思ったよりぎっしりな内容。
写真たくさんあっておもしろいよ〜 by修士1年
読みたいと思ったら買って損はないと思います!
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界を変えた150の科学の本 単行本 – 2020/2/10
ブライアン・クレッグ
(著),
石黒 千秋
(翻訳)
購入を強化する
偉大な発見は書物によって人類の知となる
全ての時代を通じて、最も鋭敏な知性によって著された本の数々。
それらをひも解き、サイエンスの歴史を語ることによって、
本書はときに緩やかな、そしてときに革命的な変化をもたらした
人類の努力の成果を明らかにする。
『ヒポクラテス全集』、アリストテレスの『自然学』から『ホーキング、宇宙を語る』
『サピエンス全史』まで、豊富なビジュアル資料でたどる自然科学書2500年の歩み。
【本書に登場する主なタイトル】
ヒポクラテス『ヒポクラテス全集』
アリストテレス『自然学』
ユークリッド『原論』
レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿
ニコラウス・コペルニクス『天球の回転について』
ガリレオ・ガリレイ『新科学対話』
アイザック・ニュートン『プリンキピア』
チャールズ・ライエル『地質学原理』
チャールズ・ダーウィン『種の起源』
グレゴール・メンデル『植物交雑に関する実験』
ジャン=アンリ・ファーブル『ファーブル昆虫記』
アルベルト・アインシュタイン『特殊および一般相対性理論について』
エルヴィン・シュレーディンガー『生命とは何か』
コンラート・ローレンツ『ソロモンの指環』
レイチェル・カーソン『沈黙の春』
リチャード・ファインマン『ファインマン物理学』
デズモンド・モリス『裸のサル』
リチャード・ドーキンス『利己的遺伝子』
スティーヴン・ホーキング『ホーキング、宇宙を語る』
サイモン・シン『フェルマーの最終定理』
ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』
など
【目次】
第1章 古代世界――科学書の礎
第2章 ルネサンス期の活版印刷――書物に起きた大革命
第3章 近代古典――安定のヴィクトリア朝時代
第4章 近代古典の後――常識は覆る
第5章 次の時代へ――理解の変容
本書で取り上げた作品リスト
全ての時代を通じて、最も鋭敏な知性によって著された本の数々。
それらをひも解き、サイエンスの歴史を語ることによって、
本書はときに緩やかな、そしてときに革命的な変化をもたらした
人類の努力の成果を明らかにする。
『ヒポクラテス全集』、アリストテレスの『自然学』から『ホーキング、宇宙を語る』
『サピエンス全史』まで、豊富なビジュアル資料でたどる自然科学書2500年の歩み。
【本書に登場する主なタイトル】
ヒポクラテス『ヒポクラテス全集』
アリストテレス『自然学』
ユークリッド『原論』
レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿
ニコラウス・コペルニクス『天球の回転について』
ガリレオ・ガリレイ『新科学対話』
アイザック・ニュートン『プリンキピア』
チャールズ・ライエル『地質学原理』
チャールズ・ダーウィン『種の起源』
グレゴール・メンデル『植物交雑に関する実験』
ジャン=アンリ・ファーブル『ファーブル昆虫記』
アルベルト・アインシュタイン『特殊および一般相対性理論について』
エルヴィン・シュレーディンガー『生命とは何か』
コンラート・ローレンツ『ソロモンの指環』
レイチェル・カーソン『沈黙の春』
リチャード・ファインマン『ファインマン物理学』
デズモンド・モリス『裸のサル』
リチャード・ドーキンス『利己的遺伝子』
スティーヴン・ホーキング『ホーキング、宇宙を語る』
サイモン・シン『フェルマーの最終定理』
ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』
など
【目次】
第1章 古代世界――科学書の礎
第2章 ルネサンス期の活版印刷――書物に起きた大革命
第3章 近代古典――安定のヴィクトリア朝時代
第4章 近代古典の後――常識は覆る
第5章 次の時代へ――理解の変容
本書で取り上げた作品リスト
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社創元社
- 発売日2020/2/10
- ISBN-104422400452
- ISBN-13978-4422400457
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
