この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ヴェネツィア 増補改訂版 (地球の歩き方GEM STONE) 単行本(ソフトカバー) – 2013/4/20
ヴェネツィア流居酒屋といわれるバーカロをめぐる、はじめてのヴェネツィア案内。ヴェネツィアに30年通いつめた著者が、目と舌で確かめた渾身のカフェ&バーカロ(居酒屋)を止まり木に、見どころを訪れ、迷路のような路地をめぐる。とっておきの14の散歩道へご案内します。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2013/4/20
- ISBN-104478044163
- ISBN-13978-4478044162
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
篠/利幸
1952年東京に生まれる。85年まで画家として活動後、イタリアの写真を撮り始め、以後日本各地で写真展を開催、2004年秋にはヴェネツィアでも個展を開催し成功を収めた。現在、(公財)日伊協会理事、NHK文化センター横浜教室、NHK学園、エコール・プチピエ・銀座などで写真やイタリア文化の講座の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1952年東京に生まれる。85年まで画家として活動後、イタリアの写真を撮り始め、以後日本各地で写真展を開催、2004年秋にはヴェネツィアでも個展を開催し成功を収めた。現在、(公財)日伊協会理事、NHK文化センター横浜教室、NHK学園、エコール・プチピエ・銀座などで写真やイタリア文化の講座の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社; 増補改訂版 (2013/4/20)
- 発売日 : 2013/4/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4478044163
- ISBN-13 : 978-4478044162
- Amazon 売れ筋ランキング: - 353,036位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 870位世界遺産
- - 3,365位海外旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
13 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月29日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
写真が美しく楽しめる。来年のベネチア旅行に向けて何度も眺めては楽しんでいるが、いかんせん情報が最後に更新されたのが2014年と5年前になるのでガイドブックにはならない。イタリア語ができないとこういう風には楽しめないということも読む人は知っているといいですね。
役に立った
2013年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
旅行開始の数日前に届きました!これから出発ですが、ぜひここに掲載されているバーカロを巡ってこようと思います。
写真も美しく、手に取るのが楽しくなる本です。バーカロの情報は、肝心の「値段帯」がないので、情報重視の方には完璧なガイドブックではないかもしれません。その点をご注意ください。でも、読み物として魅力が高く、地区別に店の所在地もはっきり明示されているので、あとは自分で確かめて、という本だと思います。
写真も美しく、手に取るのが楽しくなる本です。バーカロの情報は、肝心の「値段帯」がないので、情報重視の方には完璧なガイドブックではないかもしれません。その点をご注意ください。でも、読み物として魅力が高く、地区別に店の所在地もはっきり明示されているので、あとは自分で確かめて、という本だと思います。
2013年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
居酒屋文化がヴェネツィアの魅力の一つであるとして的を絞った観光ガイドブックである所は評価に値する。しかし個々の店や、場所の持つ特色や魅力が何であるか、散漫な説明で掴めない。ふんだんに使われている中々綺麗な写真も、眺めている分には好いが、旅行ガイドの資料としては心許ない。店の営業時間、休業日、メニュー、価格ランクなど、利用者の最低必要な情報は掲載して欲しい。また迷路と言われる街並みなうえ、高潮に頻繁に襲われる難しい町歩きの場所だけに、適切な情報提供が無いと、勝手の分からない初めての訪問者は戸惑うだろう。ガイドブックとしては甚だ不親切、さりとて中世の佇まいと暮らしが奇跡的に保存されたヴェネチアの魅力を居酒屋を通して主張するほどのテーマ性にも乏しい中途半端な本である。目のつけどころが良いのに悔やまれる。
2015年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数回目のベネチア旅行を計画してるので購入しました。
他の皆さんのレビューにあるとおり、大変印象的で綺麗な写真がたくさんあって素敵です。
下部がずっと著者のエッセイに割かれているせいか、多くの写真が大変小さめなのが残念ですね。
ベネチアにある非常に多くのバーカロ、そしてカフェやバーカロではないバー、レストランなども収録されており
実際に本を片手に訪れ、実際にバーカロ巡りをしたい人には必携・・・の本にイマイチなりきれないのが
バーカロを楽しむ人の為のガイドが非常にお粗末であること。 飲み物の紹介が、たったの巻末の1ページで全くカバーできてない。
チケッティ(バーカロのおつまみ)の紹介ページなし!現地で使えるイタリア語の紹介もたった1ページの非常にお粗末なもの。
増補改訂版って・・・嘘でしょ、っていいたくなりました。 著者の自己満足な本だったのか、少し不満が残りました。
他の皆さんのレビューにあるとおり、大変印象的で綺麗な写真がたくさんあって素敵です。
下部がずっと著者のエッセイに割かれているせいか、多くの写真が大変小さめなのが残念ですね。
ベネチアにある非常に多くのバーカロ、そしてカフェやバーカロではないバー、レストランなども収録されており
実際に本を片手に訪れ、実際にバーカロ巡りをしたい人には必携・・・の本にイマイチなりきれないのが
バーカロを楽しむ人の為のガイドが非常にお粗末であること。 飲み物の紹介が、たったの巻末の1ページで全くカバーできてない。
チケッティ(バーカロのおつまみ)の紹介ページなし!現地で使えるイタリア語の紹介もたった1ページの非常にお粗末なもの。
増補改訂版って・・・嘘でしょ、っていいたくなりました。 著者の自己満足な本だったのか、少し不満が残りました。