本編ストーリーが連載の少し先まで描かれているのですが、これがもう、うおおおおお!!ときて何イイイイイイイイイイイイイ!!??!?となる最高の展開なので、連載を追っている方でもこれは間違いなく「買い」です。
表紙も見てのとおり最高で、構図、表情、薔薇めいたモチーフ(棘、花弁)及び色彩が完璧にキマっており、見どころにあふれています。
乙女怪獣キャラメリゼ 5 (MFコミックス アライブシリーズ) (日本語) コミック – 2021/3/23
蒼木スピカ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
5巻中5巻: 乙女怪獣キャラメリゼ
購入を強化する
-
本の長さ172ページ
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA
-
発売日2021/3/23
-
ISBN-104040659597
-
ISBN-13978-4040659596
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 乙女怪獣キャラメリゼ 5 (MFコミックス アライブシリーズ) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
31 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月23日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
二人をすれ違わせる為に当て馬キャラが追加されます。
それ自体はいいけれど、「見た目は大人なのに小学生」という設定は「絶対に尾を引かせない」という思惑が透けすぎて醒めてしまいました。元々大きな障壁のある二人なのだから、要らなかったのでは。
それ自体はいいけれど、「見た目は大人なのに小学生」という設定は「絶対に尾を引かせない」という思惑が透けすぎて醒めてしまいました。元々大きな障壁のある二人なのだから、要らなかったのでは。
ベスト500レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
17年前、南海の孤島で凛子かーさんと光太郎は何をしたのか? 予想していた内容です。そして今でもかーさんの黒絵への愛は地球よりも大きい。かーさんの目の前でもう一つの大きな卵から生まれたのは黒絵の妹?
もう一つの危機は黒絵が怪獣に変身する姿を目撃してしまった若い男、米山大地。こいつが意外な奴で黒絵と仲良くなります。
一方、上手く行っているはずなのにギクシャクするのが黒絵と南君。
しかし、その全てを飲み込まんとする脅威が突然出現し、皆を守ろうとする黒絵は・・・
今巻、黒絵はいろいろな思いに翻弄されますが、正に乙女なんだということがひしひしと伝わってくる。絵に描いたような乙女チックな乙女です。ここで改めて彼女の周りを見ると、見かけ(恐竜、超絶イケメン、大男、不美人、・・・)がその人の本質を全く語っていないことに気付きます。表面を突き抜けて愛すべき中身を抱きしめられるか、抱きしめてもらえるか、がテーマになっているように思いました。黒絵が乙女であることは、少女の形の時もハルゴンになった時も全く同じ。そう思うと、恐竜フォームの黒絵がますます可愛らしく見えてくる。南君は最初からそこを感じ取ったのでしょうね。
突飛と思っていた設定が、作者の思いを表現するためのとてもうまい仕掛けだったことに気付かされました。
愛のために踏み出す黒絵。クライマックスで次巻へ続くとは。この高まりをどうしてくれるんだあ。
もう一つの危機は黒絵が怪獣に変身する姿を目撃してしまった若い男、米山大地。こいつが意外な奴で黒絵と仲良くなります。
一方、上手く行っているはずなのにギクシャクするのが黒絵と南君。
しかし、その全てを飲み込まんとする脅威が突然出現し、皆を守ろうとする黒絵は・・・
今巻、黒絵はいろいろな思いに翻弄されますが、正に乙女なんだということがひしひしと伝わってくる。絵に描いたような乙女チックな乙女です。ここで改めて彼女の周りを見ると、見かけ(恐竜、超絶イケメン、大男、不美人、・・・)がその人の本質を全く語っていないことに気付きます。表面を突き抜けて愛すべき中身を抱きしめられるか、抱きしめてもらえるか、がテーマになっているように思いました。黒絵が乙女であることは、少女の形の時もハルゴンになった時も全く同じ。そう思うと、恐竜フォームの黒絵がますます可愛らしく見えてくる。南君は最初からそこを感じ取ったのでしょうね。
突飛と思っていた設定が、作者の思いを表現するためのとてもうまい仕掛けだったことに気付かされました。
愛のために踏み出す黒絵。クライマックスで次巻へ続くとは。この高まりをどうしてくれるんだあ。