三つ葉の結びめ(初回限定盤 CD+DVD)TVアニメ(凪のあすから)新エンディングテーマ
詳細はこちら
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
ディスク: 1
1 | 三つ葉の結びめ |
2 | インテンション・プロペラント |
3 | unjour |
4 | 三つ葉の結びめ |
5 | インテンション・プロペラント |
6 | unjour |
ディスク: 2
1 | 三つ葉の結びめ (PV) |
商品の説明
内容紹介
やなぎなぎ7thシングルは、引き続きTVアニメ「凪のあすから」エンディングテーマ!
楽曲提供には、作品BGMも担当し、数々のアーティストに楽曲を提供、プロデュースも手がける“出羽良彰"が担当。
新たなやなぎなぎの世界を構築する。
・7月3日に発売された1stアルバム「エウアル」がオリコンウィークリーチャートで初登場4位を記録し、注目を集めるアーティスト“やなぎなぎ"の7thシングルは、引き続きTVアニメ「凪のあすから」エンディングテーマに決定。
・今作は、EDテーマながらもテンポ感を感じられる作品に仕上がっており、また高いクオリティーの作品を生み出すP.A.WORKSが生み出す作品の世界観にマッチしたものになっている。
・初回限定盤には、本人出演のミュージックビデオを収録したDVD付き。
1.三つ葉の結びめ(TVアニメ「凪のあすから」新エンディングテーマ)
2.タイトル未定新曲1
3.タイトル未定新曲2
4.三つ葉の結びめ-instrumental-
5.2のinstrumental
6.3のinstrumental
<アニメーションSTAFF>
原作:Project-118/監督:篠原俊哉/シリーズ構成:岡田麿里/キャラクター原案:ブリキ
キャラクターデザイン・総作画監督:石井百合子/キーアニメーター:高橋英樹/
美術監督:東地和生/美術設定:塩澤良憲/撮影監督:梶原幸代/色彩設計:菅原美佳/
3D監督:平田洋平/特殊効果:村上正博/編集:高橋歩/音響監督:明田川仁/
アニメーション制作 - P.A.WORKS
<CAST>
先島 光:花江夏樹/向井戸まなか:花澤香菜/比良平ちさき:茅野愛衣
伊佐木 要:逢坂良太/木原 紡:石川界人/潮留美海:小松未可子/久沼さゆ:石原夏織
【初回特典】
ミュージックビデオを収録したDVDディスク付き
2012年2月29日、TVアニメ「あの夏で待ってる」EDテーマ「ビードロ模様」でメジャーソロデビュー、同年6月6日にTVアニメ「ヨルムンガンド」EDテーマ「Ambivalentidea」、
11月7日にTVアニメ「ヨルムンガンド PERFECT ORDER」EDテーマ「ラテラリティ」をリリース。
2013年1月30日には4thシングル「Zoetrope」(TVアニメ「AMNESIA」OPテーマ)をリリース、
同年4月17日に5thシングル「ユキトキ」(TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」OPテーマ)と立て続けにシングル5枚をリリース。そして2013年7月3日には1stアルバム「エウアル」を発売し、オリコンチャート4位を記録した。2013年11月20日に発売された「アクアテラリウム」(TVアニメ「凪のあすから」EDテーマ)はアーティスト“石川智晶"とのコラボにより注目を集める。シングルリリース後、ツアーを行うなど、ライブ活動なども精力的に行っている。
TVアニメ「凪のあすから」
TOKYO MX、BSアニマックスほかにて放送中
メディア掲載レビューほか
やなぎなぎ、通算7枚目のシングルは、引き続きTVアニメ『凪のあすから』のエンディングテーマ!楽曲提供には、作品BGMも担当し、数々のアーティストに楽曲を提供、プロデュースも手がける“出羽良彰”が担当。 (C)RS
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 14.2 x 1 x 12.5 cm; 100 g
- メーカー : ジェネオン・ユニバーサル
- EAN : 4988102214166
- 時間 : 20 分
- レーベル : ジェネオン・ユニバーサル
- ASIN : B00HD7XZHI
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 168,218位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 15,852位アニメ音楽
- - 53,326位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
切ない歌詞と曲調の曲で、前作の「アクアテラリウム」と同じ歌詞はストーリーを聞いて作ったこの曲。
切ない歌詞ですが、個人的には少し元気ももらええる歌かなと聞きながら思いました。
また、アニメのストーリーを聞いての作詞なので前作同様アニメを見ながら、ここはこのシーンを歌っているのかという感じで聞いてみてもいいと思います。
やなぎやぎさんの歌はこれを含めて「ビードロ模様」「アクアテラリウム」「三つ葉の結びめ」しか知りませんが、綺麗な歌声と綺麗な曲調、歌詞の内容と全て好きな曲です。
また個人的に前作の「アクアテラリウム」は子守唄的な感じでしたが、今回は切ないながらも逆行に負けないよう背中を押してくれるような曲にも思えました。
美しい曲をありがとうございました。
「柴田淳」→「Lia」→「柴田淳」→「Lia」→「新居昭乃」→「Lia」
な雰囲気です。ファーストアルバムでは変幻自在な声色でカヴアーを歌い上げた彼女ですが、
いい意味でその器用さに磨きがかかっているように思います。
上記に挙げたアーティストはファン層もそれなりに近そうなので、フルで試聴されたことが
なくとも、どなたかの歌がお好きであれば、あまりハズさない楽曲かと思います。
曲調は2曲目の方がより彼女らしいように思いますが、ベタな進行が好みな自分はタイトル曲の方が好きです。
若い方向けかな?
3曲目は、これまた彼女のルーツとも言える新居昭乃風の曲調で、90年代からアニソンに親しんできた層には
馴染みのある雰囲気で良いです。
3曲別々の方向性を、やや綱渡りではありますが、上手く自分のものにして歌い上げる彼女のこれからが楽しみです。
最後に、自分はアルバムが出たときにCDを買おうと思い配信で購入したのですが、マスタリングがやや団子に
聞こえなくもないので、少しでも気持ちよく聴きたい方は、CDで購入されることをお薦めします。