『こんなに手の内を見せちゃっていいの?』というくらい、著者のメソッドを丁寧に解説されています。
そんな中で、わたしが一番響いたのは第5章でした。
特に一番最後の『不安が覚悟に変わる心の鍛え方』は、すばらしいと思いました。
とんでもないコンサルタントだと、不安に思っているクライアントに対して、いきなり『覚悟』を求めるんですよね。
いや、覚悟はとっても大事なんですが、あまりに荒っぽいです。
その点、丁寧なコンサルタントだと、ラポールを築く形で『安心』をつくり、そこから『自信』をつけさせて覚悟を決めさせます。
しかし、著者はもうワンステップ入れられるんですね。
自信と覚悟の間に『勇気』がある、と。
通常、勇気は自信に入れられるか、覚悟と混同されてしまいますが、そこを実に丁寧に分解されているわけです。
そして、そこまで行くと、グルッとまわって第1章の『妄想による身体への影響』が読みたくなります。
一度通して読み、何かあった時に、くり返し該当する箇所を読みたくなる本です!
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
不安が覚悟に変わる 心を鍛える技術 単行本(ソフトカバー) – 2021/11/19
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥880 Kindle 価格 獲得ポイント: 9pt -
Audible版
¥0 Audible会員 - 無料体験 - 単行本(ソフトカバー)
¥1,760
獲得ポイント: 53pt
購入を強化する
森本稀哲氏(元プロ野球選手・野球解説者・講演家)推薦!
「引退後、自分だけでは気づけないコアな価値を気づかせてくれた」
解剖生理学、NLP、コーチング等をもとに、20年かけて開発されたメソッドが、あなたの可能性を最大限に引き出してくれる。
先行き不透明な時代。多くの人が不安感に苛まれる中、生き生きと輝いている人たちは、何が違うんだろう。 キーワードは「本当の自分」。 本当の自分だからこそ、能力を余すところなく発揮することができる。
でも、本当の自分って何?
今よりももっとできる自分になりたい。
そんなあなたを、経営者や元プロアスリートに向けて年間500回以上のセッションを行っているエグゼクティブ・コーチがサポートします。
【目次】
はじめに
第1章 科学的に「不安」と「ストレス」から解放される
不安の原因を追及しても、不安が消えることはない
不安の正体は「妄想による身体への影響」
「未知と既知の自己理解」が不安解消への第一歩
すべてが加速する時代に必要なメンタルとは? ...他
第2章 思い通りに生きることを妨げる「偽りの自分」を知る
「本当の自分で生きているか」が一瞬でわかるテスト
私たちは無意識のうちに自分で自分を騙している
「偽りの自分」には5つのパターンが存在する...他
第3章 「偽りの自分」から脱出する
自分を進化させる「心のメカニズム」
「嫉妬」を攻略する
なぜ人間は「嫉妬」を繰り返すのか
「嫉妬深い人」と「何も感じない人」の違い...他
第4章 心を強くして人生の主導権を自分に取り戻す
一瞬で人生の主役になれる「魔法のストーリーテリング」
人生に感動できない人の「3つの思考パターン」
誰かの人生を生きている時間はない
最強の行動力を手に入れる「感動思考」...他
第5章 不安を覚悟に変えて「本当の自分」で生きる
思い通りの自分を手に入れる「4つの質問」
「理想の自分」を活用して自分を進化させる
「偽りの自分」が構築される「3F思考」とは?
人生の可能性を最大化させる「最強の4ステップ」...他
おわりに
「引退後、自分だけでは気づけないコアな価値を気づかせてくれた」
解剖生理学、NLP、コーチング等をもとに、20年かけて開発されたメソッドが、あなたの可能性を最大限に引き出してくれる。
先行き不透明な時代。多くの人が不安感に苛まれる中、生き生きと輝いている人たちは、何が違うんだろう。 キーワードは「本当の自分」。 本当の自分だからこそ、能力を余すところなく発揮することができる。
でも、本当の自分って何?