注目すべき125通の手紙 | 図説 世界を変えた100の文書(ドキュメント) | |
内容紹介 | 女王陛下から作家、学者、俳優、市井の人たちまで、時代を越えて人々の心を動かす手紙125通を厳選、手紙原本と解説を添えて紹介する「手紙の博物館」。 | 世界に大きな変化をもたらすきっかけを生んだ文書[ドキュメント]を100本選び、写真と解説で構成した見て読んで楽しく学べる図説世界史。自然科学関連文書も多数収録。 |
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
全ての時代を通じて、最も鋭敏な知性によって著された本の数々。それらをひも解き、サイエンスの歴史を語ることによって、本書はときに緩やかな、ときに革命的な変化をもたらした人類の努力の成果を明らかにする。『ヒポクラテス全集』から『サピエンス全史』まで、豊富なビジュアル資料でたどる自然科学書2500年の歩み。
著者について
ブライアン・クレッグ
イギリス在住のサイエンスライター。ケンブリッジ大学で物理学の学位を取得。
著作は30以上にのぼり、邦訳されたものに『重力はなぜ生まれたのか』(SBクリエイティブ)
『超能力の科学――念力、予知、テレパシーの真実』(エクスナレッジ)
『世界はデタラメ――ランダム宇宙の科学と生活』(NTT出版)などがある。
数多くの雑誌に記事や書評を寄稿。
石黒千秋
翻訳者。主な訳書に『世界で一番美しい病原体と薬のミクロ図鑑』
『抗うつ薬は本当に効くのか』『トビウオの驚くべき世界』(いずれもエクスナレッジ)
『オーガニックハーブ図鑑』(文化出版局)『ふしぎな目 脳と目の科学1』(ゆまに書房)
『ビジュアルでわかる細胞の世界』(東京書籍、共訳)『解剖アトラス』(メディカ出版、
翻訳協力)がある。
イギリス在住のサイエンスライター。ケンブリッジ大学で物理学の学位を取得。
著作は30以上にのぼり、邦訳されたものに『重力はなぜ生まれたのか』(SBクリエイティブ)
『超能力の科学――念力、予知、テレパシーの真実』(エクスナレッジ)
『世界はデタラメ――ランダム宇宙の科学と生活』(NTT出版)などがある。
数多くの雑誌に記事や書評を寄稿。
石黒千秋
翻訳者。主な訳書に『世界で一番美しい病原体と薬のミクロ図鑑』
『抗うつ薬は本当に効くのか』『トビウオの驚くべき世界』(いずれもエクスナレッジ)
『オーガニックハーブ図鑑』(文化出版局)『ふしぎな目 脳と目の科学1』(ゆまに書房)
『ビジュアルでわかる細胞の世界』(東京書籍、共訳)『解剖アトラス』(メディカ出版、
翻訳協力)がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
クレッグ,ブライアン
イギリス在住のサイエンスライター。ケンブリッジ大学で物理学の学位を取得。著作は30以上にのぼる
石黒/千秋
翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イギリス在住のサイエンスライター。ケンブリッジ大学で物理学の学位を取得。著作は30以上にのぼる
石黒/千秋
翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 創元社 (2020/2/10)
- 発売日 : 2020/2/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 272ページ
- ISBN-10 : 4422400452
- ISBN-13 : 978-4422400457
- Amazon 売れ筋ランキング: - 195,475位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 24位科学・テクノロジーの一般参考図書・白書
- - 261位図書館情報学
- - 294位読書法
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
25 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
VINEメンバー
「記述は時空を越える」との紹介文から始まり、2018年刊行の書籍の紹介まで、人類の歴史をたどることが出来る本です。
ほぼAB判でカラー写真が豊富なのでとても楽しめます。
特に古典に類する科学書は、現代の私たちから見るとファンタジーの世界に出てくるような装飾、デザインのものばかりで、非常に興味深いものでした。
こちらは、読んだからと言って学校で良い点数が取れるとか、そういう書籍ではありません。
科学書を通して人類の歴史をたどる本です。
我々が中学や高校、大学で学んだ数学、物理、化学で登場した法則や公式や定数に付与されていた人物の名前がたくさん出て来ます。
