
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ 単行本 – 2019/3/6
購入を強化する
疲れていてもこれならできちゃう!
すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。
『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目
美味しいのは煮卵だけじゃない!!
めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい
この願望を叶えます。
【本書のこだわり】
○全レシピに工程写真付き
○見るだけで材料も手順も丸わかりの工程写真だから失敗なし
○スーパーやコンビニで売っているものだけで作れる、特別な食材0
○使う調味料はどこにでも売っているものばかり。
⇒サフラン不要のパエリア、豆板醤なしの麻婆豆腐など
○100レシピ全部にアレンジや余った食材を使った、おまけのプチレシピつきでとってもお得
料理をしたことがない、料理はあまり得意ではない、
春からはじめて一人暮らしをする
そんな方にもおおすすめの1冊です。
一家に一冊、保存版
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2019/3/6
- 寸法9 x 7 x 0.7 cm
- ISBN-104046023473
- ISBN-13978-4046023476
この商品を見た後に買っているのは?
出版社より

本書はこんな方におすすめ
・くし切りって何ですか?
・毎日とにかく忙しい
・週末しか自炊が出来ない
・鶏がらスープの素なんて家にない

「見るだけ」で一瞬で分かるステップ
レシピ本というのは当たり前ですが、いくつもある料理のステップを読むことから始まります。
例えば ・「お肉を一口大に切り、玉ねぎをくし切りにする」 ・「お肉を炒め、後から玉ねぎを入れて火が通るまで炒める」
確かに簡単な日本語で書かれているのですが、料理初心者の場合は『くし切り』という言葉でひっかかり、スマホで調べたりするわけです。
そこで本書では、そもそも「分からない」が発生しないように 「見るだけ」で一瞬で理解できるようにしました。
まるでレシピ動画の1番分かりやすい部分を静止画で見ているような感覚でつくってもらえればと思います。