今よりももっとできる自分になりたい。
そんなあなたを、経営者や元プロアスリートに向けて年間500回以上のセッションを行っているエグゼクティブ・コーチがサポートします。
【目次】
はじめに
第1章 科学的に「不安」と「ストレス」から解放される
不安の原因を追及しても、不安が消えることはない
不安の正体は「妄想による身体への影響」
「未知と既知の自己理解」が不安解消への第一歩
すべてが加速する時代に必要なメンタルとは? ...他
第2章 思い通りに生きることを妨げる「偽りの自分」を知る
「本当の自分で生きているか」が一瞬でわかるテスト
私たちは無意識のうちに自分で自分を騙している
「偽りの自分」には5つのパターンが存在する...他
第3章 「偽りの自分」から脱出する
自分を進化させる「心のメカニズム」
「嫉妬」を攻略する
なぜ人間は「嫉妬」を繰り返すのか
「嫉妬深い人」と「何も感じない人」の違い...他
第4章 心を強くして人生の主導権を自分に取り戻す
一瞬で人生の主役になれる「魔法のストーリーテリング」
人生に感動できない人の「3つの思考パターン」
誰かの人生を生きている時間はない
最強の行動力を手に入れる「感動思考」...他
第5章 不安を覚悟に変えて「本当の自分」で生きる
思い通りの自分を手に入れる「4つの質問」
「理想の自分」を活用して自分を進化させる
「偽りの自分」が構築される「3F思考」とは?
人生の可能性を最大化させる「最強の4ステップ」...他
おわりに
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2021/11/19
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104799327917
- ISBN-13978-4799327913
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
宝地図・神メモ・自分ほめ 夢を現実にする最強の習慣術 | 理想の自分をつくる セルフトーク マネジメント 入門 | セルフトーク超入門 心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる | あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself | Do the Work 行動を起こしたい人のための 人生を変えるワークブック | |
注目の書籍 | 「宝地図」提唱者で著書累計88万部の望月俊孝氏と、「ほめ育」「神メモ」提唱者で、海外TEDxでの登壇経験もある原邦雄氏のノウハウを掛け合わせて生まれた夢実現メソッド | 緊張・焦り・不安・いらつき・やるせなさ 「感情的な不安」を「理性的な問い」に変えることで 理想の自分をつくる | 60分で読めて、一生続く!全米で25万人を変えた「脱ネガティブ思考」入門書の決定版! | 本気で「いま」を変えたいあなたへ。頭の中の言葉を置き換えれば人生はうまくいく! | 今の人生に満足できず、自分を変えたいと心から願っているあなたのためのワークブック。 |
商品の説明
出版社からのコメント
「答え探し中毒」から抜け出そう
数多くある書籍の中から、この本を手にしていただき、ありがとうございます。
「急に不安に押しつぶされそうになることがある」
「他人の目が気になり本音も言えず、いつも誰かに合わせてしまう」
「悩みや問題が頭の中でグルグルして、心がモヤモヤしてつらい」
「理由はわからないけど、生きづらさを感じて、しんどいときがある」
「思い通りに生きてみたい」
今これを読んでいるあなたは、こんなことを感じて、日々悩んでいませんか?
でも、もう大丈夫です。
安心してください。
なぜなら、この本は、あなたが抱える、あらゆる悩みや問題を解決するためにつくられたものだからです。
(中略)
「正しさの押し売り」に疲れていませんか?
しかし、私は、多くの人々が不安を感じている本当の理由は、未来を予測できないことではなく、この加速度的な状況の中で「正しい答えを探しなさい」と、なかば強要されているからだと考えています。
「すべての物事には正解がある」と刷り込まれてきた私たちは、SNS上などで、うまくいっている人たちを見ると「どうして自分だけは、正しい答えが見つからないのだろう……」と葛藤の世界にハマっていってしまいます。
この葛藤の世界にハマっていく感覚が、私にはとてもよく理解できます。というのも、私は長年、正しい答えを探し続けていたからです。
私は若いときから、心から夢中になれるものが見つかりませんでした。 だから、何かに夢中になっている人を見ると、どこか羨ましく思っていました。
そのため、「自分が心から熱中できるものが見つかれば、きっと素晴らしい人生を送れるはずだ」と考え、自分を探す旅に出ました。しかし、なかなか見つかりません。
次に私が考えたのは、使命みたいなものが見つかればいいなということでした。
「自分がやるべきことは何か?」
「自分はなぜ生まれてきたのか?」
その答えを探しました。自分が生まれてきた意味が見つかれば、自分は精いっぱい、この命を燃やすことができると考えたのです。
必死になって自分が生まれてきた意味を模索しましたが、やはりわかりませんでした。
「ある日、夢の中で神様が教えてくれるのではないか」と考えたこともありましたが、そんな夢を見ることもありませんでした。
もしかしたら、今のあなたも同じような状態かもしれませんね。
(「はじめに」より一部抜粋)
数多くある書籍の中から、この本を手にしていただき、ありがとうございます。
「急に不安に押しつぶされそうになることがある」
「他人の目が気になり本音も言えず、いつも誰かに合わせてしまう」
「悩みや問題が頭の中でグルグルして、心がモヤモヤしてつらい」
「理由はわからないけど、生きづらさを感じて、しんどいときがある」
「思い通りに生きてみたい」
今これを読んでいるあなたは、こんなことを感じて、日々悩んでいませんか?
