介します。
名門大学教授が教えるとっておきの「説得の技法」、ぜひご一読ください!
*タイムズ紙、フォーブス誌ほか年間ベストブック多数ノミネート!
*2018年 イギリス心理学会賞受賞!
内容(「BOOK」データベースより)
人はいかにして他人に影響を与え、他人から影響を受けているのか。名門大学の認知神経科学者が教える、とっておきの“人の動かし方”。タイムズ、フォーブスほか、多数のメディアで年間ベストブックにノミネート。イギリス心理学会賞受賞。
商品の説明をすべて表示する
登録情報 |