- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
この商品をお持ちですか?
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(通常版) [Blu-ray]緒方恵美Blu-ray
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.(通常版) [Blu-ray]林原めぐみBlu-ray
- 新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION緒方恵美Blu-ray
- 新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX緒方恵美Blu-ray
- 劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君に [DVD]緒方恵美DVD
- 新世紀エヴァンゲリオン TV放映版 ARCHIVES OF EVANGELION DVD BOX緒方恵美DVD
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語: : 日本語
- 梱包サイズ : 17.6 x 14.6 x 1.4 cm; 181 g
- EAN : 4988003995034
- 製造元リファレンス : XXX_B001VNCVTI
- 監督 : 庵野秀明, 摩砂雪, 鶴巻和哉
- メディア形式 : Blu-ray, 色, ドルビー, DTS Stereo
- 時間 : 2 時間 17 分
- 発売日 : 2009/5/27
- 出演 : 三石琴乃, 林原めぐみ
- 販売元 : キングレコード
- ASIN : B001VNCVTI
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 263位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
- STORY
2007年9月1日に公開され、全4部作のうち、序章的な位置づけにあたる。本作のベースとなったのは、TVシリーズのうち第壱話から第六話まで。14歳のシンジ少年が汎用ヒト型決戦兵器・人造人間エヴァンゲリオンに乗って正体不明の敵性存在「使徒」と戦い始める契機と、自分の暮らし、友人、街など身近なものを認識する過程が、丁寧なタッチで再び語られ、1本の映画として再構成されている。クライマックスは、国家規模のオペレーションを描いた「ヤシマ作戦」。日本中の電力を箱根の一点に集め、シンジのEVA初号機が狙う陽電子砲の起動エネルギーとする大プロジェクトだ。自在に変形と攻撃を繰り返し、ネルフ本部へ侵入しようとする使徒。人類すべての運命が自分の双肩にかかったとき、シンジの心中に芽生えたものは・・・。
- INTRODUCTION
初日公開館数85館、興行収入20億円、DVDセールスも合計60万枚を突破という圧巻の成績を残した“ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序”。遂に第2部となる「破」が6月27日よりシネマスクエアとうきゅう他にて全国公開が決定した。そんな中熱望されていた“Blu-ray”が新作カットを含むデジタルマスター版でのリリースが決定。同じく新作カットを含むデジタルマスター版“DVD”も同日発売
- 《「序」受賞》
第31回 日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞/第25回ゴールデングロス賞・ゴールデングロス特別賞 ゴールデングロス話題賞/東京国際アニメフェア2008 第7回東京アニメアワード/ アニメーション オブ ザ イヤー ・ 個人賞部門・監督賞 庵野秀明 /第22回デジタルコンテンツグランプリ DCAj会長賞/第13回アニメーション神戸賞 作品賞・劇場部門
装丁:BOX付デジパック- 特典映像
1“序”劇場版特報・予告編・TVスポット
2Rebuild of EVANGELION:1.01
3Angel of Doom PV
4アフレコ台本(1.11ver.)
5“破”劇場版特報
*注23はKIBA-91526収録の映像と同内容
カラー/AVC/1080p/BD50G/字幕なし
音声(本編)日本語 1DTS-HD Master Audio 6.1ch 2ドルビーTrueHD 6.1ch 3ドルビーデジタル/2.0サラウンド
(c)カラー
*画像はイメージです。
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
社会現象を巻き起こした人気TVアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズを全4部作として新たに製作した劇場版第1弾。14歳の碇シンジは、特務機関・NERVの最高司令官の父・碇ゲンドウから、人造人間・エヴァンゲリオンのパイロットに任命される。
内容(「Oricon」データベースより)
大ヒットを記録した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』が、新作カットを含むデジタルマスター版で待望のBlu-ray Disc化!全4部作の序章的な位置づけにあたる本作では、14歳の少年・シンジが汎用ヒト型決戦兵器・人造人間エヴァンリオンに乗り、正体不明の敵性存在「使徒」と戦い始める契機と、自分の暮らしや友人、街などの身近なものを認識する過程を描く。
メーカーより
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray] | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.(通常版) [Blu-ray] | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(通常版) [Blu-ray] | |