でも、もう大丈夫です。
安心してください。
なぜなら、この本は、あなたが抱える、あらゆる悩みや問題を解決するためにつくられたものだからです。
(中略)
「正しさの押し売り」に疲れていませんか?
しかし、私は、多くの人々が不安を感じている本当の理由は、未来を予測できないことではなく、この加速度的な状況の中で「正しい答えを探しなさい」と、なかば強要されているからだと考えています。
「すべての物事には正解がある」と刷り込まれてきた私たちは、SNS上などで、うまくいっている人たちを見ると「どうして自分だけは、正しい答えが見つからないのだろう……」と葛藤の世界にハマっていってしまいます。
この葛藤の世界にハマっていく感覚が、私にはとてもよく理解できます。というのも、私は長年、正しい答えを探し続けていたからです。
私は若いときから、心から夢中になれるものが見つかりませんでした。 だから、何かに夢中になっている人を見ると、どこか羨ましく思っていました。
そのため、「自分が心から熱中できるものが見つかれば、きっと素晴らしい人生を送れるはずだ」と考え、自分を探す旅に出ました。しかし、なかなか見つかりません。
次に私が考えたのは、使命みたいなものが見つかればいいなということでした。
「自分がやるべきことは何か?」
「自分はなぜ生まれてきたのか?」
その答えを探しました。自分が生まれてきた意味が見つかれば、自分は精いっぱい、この命を燃やすことができると考えたのです。
必死になって自分が生まれてきた意味を模索しましたが、やはりわかりませんでした。
「ある日、夢の中で神様が教えてくれるのではないか」と考えたこともありましたが、そんな夢を見ることもありませんでした。
もしかしたら、今のあなたも同じような状態かもしれませんね。
(「はじめに」より一部抜粋)
著者について
秋山ジョー賢司 KENJI JOE AKIYAMA
エグゼクティブ・コーチ
経営者を中心に、元プロアスリート、能楽師など、業界の第一線で活躍するエグゼクティブらに向けて、ハイパフォーマンスを発揮するためのマインドセットを指導する。
行動心理学、解剖生理学、生態学、マーケティング、コーチング、NLPなどを習得し、20年の歳月を費やし開発した「コアマインドプログラム」は、劇的な変化をもたらした受講者の強い支持を受け、クチコミで希望者が後を絶たない。
また、同氏の人気番組Podcast『経営者のマインドサプリ』は、累計500万ダウンロードを突破している。
エグゼクティブ・コーチ
経営者を中心に、元プロアスリート、能楽師など、業界の第一線で活躍するエグゼクティブらに向けて、ハイパフォーマンスを発揮するためのマインドセットを指導する。
行動心理学、解剖生理学、生態学、マーケティング、コーチング、NLPなどを習得し、20年の歳月を費やし開発した「コアマインドプログラム」は、劇的な変化をもたらした受講者の強い支持を受け、クチコミで希望者が後を絶たない。
また、同氏の人気番組Podcast『経営者のマインドサプリ』は、累計500万ダウンロードを突破している。
登録情報
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2021/11/19)
- 発売日 : 2021/11/19
- 言語 : 日本語
- ISBN-10 : 4799327917
- ISBN-13 : 978-4799327913
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 15,465位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 58位脳・認知症
- - 90位ビジネスライフ (本)
- - 197位仕事術・整理法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
207 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

