最近、週刊誌でもムダな医療、ムダな薬、ムダな手術、といったたぐいの特集が組まれることが多くなり、
やっと一般の人たちの間にも医療、医学に対する関心が出て来たのかな、という感がします。
本書は、「チューイング ワイズリー」「賢い選択、賢明な選択)をキーワードにし、
ムダな医療を解説したものです。
ではムダな医療とは一体何なんでしょうか?
簡単に言うと、それを受けることによるメリットとデメリットを比較した場合、
デメリットのほうが大きいものは、すべて無駄、あるいはやる必要がないということになります。
それではなぜムダな医療が行われるのでしょうか?それは、日本の医療非費が出来高払いで、
やればやるほど収入が増えるということが大きいのではないでしょうか?!
本書では、検査、手術、投薬などで明らかなエビデンスのない、ムダなものが紹介、解説されています。
例えば、各種のがん検査、特に前立腺がんは、進行の遅いものが多く、取り立てて検査をする必要がないそうです。
薬では、風邪ひきの際の抗生剤の投与!風邪はウイルス感染なので、抗生剤は、まるきり効きません。
むしろ耐性菌を作るだけで、まったく投与する意味がありません。
手術でもやる必要のないものがいろいろ挙げられていますが、
特に平均余命が、10年を切った場合、すべての医療はやるべきか否かという問題が出てきます。
この辺りは、種々の意見があると思いますが、
胃瘻、中心静脈栄養、等の長期継続には、確かに疑問符が付きます。
しかし、突然薬をやめる、手術をやめるのではなく、
そこは信頼のできる先生と相談をしてからというのが賢明な方法ではないでしょうか!
やはり、検査値の正常値から並はずれ数値が出ている、明らかに体調がおかしい、
そんな場合は、放置せず、ちゃんと医療を受けるべきだと思いますが!!
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界の医療標準からみた受けてもムダな検査 してはいけない手術 (新書y) 新書 – 2019/1/10
購入を強化する
これでいいのか 日本の医療常識!?
医師も知らずに行っているムダな手術や投薬、
利益を追求するあまりに行われている過剰な治療……
この国の医療には様々なムダがある。
しかし世界では、医師たち自らがムダな医療行為を告発していく
「チュージング・ワイズリー(賢い選択)」の動きが盛んだ。
エビデンスに基づき「効果がない」「デメリットが目立つ」と
現在では疑問を投げかけられている治療行為の数々を、
医療経済ジャーナリストが渾身レポート!
もくじ
第1章 こうして医療にムダがはびこる
第2章 エビデンスが突きつける「その医療、まだ続けますか」
第3章 こんな【検査】には意味がない!
第4章 こんな【薬】は飲むだけムダ!
第5章 こんな【手術】では治らない!
第6章 医療を疑うことの意義
医師も知らずに行っているムダな手術や投薬、
利益を追求するあまりに行われている過剰な治療……
この国の医療には様々なムダがある。
しかし世界では、医師たち自らがムダな医療行為を告発していく
「チュージング・ワイズリー(賢い選択)」の動きが盛んだ。
エビデンスに基づき「効果がない」「デメリットが目立つ」と
現在では疑問を投げかけられている治療行為の数々を、
医療経済ジャーナリストが渾身レポート!
もくじ
第1章 こうして医療にムダがはびこる
第2章 エビデンスが突きつける「その医療、まだ続けますか」
第3章 こんな【検査】には意味がない!
第4章 こんな【薬】は飲むだけムダ!
第5章 こんな【手術】では治らない!
第6章 医療を疑うことの意義
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社洋泉社
- 発売日2019/1/10
- ISBN-104800316197
- ISBN-13978-4800316196
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
医師も知らずに行っている無意味な検査、利益を追求するあまりに行われている過剰な治療…この国の医療には様々なムダがある。しかし世界では、医師たち自らがムダな医療行為を告発していく「チュージング・ワイズリー(賢い選択)」の動きが盛んだ。エビデンスに基づき「効果がない」「デメリットが目立つ」と現在では疑問を投げかけられている治療行為の数々を、医療経済ジャーナリストが渾身レポート!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
室井/一辰
医療経済ジャーナリスト。大手出版社を皮切りに、医学専門メディアや経営メディアなどで全国の病院や診療所、営利組織、公的組織などに関する記事を執筆。米国、欧州などの医療、バイオ技術の現場を取材。石川県金沢市生まれ。東京大学農学部獣医学課程卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
医療経済ジャーナリスト。大手出版社を皮切りに、医学専門メディアや経営メディアなどで全国の病院や診療所、営利組織、公的組織などに関する記事を執筆。米国、欧州などの医療、バイオ技術の現場を取材。石川県金沢市生まれ。東京大学農学部獣医学課程卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 洋泉社 (2019/1/10)
- 発売日 : 2019/1/10
- 言語 : 日本語
- 新書 : 223ページ
- ISBN-10 : 4800316197
- ISBN-13 : 978-4800316196
- Amazon 売れ筋ランキング: - 604,615位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

大手出版社を皮切りに、医学専門メディアや経営メディアなどで全国の病院や診療所、営利組織、公的組織などに関する記事を執筆。米国、欧州などの医療、バイオ技術の現場を取材。『絶対に受けたくない無駄な医療』(日経BP社)、『世界の医療標準からみた 受けてもムダな検査 してはいけない手術』(洋泉社)、『続絶対に受けたくない無駄な医療』(日経BP社)刊行。石川県金沢市生まれ。東京大学卒業。
室井一辰のウェブサイト https://isshinmuroi.com/
室井一辰のTwitter https://twitter.com/isshinmuroi
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。