形態 | Blu-ray10枚組 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
商品内容 | TVシリーズ全26話、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』『~Air/まごころを、君に』『~DEATH(TRUE)●2/Air/まごころを、君に』のHDリマスター版と、既発ソフトのすべての特典映像、プロモーションビデオ集を収録。 | 社会現象を巻き起こした人気TVアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズを全4部作として新たに製作した劇場版第1弾。14歳の碇シンジは、特務機関・NERVの最高司令官の父・碇ゲンドウから、人造人間・エヴァンゲリオンのパイロットに任命される。 | 社会現象を巻き起こした「エヴァンゲリオン」シリーズを全4部作として新たに製作した劇場版第2弾。新キャラクター、真希波・マリ・イラストリアスを加え、大きな運命を託された14歳の少年・碇シンジの物語はTV版とも違う未知の領域へ突入する。 | 大ヒットアニメ4部作の3作目。『~破』では新キャラクターが登場するなど独自要素が頻出したが、本作は全く新たな物語となっている。難解さがファンを呆然とさせたことも話題に。併映の『巨神兵東京に現わる 劇場版』も収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版 [DVD] | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [DVD] | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.[DVD] | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [DVD] | |
形態 | DVD | DVD | DVD | DVD |
商品内容 | 社会現象を巻き起こした「エヴァンゲリオン」シリーズを全4部作として新たに製作した劇場版第1弾。14歳の碇シンジは、特務機関・NERVの最高司令官の父・碇ゲンドウから、人造人間・エヴァンゲリオンのパイロットに任命される。 | 大ヒットを記録した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』に新作カットを含むデジタルマスター版 | 社会現象を巻き起こした「エヴァンゲリオン」シリーズを全4部作として新たに製作した劇場版第2弾。新キャラクター、真希波・マリ・イラストリアスを加え、大きな運命を託された14歳の少年・碇シンジの物語はTV版とも違う未知の領域へ突入する。 | 大ヒットアニメ4部作の3作目。『~破』では新キャラクターが登場するなど独自要素が頻出したが、本作は全く新たな物語となっている。難解さがファンを呆然とさせたことも話題に。併映の『巨神兵東京に現わる 劇場版』も収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
Shiro SAGISU Music from“EVANGELION:1.0 YOU ARE(NOT)ALONE” サウンドトラック | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 オリジナルサウンドトラック 限定版 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック SPECIAL EDITION 限定版 | Shiro SAGISU Music from“EVANGELION 3.0"YOU CAN(NOT)REDO. CD | |
形態 | CD | CD | CD2枚組 | CD2枚組 |
商品内容 | 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年9月公開)の劇中使用楽曲をフルサイズで収録したアルバム。BGMはもちろん、鷺巣詩郎が担当。庵野総監督との息のあったコラボレーションが、EVAの新たなる世界観を体現した楽曲を産み出した1枚。 | 庵野秀明総監督が監修する「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」オリジナルサウンドトラック。鷺巣詩郎による劇中の音楽はもちろん、宇多田ヒカルによるテーマソング『Beautiful World』に加え劇場予告編映像第1弾で使用された『Fly Me to the Moon (In Other Words)』も収録した完全盤。 | 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版: 破」のオリジナルサウンドトラック。音楽を担当するのはお馴染みの鷺巣詩郎。映画本編にて使用されたBGMを収録。今作のために書き下ろされた楽曲も満載。フルサイズの楽曲を収録した2枚組豪華仕様。 | 新劇場版第3弾『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で使用されている楽曲をフル・ヴァージョンで収録した作品。 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
2,380 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月1日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
よくよく考えれば、「化け物」との「戦い」を「高圧的」な態度で「強制」されて『逃げちゃダメだ』は無い。
何も分からないあの状況では「逃げて」当然、帰ってよい。
ヱヴァに乗るという選択に疑問を持った時点で観られなくなってしまった。
何も分からないあの状況では「逃げて」当然、帰ってよい。
ヱヴァに乗るという選択に疑問を持った時点で観られなくなってしまった。