・本書は、経営者を中心に、元プロアスリート、能楽師など、業界の第一線で活躍するエグゼクティブに向けて指導する著者が、「不安を覚悟に変える技術」を伝えた1冊。・不安の原因を追及しても、不安が消えることはない。不安をつくるプロセスを知ることで、初めて不安に対応できる。・不安の正体とは、脳内シュミレーションによる「不快な状態」のこと。人間の脳は、「未来イメージ」→「脳内シュミレーション」→「脳からの指令の発動」→「実際に身体の状態が変わる」というメカニズムで私たちに指令を出す。不安をつくりだすメカニズムは、①どんよりした未来をイメージ→②①でイメーたものを脳内シュミレーションする→③当日、脳内でそのように指示をする→④完了(イメージと同じになる)という流れである。逆にイメージする未来が良いものであれば、今のあなたにとって「いい状態」が生み出される。・自信がない=「よりどころ」がないということ。成果や能力をアップさせることは、もちろん重要だが、そこにだけ意識を向けても、自分の「よりどころ」は見つからない。自信を持つためには、成果や能力ではなく、「価値観」をよりどころにすること。「安心した自分」に自信を持たせるには、よりどころとしての価値観を「理想の自分」がきちんと抽出して、相手に伝え返す、という自己対話が重要。・人間は、未来=未だ来ていない=まだ起きてもいない"先のこと"を想像することで、不安を感じてしまう。つまり、「未来がどうなるかわからない」から、不安なのだ。逆にいえば、「こうなるだろう」とわかっていることに対しては、不安を感じない。・人生の目的を見つける2つの心理とは、①「自分はダメだ」「まだまだだ」「結局"そこそこ"なんだ」と自分自身を否定しているうちは、本当の自分は見つからない②「もがいている状態」は、「自分のことをあきらめていない」という証拠である。本当の自分のあるべき姿、自分の進むべき方向が見えれば、明るい未来をイメージできる。素晴らしい「脳のメカニズム」によって、不安もなくなるだろう。・不安が覚悟に変わる心の鍛え方とは、①「不安から安心へ」②「安心から自信へ」③「自信から勇気へ」④「勇気から覚悟へ」というステップを踏むこと。(詳細については本書をご覧ください)・本書では、「科学的に「不安」と「ストレス」から解放される」「思い通りに生きることを妨げる「偽りの自分」を知る」「偽りの自分から脱出する」「心を強くして人生の主導権を自分に取り戻す」「不安を覚悟に変えて「本当の自分」で生きる」という章で構成され、著者が解剖生理学、NLP、コーチングなどをもとに、20年かけて開発された科学的メソッドが紹介された内容となっている。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月24日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
34人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マーケティング、行動心理学、解剖学、NLPと学ばれた著者が
人のメカニズムというマニアックな視点から
本来、人が持っている「力」を発揮して行くための
アプローチがわかりやすく、かつ丁寧に書かれています。
私も、よく嫉妬してしまったり羨ましがったりします。
その裏で動いているメカニズムは「自画自賛」?
劣等感を感じてしまうのは「自意識過剰」?
最初はなかなか理解できませんでしたが
文体も柔らかく
「人間だもの、嫉妬や劣等感を感じてしまうのももっともだ
ただ、その起こるメカニズムを知ればそこからは脱却できるよ」と
ダメ(だと思っている)私の捉え方を
優しくアジャストしてくれていると、段々と考え方に変化が出てきました。
そのほか、内容としては
「後回しにしてしまうメカニズム」とその克服法
「強み」の発見の仕方
自己肯定感の高め方など多岐にわたっていますが
変化が激しく「先が見えない時代」に
「偽りの自分」から脱却し
「本当の自分」で生きる大切さが書かれている一冊
技術職の私は能力で自分の穴を埋めようと必死で、
なかなか自分を認めてあげられません。
セルフコーチング できる
ワークの部分もあるので
使い倒そうと思っています。
人のメカニズムというマニアックな視点から
本来、人が持っている「力」を発揮して行くための
アプローチがわかりやすく、かつ丁寧に書かれています。
私も、よく嫉妬してしまったり羨ましがったりします。
その裏で動いているメカニズムは「自画自賛」?
劣等感を感じてしまうのは「自意識過剰」?