ステップを極限まで簡単に!
本書では基本的に「混ぜるだけ」「材料を全部突っ込んでレンジでチンするだけ」の料理がメインになっています。 やや複雑そうに見える料理もありますが、それらも「フライパンや鍋一つで最初から最後まで作れてしまう」料理ばかりです。
たった2ステップで作れるレシピもたくさんあります。
手抜きなのに「美味しい!」を追及したレシピ達
|
|
|
|
---|---|---|---|
定番おつまみ!焼きなすの揚げ浸し風 |
200回作ったミートソーススパゲティ |
サフラン不要でできる 地中海風超本格パエリア |
鍋1つで入れるだけ!手羽元のさっぱり煮 |
商品の説明
著者について
ブログ「はらぺこグリズリーの料理ブログ」を運営しながら安くて簡単でおいしい料理を追求。
初著書の『世界一美味しい煮卵の作り方』がベストセラーに。同書のタイトルのもととなった「世界で1番美味しい煮卵の作り方」の記事は、「めざましテレビ」で紹介され、Facebookでも3万シェアされた。 ネットメディアを中心に多方面で活動している。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
手抜き料理研究家。初著書となる『世界一美味しい煮卵の作り方』は第4回料理レシピ本大賞を受賞。メディアを中心に多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2019/3/6)
- 発売日 : 2019/3/6
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4046023473
- ISBN-13 : 978-4046023476
- 寸法 : 9 x 7 x 0.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,159位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 3位その他の西洋料理の本
- - 8位料理の基礎
- - 35位簡単レシピ
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
見開きで1品作れるように文字の数が圧倒的に少ないので工程飛ばしなどのミスは減ります。
ただ、味はうーん。。。お世辞にも美味しい!と思えるほどではないです。
シンプルでサクッと食べれるくらいのものをつくる!という目的には最適かなと思います。
入門を歌っているレシピ本でも情報が抜けていたり、親切でなかったりするものが多く存在します。
まぁ、本を書く人は達人なわけですから初心者の気持ちなんてずっと昔に忘れることが普通ですよね。
それに対してこの本は「火加減」「入れる量」「熱する時間」「具材の大きさ」等が工程画像の中に入っているので、パッと見て右脳で分かります。
各工程を写真でわかりやすく表現することに加えて、投入する具材や調味料、更には火加減までアイコンや画像の切り抜きで表現しているわけです。
日本語での説明も書いてありますが、一度パッと文章に目を通した後はその工程画像だけを追っていけば作れてしまいます。
今まで各工程の画像を掲載しているレシピ本はたくさんありましたが、文章を読ませないレベルまで突き詰めたものはなかったのではないでしょうか。
今後、初心者向けの本はこの本のようなレイアウトにすれば料理下手な人が救われると思いました。
内容は手順や材料が大幅に工夫された時短系のレシピが多いです。
買ったばかりなので調理は1つしかできていません。
試しに作ってみましたが、私には美味しく感じました。
手間と比べると十分な味です。
料理が苦手な人はこのあたりから始めれば敷居が低くていいんじゃないでしょうか。
この本だと家に普段ある食材で、一人分のレシピが多く紹介されているので、一人でも気軽に「作ってみよう」という気になれます。しかも、私の好きな麺系が充実。
完璧な本格テイストではないけど、“それっぽい味”がこんなに楽にできたら万々歳。
ちょっとの手間で、自分のことも大切にできてる気がして、心が潤います。
文字よりも写真での図解が多いので、見るだけでわかって料理へのハードルが低いです。
小学3年生の娘にも見せたら「これ、作ってみたい!」と言い出し、「絶対失敗しない黄金カルボナーラ」に挑戦していました(パスタは私がレンジで準備。耐熱容器に水500mlと麺100gと塩入れて、表示のゆで時間+4分チン)
小学生にもできる簡単さでおいしく作れていました。幼稚園生の妹と奪い合って食べるほど(笑)
料理への自信がついたらしく、娘はその後、すぐにクッキーにも挑戦していました。
混ぜて冷やして切って焼いたら完成。甘すぎずシンプルな味わいで十分おいしい。
娘と一緒に活用して、いろいろ作ってみたいと思える本です。

この本だと家に普段ある食材で、一人分のレシピが多く紹介されているので、一人でも気軽に「作ってみよう」という気になれます。しかも、私の好きな麺系が充実。
完璧な本格テイストではないけど、“それっぽい味”がこんなに楽にできたら万々歳。
ちょっとの手間で、自分のことも大切にできてる気がして、心が潤います。
文字よりも写真での図解が多いので、見るだけでわかって料理へのハードルが低いです。
小学3年生の娘にも見せたら「これ、作ってみたい!」と言い出し、「絶対失敗しない黄金カルボナーラ」に挑戦していました(パスタは私がレンジで準備。耐熱容器に水500mlと麺100gと塩入れて、表示のゆで時間+4分チン)
小学生にもできる簡単さでおいしく作れていました。幼稚園生の妹と奪い合って食べるほど(笑)
料理への自信がついたらしく、娘はその後、すぐにクッキーにも挑戦していました。
混ぜて冷やして切って焼いたら完成。甘すぎずシンプルな味わいで十分おいしい。
娘と一緒に活用して、いろいろ作ってみたいと思える本です。

比較的簡単にそれらしい料理ができます。カルボナーラも簡単にできました。
本当に世界一美味いかと言えば、材料が材料故、世界で2番目くらいかと思います。
最大の利点は、料理時間が非常に短いって事だと思います。
私の使い方は、この本を見ながら、お酒を飲むって事です。見るだけで、つまみになります。
グリズリーさん、頑張って!
前作の本では大変参考にさせてもらいましたので、今作も購入したところ、
各レシピに工程の写真、イラストがあって直感的にわかりやすい!
しかも食材を余らせないようなもう一品なレシピも付いていて、ユーザー目線で考えてるなぁという印象
とりあえず数品作りましたが、簡単美味しい!今後も参考にします〜