どんな本を著し、どんな人物で、どこで生まれ、他の著者とどのような関係性があって、といったエピソードが添えられています。
個人的には、趣味で取り組んでいるプログラミングに出てくる「bool(ブール)」が人の名前だった事にびっくりしました。
情報系の方なら常識だったのかも知れませんが。
こちらを読んだからと言って試験で良い点が取れるわけではありませんが、しかし、10代の頃に読んでおけば、学問に対する姿勢が随分違っただろうな、と思います。
また、最近の本も紹介されており、Amazonなどで普通に売られているので、こちらの書籍を読み終えた方は、科学書を2、3冊手に取らずにはいられないと思います。
随所に名言もたくさん出て来ますので、こちらも楽しみの一つだと思います。
ちょっとした欠点としては、翻訳本だからでしょうけれども、ちょっと日本語が難解な箇所があります。
これは仕方がないのですが、「・・・ん?」と何回か読み返さなければならない箇所が、個人的には少なからずありました。
また、明らかに日本語としておかしい所も稀に、あったように思います。良く翻訳されている方だとは思います。
注意点としては、小さいお子さんはそもそも興味は持たないとは思いますが、古典の医学書の写真も掲載されているのですが、かなりぎょっとするようなものがあります。
若い頃にこれを見てしまうと夢に出るかもしれません。ホラーです。大人が見ても怖いと思います。
欠点も含めて、それでも楽しく読める本です。
お勉強の本ではありませんので。
時空を超えて人類の科学の歴史を楽しむ本です。
ほぼAB判でカラー写真が豊富なのでとても楽しめます。
特に古典に類する科学書は、現代の私たちから見るとファンタジーの世界に出てくるような装飾、デザインのものばかりで、非常に興味深いものでした。
こちらは、読んだからと言って学校で良い点数が取れるとか、そういう書籍ではありません。
科学書を通して人類の歴史をたどる本です。
我々が中学や高校、大学で学んだ数学、物理、化学で登場した法則や公式や定数に付与されていた人物の名前がたくさん出て来ます。
どんな本を著し、どんな人物で、どこで生まれ、他の著者とどのような関係性があって、といったエピソードが添えられています。
個人的には、趣味で取り組んでいるプログラミングに出てくる「bool(ブール)」が人の名前だった事にびっくりしました。
情報系の方なら常識だったのかも知れませんが。
こちらを読んだからと言って試験で良い点が取れるわけではありませんが、しかし、10代の頃に読んでおけば、学問に対する姿勢が随分違っただろうな、と思います。
また、最近の本も紹介されており、Amazonなどで普通に売られているので、こちらの書籍を読み終えた方は、科学書を2、3冊手に取らずにはいられないと思います。
随所に名言もたくさん出て来ますので、こちらも楽しみの一つだと思います。
ちょっとした欠点としては、翻訳本だからでしょうけれども、ちょっと日本語が難解な箇所があります。
これは仕方がないのですが、「・・・ん?」と何回か読み返さなければならない箇所が、個人的には少なからずありました。
また、明らかに日本語としておかしい所も稀に、あったように思います。良く翻訳されている方だとは思います。
注意点としては、小さいお子さんはそもそも興味は持たないとは思いますが、古典の医学書の写真も掲載されているのですが、かなりぎょっとするようなものがあります。
若い頃にこれを見てしまうと夢に出るかもしれません。ホラーです。大人が見ても怖いと思います。
欠点も含めて、それでも楽しく読める本です。
お勉強の本ではありませんので。
時空を超えて人類の科学の歴史を楽しむ本です。
2021年3月10日に日本でレビュー済み
華麗なミーシャの画集とか、「行ってみたい世界の秘境」のような本は、カタログであってもその中の実物に触れることは簡単とは限りません。このカタログは違う。特に近代以降の本は普通に面白し、アマゾンでも売っている。本&科学が好きであれば、「普通」ではなく非常に面白い。
本の紹介の中で一番笑えたのは、「いい科学者は事実で止まらない。むしろ事実を超えたところから走り始めるのだ。」現在の科学では証明できない、みたいなエセを笑ういい言葉だと思う。
ローズなんとかも読書で満足せず、科学好きなら、学術調査で暴走して、世の中を混乱に陥れるんだろうな。..
本の紹介の中で一番笑えたのは、「いい科学者は事実で止まらない。むしろ事実を超えたところから走り始めるのだ。」現在の科学では証明できない、みたいなエセを笑ういい言葉だと思う。
ローズなんとかも読書で満足せず、科学好きなら、学術調査で暴走して、世の中を混乱に陥れるんだろうな。..