最初はなかなか理解できませんでしたが
文体も柔らかく
「人間だもの、嫉妬や劣等感を感じてしまうのももっともだ
ただ、その起こるメカニズムを知ればそこからは脱却できるよ」と
ダメ(だと思っている)私の捉え方を
優しくアジャストしてくれていると、段々と考え方に変化が出てきました。
そのほか、内容としては
「後回しにしてしまうメカニズム」とその克服法
「強み」の発見の仕方
自己肯定感の高め方など多岐にわたっていますが
変化が激しく「先が見えない時代」に
「偽りの自分」から脱却し
「本当の自分」で生きる大切さが書かれている一冊
技術職の私は能力で自分の穴を埋めようと必死で、
なかなか自分を認めてあげられません。
セルフコーチング できる
ワークの部分もあるので
使い倒そうと思っています。
2021年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
理想の自分は既に自分の中にいて、うまく向き合うことで最良のメンターとなる、と書いてありますが、まさにこの通りだと思います。
章を進めるごとに理解が深まり、最後の第5章を読むとまた第1章が読みたくなります。
とても丁寧に書いていただけているので読みやすく、またとても読み応えがあります。
第4章のストーリーテリングでは読んでいて涙が出てしまいました。
書いてある通りにワークを進めることで、不安から安心、安心から自信、自信から勇気、勇気から覚悟へとステップを踏むごとに、自分の中に力が漲るのを感じます。
強み、価値観が今まで自分の中にあったことに気づき感動です。
繰り返し行うことで精度の高いセルフコーチングができるようになると思うので、これからも何度も読み返そうと思います。楽しみです。
章を進めるごとに理解が深まり、最後の第5章を読むとまた第1章が読みたくなります。
とても丁寧に書いていただけているので読みやすく、またとても読み応えがあります。
第4章のストーリーテリングでは読んでいて涙が出てしまいました。
書いてある通りにワークを進めることで、不安から安心、安心から自信、自信から勇気、勇気から覚悟へとステップを踏むごとに、自分の中に力が漲るのを感じます。
強み、価値観が今まで自分の中にあったことに気づき感動です。
繰り返し行うことで精度の高いセルフコーチングができるようになると思うので、これからも何度も読み返そうと思います。楽しみです。
2022年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
メンタルをやられていて、どうしようかと悩んでいる人にはおすすめできません。
それっぽいことが延々と書かれているという印象で、全体的にビジネス寄りな内容です。
ビジネスマンとしてレベルアップしたい人、それなりにしっかりと生きてきてそれなりに社会的地位もある人向けの本だと思いました。
後半にあるワークショップの前提とされているレベルが高すぎて、実践し辛さを感じました。
いわゆる就活とかでやるような、困難を乗り越えて成果を出した経験みたいなことを掘り進めていくことをやるんですが、ボーッと生きてきた私には本当にそういう経験がなくて詰みました。。(ここで回答例も挙げられていますが、もれなくレベルが高くて全く参考にならないです。とある社長を例にしていたり。)
それっぽいことが延々と書かれているという印象で、全体的にビジネス寄りな内容です。
ビジネスマンとしてレベルアップしたい人、それなりにしっかりと生きてきてそれなりに社会的地位もある人向けの本だと思いました。
後半にあるワークショップの前提とされているレベルが高すぎて、実践し辛さを感じました。
いわゆる就活とかでやるような、困難を乗り越えて成果を出した経験みたいなことを掘り進めていくことをやるんですが、ボーッと生きてきた私には本当にそういう経験がなくて詰みました。。(ここで回答例も挙げられていますが、もれなくレベルが高くて全く参考にならないです。とある社長を例にしていたり。)
2022年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んで勉強になりました。
人は二通りいて、
・自分の現状にしがみつき、未知なる未来を不安に思う人
・自分の中の確固たる軸を持ち、変革する未来
に合わせられる人
前者から、後者へ進化するための方法を、分かりやすく説明しています。
「理想の自分」を作り、それをメンターにして、今の現状の「偽りの自分」にコーチングしていくことで、後者の人になる覚悟を身に着けるようになるとのことです。
これは自分を客観視する必要があり、客観視できるようになると的確な打ち手を選んでいけるようになります。
加えて、気になった表現で、
自尊心のある人は、自分を「すごい人」とも「ダメなやつ」とも思っていない。ニュートラルに捉える。
というものがありました。
ニュートラルに捉えるというのは、客観視できるとも言えるのかと思いますが、
