.
杉本宏之氏、写真でみるに、SG時代、イケイケ当時と比し、大分、印象が和らぎましたね。
が、既知ばかりが書き連ねられた読まずもがな本。
つまり、投資用ワンルームはとにかく立地、駅近を買うに尽きる ということが書かれていた。
都心16区の区名がなかったが・・・?
都心三区(千代田、中央、港)に、新宿、渋谷を加えた都心5区に、
文京、目黒、中野、豊島、品川、杉並、世田谷、太田、江東、墨田、江戸川の11区を加えた16区?かしら?
都心スリーAの麻布、青山、赤坂は、いうに及ばず、 山手線の内側、外側の駅近も固い。
中古本115円+送料350円の計465円で買った私は、まだしも。
新本を定価買いした方は・・・?ドーなンだろ?の内容でした。
購入オプション
Kindle 価格: | ¥1,188 (税込) |
獲得ポイント: | 12ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
不動産投資の“すごい”真実 (幻冬舎単行本) Kindle版
ワンルームマンション投資はなぜ最強なのか。
99・5%という入居率を常に保っている秘密とは?
知らないと損する、不動産投資の”すごい”秘密をお教えします。
本書の著者は、2009年3月に前身の不動産会社を負債総額400億円余りで倒産させている。
しかしその後、倒産に至った反省点をすべて克服し、現在は「株式会社SYLAホールディングス」の取締役会長を務めている。
23年間にわたって不動産投資一筋だったが、今こそ自信をもってすすめるのが「ワンルームマンション投資」である。
なぜ、そのように言えるのか? ワンルームマンション投資のメリット、デメリットを余すところなく明かす。
99・5%という入居率を常に保っている秘密とは?
知らないと損する、不動産投資の”すごい”秘密をお教えします。
本書の著者は、2009年3月に前身の不動産会社を負債総額400億円余りで倒産させている。
しかしその後、倒産に至った反省点をすべて克服し、現在は「株式会社SYLAホールディングス」の取締役会長を務めている。
23年間にわたって不動産投資一筋だったが、今こそ自信をもってすすめるのが「ワンルームマンション投資」である。
なぜ、そのように言えるのか? ワンルームマンション投資のメリット、デメリットを余すところなく明かす。
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2018/6/20
- ファイルサイズ14413 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
なぜ外資系金融マンの多くがワンルームマンション投資をしているのか?勝者になる秘訣は「東京都心」「駅近」「高品質」「狭い」にあった!不動産投資のメリット・デメリットを隈なく網羅。読まないと損する、投資の新常識が満載。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者について
1977年生まれ。シーラホールディングス取締役会長。高校卒業後、宅地建物取引士資格を取得し、住宅販売会社に就職、22歳でトップ営業マンとなる。2001年に退社し、24歳でエスグラントコーポレーションを設立。事業を拡大し、2005年12月20日、不動産業界史上最年少で上場を果たす。しかし、2008年のリーマン・ショックの影響から急激に業績が悪化、2009年に負債191億円を抱え、民事再生を申請、受理される。2010年にSYホールディングス(現・シーラホールディングス)を設立し、2016年には年間売上高197億円を超えるグループに再び成長させる。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉本/宏之
1977年生まれ。シーラホールディングス取締役会長。高校卒業後、宅地建物取引士資格を取得し、住宅販売会社に就職、22歳でトップ営業マンとなる。2001年に退社し、24歳でエスグラントコーポレーションを設立。事業を拡大し、2005年12月20日、不動産業界史上最年少で上場を果たす。しかし、2008年のリーマン・ショックの影響から急激に業績が悪化、2009年に負債191億円を抱え、民事再生を申請、受理される。2010年にSYホールディングス(現・シーラホールディングス)を設立し、2016年には年間売上高197億円を超えるグループに再び成長させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
1977年生まれ。シーラホールディングス取締役会長。高校卒業後、宅地建物取引士資格を取得し、住宅販売会社に就職、22歳でトップ営業マンとなる。2001年に退社し、24歳でエスグラントコーポレーションを設立。事業を拡大し、2005年12月20日、不動産業界史上最年少で上場を果たす。しかし、2008年のリーマン・ショックの影響から急激に業績が悪化、2009年に負債191億円を抱え、民事再生を申請、受理される。2010年にSYホールディングス(現・シーラホールディングス)を設立し、2016年には年間売上高197億円を超えるグループに再び成長させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07DJ742LR
- 出版社 : 幻冬舎 (2018/6/20)
- 発売日 : 2018/6/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 14413 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 250ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 257,926位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 710位投資・金融・会社経営の不動産投資
- - 8,931位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 9,500位自己啓発 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
25 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商売本の典型だと思います、気をつけた方がいいと個人的に思いました。
2018年6月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018/7/1
平たく言えば、良いワンルームを作っているからこれに投資すれば儲かるって言いたい内容。
不動産投資本で言うとありきたりな内容
読んでいると養分(個人投資家)が足りないと叫んでる内容な気がする
本の内容は矛盾が多すぎる。
まともに書いてある部分と、自社アピールのところで内容が矛盾する。
2018/8/7
良い点を挙げると、社長の考えが判る点。
これは自社社員に向けたセールストーク用教科書を自社社員に買わせる目的の物なのだろう。
正直、買って読んで、これって顧客に無料配布する内容では?と思ったが、
社長のポケットマネーにする手法として今後増える可能性を感じつつ、
怪しさ満点?の一般に流布しているので、会社として非常に危険ではなかろうか?と
他人事ながら心配になる。
平たく言えば、良いワンルームを作っているからこれに投資すれば儲かるって言いたい内容。
不動産投資本で言うとありきたりな内容
読んでいると養分(個人投資家)が足りないと叫んでる内容な気がする
本の内容は矛盾が多すぎる。
まともに書いてある部分と、自社アピールのところで内容が矛盾する。
2018/8/7
良い点を挙げると、社長の考えが判る点。
これは自社社員に向けたセールストーク用教科書を自社社員に買わせる目的の物なのだろう。
正直、買って読んで、これって顧客に無料配布する内容では?と思ったが、
社長のポケットマネーにする手法として今後増える可能性を感じつつ、
怪しさ満点?の一般に流布しているので、会社として非常に危険ではなかろうか?と
他人事ながら心配になる。