p65に「ヨーグルトは夜食べるのは避けましょう。豆腐などもそうですが、ドロッとした食べ物は消化しづらく、腸に負担をかけ、免疫力を低下させる原因になります。」とあって驚きました。ドロッとした食べ物より固形物のほうが消化しづらいのでは…。私は夜小腹が空いた時はヨーグルトや豆腐を食べていて問題ありませんでしたし、調べると夜食にそれらを勧めているネット記事も多いです。書いた人が正しいと思ったことを書いているのでしょうが、一般的には疑問に思うようなことなので、もっと納得できるような書き方をしてほしいです。
また、上記の引用部分に続けて「同じ理由で、調理してから時間が経った料理はだんだん消化に重くなるので、できたてを食べるようにしましょう。」というのもわかりにくいです。「同じ理由で」とは?調理したものは時間が経てばドロッとしてくるということ?2、3回食べることを前提として料理を作ることがありますが、それはよくないということでしょうか?これもあまり聞いたことがなかったので、伝わるように説明してほしいです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界一わかりやすい 新型コロナウイルス徹底防御BOOK 最新版 単行本 – 2020/6/22
購入を強化する
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、死者が20万人を超える事態となっています。日本でも志村けん氏をはじめ著名人が死亡するなど、依然として予断を許さない状況です。本書は、わかってきたウイルスの正体や検証が進む予防法を細分化して解説、加えて補助金など経済活動における対応策も網羅します。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2020/6/22
- 寸法14.9 x 0.6 x 21 cm
- ISBN-104299006208
- ISBN-13978-4299006202
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より

新型コロナウイルスの本当の危険性を図解を用いて解説します
漠然と「怖い」と感じる新型コロナウイルス。さまざまな情報が行き交う今、どんなウイルスなのか意外と知らないもの。どのように感染し、どのような危険性があるのかを知ることで、正しい予防ができるようになります。

再感染はするのか。第2波がおこったときの疑問も解決します
今年の秋、冬に懸念されている第2波の発生。引き続き、予防につとめながら、第2波への準備、対策がとれるように、まつわる疑問に答えます。

新型コロナウイルスから身を守る21の予防法を紹介します
新型コロナウイルスの感染予防にまず必要なのは、感染経路を理解すること。その経路を絶つために、手洗いやマスク着用などの予防の基本を正しく徹底しましょう。消毒に必要な分量など、数字で具体的に紹介しています。

感染かも……と思ったときの対応を詳しく解説します
予防を徹底していても、誰もが感染の可能性がある新型コロナウイルス。咳が出る、倦怠感がある、などといった症状があるときに、どこに相談して、検査を行うのか、すぐに対応できるように丁寧に説明しています。

新型コロナウイルスに関する不安や疑問を解消します
コロナ禍において、感染する・しない以外にも、さまざまな不安や疑問があるでしょう。生活上での制限や旅行に行ってよいのかどうか……など。そうした新型コロナに関する心配事を広く取り上げ、解消します。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
正しく予防して第2波に備える。ここまでわかった!感染力と効果的な予防法。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
寺嶋/毅
東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科教授。慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部内科学教室呼吸循環研究室、東京歯科大学市川総合病院内科学講座准教授などを経て現職。日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医・指導医などの資格を持つ
西脇/俊二
ハタイクリニック院長。弘前大学医学部卒業。国立国際医療研究センター精神科、国立秩父学園医務課医長、金沢大学薬学部非常勤講師などを経て統合医療クリニックハタイクリニックの院長に就任。精神科医、精神保健指定医、日本アーユルヴェーダ学会上級教師の資格などを持つ。テレビドラマの医療監修など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科教授。慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部内科学教室呼吸循環研究室、東京歯科大学市川総合病院内科学講座准教授などを経て現職。日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医・指導医などの資格を持つ
西脇/俊二
ハタイクリニック院長。弘前大学医学部卒業。国立国際医療研究センター精神科、国立秩父学園医務課医長、金沢大学薬学部非常勤講師などを経て統合医療クリニックハタイクリニックの院長に就任。精神科医、精神保健指定医、日本アーユルヴェーダ学会上級教師の資格などを持つ。テレビドラマの医療監修など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2020/6/22)
- 発売日 : 2020/6/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4299006208
- ISBN-13 : 978-4299006202
- 寸法 : 14.9 x 0.6 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 628,841位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 4,098位社会一般関連書籍
- - 18,596位家庭医学・健康 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。