自尊心のある人は、自分の内面だけでなく、仕事面、対人関係など、この客観視の捉え方を十二分に発揮しているのかと思いました。
「理想の自分」を作ることで、この客観視する癖、スキルを身につけることができれば、未来がどう変革しようが、順応して、勉強して、成果に繋げていくことができるのでしょう。
なお、ページ数がそれほど多くないので、読み直しやすい点も良かったです。
人は二通りいて、
・自分の現状にしがみつき、未知なる未来を不安に思う人
・自分の中の確固たる軸を持ち、変革する未来
に合わせられる人
前者から、後者へ進化するための方法を、分かりやすく説明しています。
「理想の自分」を作り、それをメンターにして、今の現状の「偽りの自分」にコーチングしていくことで、後者の人になる覚悟を身に着けるようになるとのことです。
これは自分を客観視する必要があり、客観視できるようになると的確な打ち手を選んでいけるようになります。
加えて、気になった表現で、
自尊心のある人は、自分を「すごい人」とも「ダメなやつ」とも思っていない。ニュートラルに捉える。
というものがありました。
ニュートラルに捉えるというのは、客観視できるとも言えるのかと思いますが、
自尊心のある人は、自分の内面だけでなく、仕事面、対人関係など、この客観視の捉え方を十二分に発揮しているのかと思いました。
「理想の自分」を作ることで、この客観視する癖、スキルを身につけることができれば、未来がどう変革しようが、順応して、勉強して、成果に繋げていくことができるのでしょう。
なお、ページ数がそれほど多くないので、読み直しやすい点も良かったです。
2021年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
秋山先生のポットキャストで5年、インナーダイビングで2年学んでいます。
この本を本当に楽しみにしていて、こんなに読んでいる途中に終わらないでずっと続いて欲しいと思いながら読んだ本はありませんでした。
秋山先生が行っているセッションをセルフで行える内容と言われているように、私の中でバラバラに学んでいた事が順序よく分かりやすくなっており、最初に読んでおきたかったと感じながらも、今までの学びがあってこそなのかもしれないとも感じました。
不安が覚悟に変わる心を鍛える技術というタイトルに少しネガティブなイメージを感じましたが、読んでみて改めて不安がチャンスであることを認識し病気やケガをした時に改めて健康の大切さなどを感じるように、不安になった時が本当の自分に近づく機会なのだと知っているか知らないかで人生に大きな差がつくだろうと感じました。
不安や葛藤がある度に、本当の自分になるチャンスとなり本当の自分に近づいていき大切な人や仲間、自分のために本当の自分で闘っていけるようになる。
そのようになりたい方にお勧めしたい一冊です。繰り返し読んで学んでいきます。
この本を本当に楽しみにしていて、こんなに読んでいる途中に終わらないでずっと続いて欲しいと思いながら読んだ本はありませんでした。
秋山先生が行っているセッションをセルフで行える内容と言われているように、私の中でバラバラに学んでいた事が順序よく分かりやすくなっており、最初に読んでおきたかったと感じながらも、今までの学びがあってこそなのかもしれないとも感じました。
不安が覚悟に変わる心を鍛える技術というタイトルに少しネガティブなイメージを感じましたが、読んでみて改めて不安がチャンスであることを認識し病気やケガをした時に改めて健康の大切さなどを感じるように、不安になった時が本当の自分に近づく機会なのだと知っているか知らないかで人生に大きな差がつくだろうと感じました。
不安や葛藤がある度に、本当の自分になるチャンスとなり本当の自分に近づいていき大切な人や仲間、自分のために本当の自分で闘っていけるようになる。
そのようになりたい方にお勧めしたい一冊です。繰り返し読んで学んでいきます。
2022年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み始めでいきなり心を掴まれました。
まさに自分の悩みがそっくりそのまま書かれていて、しかも読み進めれば解決できると言うではありませんか。
意気揚々と読み進めていき、あっという間に読み終えていました。
紹介されるワークも目新しく、かつ取り組みやすいので、苦しみなく行えます。
また効果もあり、自分の心のコアとなる部分を1つ気づく事ができました。
何か現状に悩みがあったり、モヤモヤするという人は一読してみる価値はあると思います。
まさに自分の悩みがそっくりそのまま書かれていて、しかも読み進めれば解決できると言うではありませんか。
意気揚々と読み進めていき、あっという間に読み終えていました。
紹介されるワークも目新しく、かつ取り組みやすいので、苦しみなく行えます。
また効果もあり、自分の心のコアとなる部分を1つ気づく事ができました。
何か現状に悩みがあったり、モヤモヤするという人は一読してみる価値はあると思います。