素材系のエンジニア(プラスチック)ですが、楽しく読ませてもらいました。
各素材にどのような歴史イベントと繋がっていて、発明後の人間社会をどのように変えたかを簡潔に知ることが出来ます。
内容的にはどちらかというと、トリビア本に近いと思いますので、理系の知識が無くても全く問題ありません。
なので、小学校の高学年からサイエンスに興味のある文系の大人まで楽しめる内容だと思いました。
著者の佐藤さんは、化学系(主に有機化学)の本を沢山執筆されており、いずれの本も「地味だけど楽しい化学」の魅力をよく伝えてくれる著作が多いです。
今回の本はこれまでの本流からは若干外れていますが、地味な素材の楽しい世界について片鱗を覗かせてくれます。
世界史を変えた新素材 (新潮選書) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/26
佐藤 健太郎
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ232ページ
-
言語日本語
-
出版社新潮社
-
発売日2018/10/26
-
寸法12.8 x 1.7 x 19.1 cm
-
ISBN-104106038331
-
ISBN-13978-4106038334
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 感染症の世界史 (角川ソフィア文庫)文庫
- 日本列島回復論 : この国で生き続けるために (新潮選書)単行本(ソフトカバー)
- この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた (河出文庫)Lewis Dartnell文庫
- 沈黙の春 (新潮文庫)レイチェル カーソン文庫
- 資本主義の終わりか、人間の終焉か? 未来への大分岐 (集英社新書)新書
- 「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》 (講談社学術文庫)文庫
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
コラーゲンがモンゴル帝国を強くした?ポリエチレンが世界大戦の勝敗を決した?ケイ素が人工知能のシンギュラリティを呼び寄せる?「材料科学」の視点から、文明を動かしてきた12の新素材の物語を描く。「鉄器時代」から「メタマテリアル時代」へと進化を遂げた人類を待ち受ける未来とは?話題作『炭素文明論』に続く大興奮のポピュラー・サイエンス。
著者について
1970年、兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。医薬品メーカーの研究職、東京大学大学院理学系研究科広報担当特任助教等を経て、現在はサイエンスライター。2010年、『医薬品クライシス』(新潮新書)で科学ジャーナリスト賞。2011年、化学コミュニケーション賞。著書に『炭素文明論』(新潮選書)、『「ゼロリスク社会」の罠』(光文社新書)『世界史を変えた薬』(講談社現代新書)など。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
佐藤/健太郎
1970年、兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。医薬品メーカーの研究職、東京大学大学院理学系研究科広報担当特任助教等を経て、現在はサイエンスライター。2010年、『医薬品クライシス』(新潮新書)で科学ジャーナリスト賞。2011年、化学コミュニケーション賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1970年、兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。医薬品メーカーの研究職、東京大学大学院理学系研究科広報担当特任助教等を経て、現在はサイエンスライター。2010年、『医薬品クライシス』(新潮新書)で科学ジャーナリスト賞。2011年、化学コミュニケーション賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2018/10/26)
- 発売日 : 2018/10/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 232ページ
- ISBN-10 : 4106038331
- ISBN-13 : 978-4106038334
- 寸法 : 12.8 x 1.7 x 19.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 103,512位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
26 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。