会社で経理の仕事をして5年目になります。
一通り仕事を覚えマンネリを感じていたのですが、この本を読んで自分がこれからどのような努力をしていけばいいいのか見えてきました。
経理という仕事を客観的に見ることもできました。
行き詰ったらまたこの本を読み返して、やる気を取り戻したいです。
経理の仕事に就く方、または就きたい方にはいい本だと思います。
一生食べていくのに困らない 経理の仕事術 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2012/2/18
吉澤大
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ208ページ
-
言語日本語
-
出版社かんき出版
-
発売日2012/2/18
-
ISBN-104761268166
-
ISBN-13978-4761268169
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 小さな会社の経理・人事・総務がぜんぶ自分でできる本単行本
- 経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本 (ディスカヴァー携書)新書
- 元企業内会計士が教えるー経理のためのエクセル基本作法と活用戦略がわかる本梅澤 真由美単行本
- はじめての人にもわかる金融商品の解剖図鑑単行本(ソフトカバー)
- 花王の経理パーソンになる吉田栄介単行本
- 「経理」の勉強法!単行本
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 「経理」の勉強法!単行本
- 「経理」の本分単行本
- 一生食べていくのに困らない 総務の仕事力小川 陽平単行本(ソフトカバー)
- 週刊ダイヤモンド 2021年 2/13号 [雑誌] (会計士・コンサル・税理士 序列激変!)雑誌
- 小さな会社の経理・人事・総務がぜんぶ自分でできる本単行本
- 「できる経理マン」と「ダメ経理マン」の習慣 (アスカビジネス)佐藤 昭一単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
的確なデータ提供と仕事の効率化で「代わりのきかないプロ」になる。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
吉澤/大
1967年生まれ。税理士、中小企業診断士。明治大学商学部卒業。國學院大學大学院経済学研究科博士前期課程修了。國學院大學公開講座講師、本郷公認会計士事務所(現辻・本郷税理士法人)勤務を経て、1994年、当時26歳で吉澤税務会計事務所を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1967年生まれ。税理士、中小企業診断士。明治大学商学部卒業。國學院大學大学院経済学研究科博士前期課程修了。國學院大學公開講座講師、本郷公認会計士事務所(現辻・本郷税理士法人)勤務を経て、1994年、当時26歳で吉澤税務会計事務所を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2012/2/18)
- 発売日 : 2012/2/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4761268166
- ISBN-13 : 978-4761268169
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 430,740位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,519位経理・アカウンティング (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.5
星5つ中の3.5
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年2月21日に日本でレビュー済み
簿記の知識は、そこそこあるけれども、いきなり経理に配属されたとしたら誰でも不安になるものです。
しかも、経理に配属されたのはいいけれど、間接費削減の流れで経理の現場は、経理畑を歩んだ上司がおらず、仮にいたとしても新人に教育をする時間がないというのが実態ではないでしょうか?
本来であれば、この本に書いてあることは会社で教育するものですが、そんな余裕のある職場じゃないなと肌で感じたのであれば、この手の本を手にとって研修時間をお金で買う必要があるように思います。
経理に配属されて、ろくな研修を受けていないという不安な方には、おすすめできます。
但し、初歩的な簿記の知識や会計の仕組みを説明しているわけではないので、そういう情報を期待してはいけません。
あくまでも、簿記の知識は、そこそこある人が対象ですので、ご注意ください。
しかも、経理に配属されたのはいいけれど、間接費削減の流れで経理の現場は、経理畑を歩んだ上司がおらず、仮にいたとしても新人に教育をする時間がないというのが実態ではないでしょうか?
本来であれば、この本に書いてあることは会社で教育するものですが、そんな余裕のある職場じゃないなと肌で感じたのであれば、この手の本を手にとって研修時間をお金で買う必要があるように思います。
経理に配属されて、ろくな研修を受けていないという不安な方には、おすすめできます。
但し、初歩的な簿記の知識や会計の仕組みを説明しているわけではないので、そういう情報を期待してはいけません。
あくまでも、簿記の知識は、そこそこある人が対象ですので、ご注意ください。