この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
乾物マジックレシピ 単行本 – 2018/10/29
サカイ優佳子/田平恵美(DRY and PEACE) (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,144 Kindle 価格 獲得ポイント: 577pt - 単行本
¥1,430
獲得ポイント: 43pt
購入を強化する
ふだんは地味で目立たない存在の「乾物」ですが、
保存性や栄養価が高く、手軽に料理できるなど、じつはすごいポテンシャルを秘めています。
そんな“乾物"を使った
「早く!」「簡単に!」なおかつ「ヘルシー」な料理を作りたい人のための
“秒速"レシピをご紹介!
●乾物って、そもそも何!?
●意外とやるじゃん! 乾物たちの7つのマジック
●忙しい平日のとにかくカンタン時短レシピ
●毎日食べても飽きない作りおきレシピ
●◯◯でもどす!乾物マリアージュレシピ
保存性や栄養価が高く、手軽に料理できるなど、じつはすごいポテンシャルを秘めています。
そんな“乾物"を使った
「早く!」「簡単に!」なおかつ「ヘルシー」な料理を作りたい人のための
“秒速"レシピをご紹介!
●乾物って、そもそも何!?
●意外とやるじゃん! 乾物たちの7つのマジック
●忙しい平日のとにかくカンタン時短レシピ
●毎日食べても飽きない作りおきレシピ
●◯◯でもどす!乾物マリアージュレシピ
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社山と渓谷社
- 発売日2018/10/29
- 寸法21 x 14.8 x 2 cm
- ISBN-104635450317
- ISBN-13978-4635450317
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- 出版社 : 山と渓谷社 (2018/10/29)
- 発売日 : 2018/10/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 96ページ
- ISBN-10 : 4635450317
- ISBN-13 : 978-4635450317
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 531,513位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 559位専門料理
- - 570位エスニック・アジア料理本
- - 836位節約レシピ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.5
星5つ中の3.5
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月17日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
乾燥野菜の調理例、大変参考になりました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアーVINEメンバー
単に便利な保存食ではない乾物。
おいしいし、何より干すことで生まれる豊富な栄養素。
干し野菜、椎茸など以外に、高野豆腐、棒寒天、油麩など主に11の乾物を使ったレシピを、和洋中にわたり紹介した本です。
あくまでも個人的な感想ではありますが、試みはすばらしいと思うものの、無理に守備範囲を広げず、もっとベーシックなものを中心に展開した方がよかったかな、と(その意外性を「マジック」と表現しているのかもしれませんが)。
とは言え、載せられた料理はどれも見た目もいいしおいしそうなので、もっともっと乾物を使ったレシピのレパートリーを広げたいと思っている方には、とても参考になるでしょう。
いずれにしても、作り手の、乾物に対する深い愛が感じられる1冊です。
おいしいし、何より干すことで生まれる豊富な栄養素。
干し野菜、椎茸など以外に、高野豆腐、棒寒天、油麩など主に11の乾物を使ったレシピを、和洋中にわたり紹介した本です。
あくまでも個人的な感想ではありますが、試みはすばらしいと思うものの、無理に守備範囲を広げず、もっとベーシックなものを中心に展開した方がよかったかな、と(その意外性を「マジック」と表現しているのかもしれませんが)。
とは言え、載せられた料理はどれも見た目もいいしおいしそうなので、もっともっと乾物を使ったレシピのレパートリーを広げたいと思っている方には、とても参考になるでしょう。
いずれにしても、作り手の、乾物に対する深い愛が感じられる1冊です。