せっかくいい内容なのに誤植が多すぎ。ちゃんとチェックして出版したのだろうか。
こんな本は初めてです。誤植表がWeb上で検索できるのでそれを確認してから読むことをお勧めします。
非常にもったいない。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界は足し算でできている 古代ギリシャからコンピューターまで 単行本(ソフトカバー) – 2018/11/23
購入を強化する
アルキメデスに始まった「計算」の夢は数学者の知のリレーを経てIT化された社会を生む――。
2000年に及ぶ方程式の旅が、人類の歴史を変えた。
現代の風景、それはスマホとともにある日常です。もはや現代人はインターネットとスマホなしの生活は考えられない状況に置かれています。
いったい誰がこのような風景を予想したでしょうか。
電話、住所録、音楽・動画再生、写真・動画撮影、文書編集、表計算、……をマルチタスクでこなす魔法の箱──スマホの正体はコンピューターすなわち電子計算機です。コンピューターがその内部で行う基本演算は三つ──和(足し算の結果)、積(かけ算の結果)、そして否定です。その演算は0と1だけの二進数で行われます。
つまり、魔法の箱は足し算を行うことで映像・文書・通信などの処理を可能にしていることになります。現代人の日常を支えるスマホ、それは足し算という計算が支えているということです。この驚くべき世界を誰が予想したでしょうか。
もしかしたら、今から二千年以上の昔、一人の天才の頭脳には未来が描かれていたのかもしれません。アルキメデス。彼こそが最初のコンピューターをデザインした天才です。すべては古代ギリシャのアルキメデスからはじまりました。(本書の「はじめに」より)。
(本書の目次より)
はじめに
第1章 足し算の風景
第2章 かけ算が足し算に変わるまで
第3章 関・ベルヌーイの公式への道
第4章 人は足すことをやめない
第5章 驚異の足し算「ゼータ関数」
第6章 そして、コンピューターが誕生する
おわりに
2000年に及ぶ方程式の旅が、人類の歴史を変えた。
現代の風景、それはスマホとともにある日常です。もはや現代人はインターネットとスマホなしの生活は考えられない状況に置かれています。
いったい誰がこのような風景を予想したでしょうか。
電話、住所録、音楽・動画再生、写真・動画撮影、文書編集、表計算、……をマルチタスクでこなす魔法の箱──スマホの正体はコンピューターすなわち電子計算機です。コンピューターがその内部で行う基本演算は三つ──和(足し算の結果)、積(かけ算の結果)、そして否定です。その演算は0と1だけの二進数で行われます。
つまり、魔法の箱は足し算を行うことで映像・文書・通信などの処理を可能にしていることになります。現代人の日常を支えるスマホ、それは足し算という計算が支えているということです。この驚くべき世界を誰が予想したでしょうか。
もしかしたら、今から二千年以上の昔、一人の天才の頭脳には未来が描かれていたのかもしれません。アルキメデス。彼こそが最初のコンピューターをデザインした天才です。すべては古代ギリシャのアルキメデスからはじまりました。(本書の「はじめに」より)。
(本書の目次より)
はじめに
第1章 足し算の風景
第2章 かけ算が足し算に変わるまで
第3章 関・ベルヌーイの公式への道
第4章 人は足すことをやめない
第5章 驚異の足し算「ゼータ関数」
第6章 そして、コンピューターが誕生する
おわりに
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2018/11/23
- 寸法13 x 2.5 x 18.8 cm
- ISBN-104569841856
- ISBN-13978-4569841854
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より

商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
アルキメデスに始まった「計算」の夢は数学者の知のリレーを経てIT化された社会を生む―。2000年に及ぶ方程式の旅が、人類の歴史を変えた。
著者について
サイエンスナビゲーター
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
桜井/進
サイエンスナビゲーター。山形県東根市生まれ。東京工業大学理学部数学科、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役。東京理科大学大学院非常勤講師。公益財団法人中央教育研究所理事、一般財団法人理数教育研究所Rimse「算数・数学の自由研究」中央審査委員。在学中から、予備校講師として教壇にたち数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年にサイエンスナビゲーターを名乗り、数学の歴史や数学者の人間ドラマを通して数学の驚きと感動を伝える講演活動をはじめる。小学生からお年寄りまで、誰でも楽しめて体験できるエキサイティング・ライブショーは見る人の世界観を変えると好評。東京工業大学世界文明センターフェローを経て現在に到る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サイエンスナビゲーター。山形県東根市生まれ。東京工業大学理学部数学科、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役。東京理科大学大学院非常勤講師。公益財団法人中央教育研究所理事、一般財団法人理数教育研究所Rimse「算数・数学の自由研究」中央審査委員。在学中から、予備校講師として教壇にたち数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年にサイエンスナビゲーターを名乗り、数学の歴史や数学者の人間ドラマを通して数学の驚きと感動を伝える講演活動をはじめる。小学生からお年寄りまで、誰でも楽しめて体験できるエキサイティング・ライブショーは見る人の世界観を変えると好評。東京工業大学世界文明センターフェローを経て現在に到る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 世界は足し算でできている 古代ギリシャからコンピューターまで をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2018/11/23)
- 発売日 : 2018/11/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 304ページ
- ISBN-10 : 4569841856
- ISBN-13 : 978-4569841854
- 寸法 : 13 x 2.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 742,381位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 74,019位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.1
星5つ中の3.1
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。