ベスト500レビュアーVINEメンバー
非常に良く出来た書籍です。
まさに科学史に触れるのに最適でしょう。
特に理科を通じて科学に興味を持ちだした若い方に。
レオナルドダビンチの手書きノート
動物行動学の祖と言われるローレンツのソロモンの指輪
公害問題を独力で訴えつづけたレイチェル・カーソンの沈黙の春
DNA発見のワトソン
そしてハラリのサピエンス全史へと続く
科学は積み重ねの学問であり、これまでの積み重ねの上に新な発見や発明が築かれていく。
ゆっくり、じっくり見て、読みたい一冊です。
まさに科学史に触れるのに最適でしょう。
特に理科を通じて科学に興味を持ちだした若い方に。
レオナルドダビンチの手書きノート
動物行動学の祖と言われるローレンツのソロモンの指輪
公害問題を独力で訴えつづけたレイチェル・カーソンの沈黙の春
DNA発見のワトソン
そしてハラリのサピエンス全史へと続く
科学は積み重ねの学問であり、これまでの積み重ねの上に新な発見や発明が築かれていく。
ゆっくり、じっくり見て、読みたい一冊です。
VINEメンバー
ここに載っている本はどれも名前を聞いたことがあるような本ばかりです。
ニュートンの書いた本、ケプラーの書いた本、ダーウィンやメンデルの書いた本。
それらの大枠と数ページがついています。
実際にはこのような形で本としてあらわされたのかと思うと、とても興味深いページばかりです。
科学博物館に秘蔵してあるような本のページがカラーで読めることが貴重だと思える方にお勧めです。
本は厚みがあって重いので、ちょっと持ち歩きには向かないです。
パラっと読むだけでも科学の初期から現代までの流れが見えるのも楽しい本です。
ニュートンの書いた本、ケプラーの書いた本、ダーウィンやメンデルの書いた本。
それらの大枠と数ページがついています。
実際にはこのような形で本としてあらわされたのかと思うと、とても興味深いページばかりです。
科学博物館に秘蔵してあるような本のページがカラーで読めることが貴重だと思える方にお勧めです。
本は厚みがあって重いので、ちょっと持ち歩きには向かないです。
パラっと読むだけでも科学の初期から現代までの流れが見えるのも楽しい本です。
ベスト1000レビュアーVINEメンバー
ヒトは記述することで情報を伝達する。本は、情報を時と場所を越えて伝えるためのメディアとして生み出され、練り上げられてきた。科学の歴史は、記述された本を抜きにしては語ることができない。科学史の入門的な講義でも、書物の紹介は重要なポジションを占める。そこに科学のエッセンスが凝縮され、記述されているからだ。
本書は科学の歴史の中で重要な書物を150冊選んで解説したものである。範囲は広く、限られた紙幅での解説ではあるが、行き届いた説明がなされ、科学全般の歴史を知るには格好の手引となっている。
この価格で、しっかりした装丁、造本がなされ、しっかりした索引も付いているのは創元社ならでは。
紙質、図版印刷の発色も良く、美術書として見ても価値のある一冊である。
本書は科学の歴史の中で重要な書物を150冊選んで解説したものである。範囲は広く、限られた紙幅での解説ではあるが、行き届いた説明がなされ、科学全般の歴史を知るには格好の手引となっている。
この価格で、しっかりした装丁、造本がなされ、しっかりした索引も付いているのは創元社ならでは。
紙質、図版印刷の発色も良く、美術書として見ても価値のある一冊である。
ベスト500レビュアー
科学ド素人が「ああ、その話ならあそこに書いてあったな…」とドヤ顔するのは危険ですが、その気になってしまう。というのも、一冊毎への解説が短すぎず、長すぎず。雑誌の特集記事くらいの量で丁度良いのです。全部読むにはけっこうな時間がかかりますが、読んだこともない科学書をカタログ的に読めるのです。
読み応え、装丁、ページデザイン、印刷品質、すべて素晴らしいです。
紀元前から最近話題になった「サピエンス」までの科学書を厳選。
科学史資料として読むか、科学書好きの蔵書として抑えるか、いずれにせよこれだけで「科学書と科学史を網羅した気になれる」稀有な一冊と言えましょう。
読み応え、装丁、ページデザイン、印刷品質、すべて素晴らしいです。
紀元前から最近話題になった「サピエンス」までの科学書を厳選。
科学史資料として読むか、科学書好きの蔵書として抑えるか、いずれにせよこれだけで「科学書と科学史を網羅した気になれる」稀有な一冊と言えましょう。
ベスト1000レビュアーVINEメンバー
人類の歴史的な記述の本たちを一気に見られる図鑑です。
原本なんて見たこともなかったのでこれはすごいと感動しました。
もちろん原本見たって読めないし解説をみてなるほどなどどと解ったつもりになっていますが
この本を書いたのが古くは紀元前からです。
もちろん地球の歴史から見ればちっぽけな時間ではありますが人の人生に比べたら悠久の時です。
思い巡らしながら眺めるのがひたれて良いです。もちろんうんちくのために読むのもいいでしょう。
原本なんて見たこともなかったのでこれはすごいと感動しました。
もちろん原本見たって読めないし解説をみてなるほどなどどと解ったつもりになっていますが
この本を書いたのが古くは紀元前からです。
もちろん地球の歴史から見ればちっぽけな時間ではありますが人の人生に比べたら悠久の時です。
思い巡らしながら眺めるのがひたれて良いです。もちろんうんちくのために読むのもいいでしょう。