331人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この作品だけでなく、エヴァンゲリオン全体に言えることですが、シンジ君のこの性格こそがエヴァを他のロボットアニメよりも優れたものに昇華しているのではと思っています。
確かに、気に食わないでしょう。ウジウジして、すぐに逃げ出そうとするし、自分を正当化し、他人を遠ざけながらも、見捨てないで欲しがっている性格。
普通こんな巨大ロボットに乗る子の性格は、正義感、使命感を持つ熱い子やクールに決めている子のどちらかでは無いでしょうか。しかし、実際の世の中にそんな乗って当たり前みたいな思考を持つ少年は数少ないのでは?みんな逃げ出そうとするのではないでしょうか。
戦車などと違い、エヴァは使徒に殴られたらその分の痛みが帰ってきます。理不尽すぎるほど敵は強大で、恐怖は銃を持った人間の何倍もあるでしょう。そりゃあ、逃げて当たり前です。
だったら、エヴァに乗らなければいいのでしょうか?そうはいけません。シンジ君はお父さんに捨てられるのが怖い。繋がりが無くなるのが怖い。だから、乗るのです。しかし、やっぱり乗りたくない。その葛藤を丁寧に描けているのが、このエヴァという作品の良さです。
自身の中にある矛盾との対決は、解決することはありません。そもそも、人間は矛盾を抱えている生き物なので、白黒つけることは出来ず、あっちにいったりこっちにいったり、手のひらを返しながら生きている人がすべてです。
さらに彼はまだ14歳なので、精神的な未熟さが行動にすぐに反映され、それを気に食わないと思っている方々も多いと思います。だけど、それこそが良さだということを知ってほしい。しかも、なかなか成長しない。それもまた良さです。成長とは、つまり、矛盾との折り合いをつけるということだと思いますが、それは、大人となった今なら出来ることですが、子供のうちは出来ません。ぜひ、それを把握してほしいと思います。
確かに、気に食わないでしょう。ウジウジして、すぐに逃げ出そうとするし、自分を正当化し、他人を遠ざけながらも、見捨てないで欲しがっている性格。
普通こんな巨大ロボットに乗る子の性格は、正義感、使命感を持つ熱い子やクールに決めている子のどちらかでは無いでしょうか。しかし、実際の世の中にそんな乗って当たり前みたいな思考を持つ少年は数少ないのでは?みんな逃げ出そうとするのではないでしょうか。
戦車などと違い、エヴァは使徒に殴られたらその分の痛みが帰ってきます。理不尽すぎるほど敵は強大で、恐怖は銃を持った人間の何倍もあるでしょう。そりゃあ、逃げて当たり前です。
だったら、エヴァに乗らなければいいのでしょうか?そうはいけません。シンジ君はお父さんに捨てられるのが怖い。繋がりが無くなるのが怖い。だから、乗るのです。しかし、やっぱり乗りたくない。その葛藤を丁寧に描けているのが、このエヴァという作品の良さです。
自身の中にある矛盾との対決は、解決することはありません。そもそも、人間は矛盾を抱えている生き物なので、白黒つけることは出来ず、あっちにいったりこっちにいったり、手のひらを返しながら生きている人がすべてです。
さらに彼はまだ14歳なので、精神的な未熟さが行動にすぐに反映され、それを気に食わないと思っている方々も多いと思います。だけど、それこそが良さだということを知ってほしい。しかも、なかなか成長しない。それもまた良さです。成長とは、つまり、矛盾との折り合いをつけるということだと思いますが、それは、大人となった今なら出来ることですが、子供のうちは出来ません。ぜひ、それを把握してほしいと思います。
2019年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容に関しては賛否両論あり、独自解釈では深く掘り下げようと思えばいくらでも掘り下げ・深読み出来るテーマなのでライトファン、コアファンの間で意見が分かれるのは仕方ありません。
私としてはこの作品の一番の売りは映像の綺麗さ、特に作戦行動を最大限魅力的に政策されている点だと感じます。
序では言わずもがなヤシマ作戦が最大の見せ場です。TV放送時と比べミッションとしての映像クオリティがケタ違いに作り込まれています。ミッション遂行の臨場感、演出、作戦伝達、映像表現、陽電子砲、これが浪漫じゃなくて何が浪漫ですか。「ポジトロン(スナイパー)ライフル」…最高じゃあないですか?聞くだけで心が躍りますよね。実際にはどう、こう、じゃなく「それっぽい!!」を最大限に引き出してくれている事が重要だと思います。
そういう意味では「破」も素晴らしい作品ですね。
「Q」は冒頭の6分は好きです。
私としてはこの作品の一番の売りは映像の綺麗さ、特に作戦行動を最大限魅力的に政策されている点だと感じます。
序では言わずもがなヤシマ作戦が最大の見せ場です。TV放送時と比べミッションとしての映像クオリティがケタ違いに作り込まれています。ミッション遂行の臨場感、演出、作戦伝達、映像表現、陽電子砲、これが浪漫じゃなくて何が浪漫ですか。「ポジトロン(スナイパー)ライフル」…最高じゃあないですか?聞くだけで心が躍りますよね。実際にはどう、こう、じゃなく「それっぽい!!」を最大限に引き出してくれている事が重要だと思います。
そういう意味では「破」も素晴らしい作品ですね。
「Q」は冒頭の6分は好きです。
2019年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私が大人になってしまったのかもしれません。
TV版が放送されていた時、私はちょうどシンジくんと同じ年代でした。
そんな私ももうミサトさんの歳を超えてアラフォー。
私の中のエヴァンゲリオンはTV版とそれに付随した旧映画版を以て補完されたんだと思っています。
当時はロボットものと言えばガンダム!だったところに全く違う風を吹かせてくれたのがエヴァンゲリオンでした。
その意味でも凄くのめり込んだし、また今でこそ綾波レイのようなキャラクターが至るアニメで見られますが、当時は結構斬新に思えたものです。(特に林原めぐみ氏が綾波レイを演じた部分でも驚きだったのは言うまでもありません)
それから20年近くが経過し、TV版は改めて何度でも見られるのです。ブルーレイも買いましたし。
でも新劇場版はどうにも私の中に入ってこない。
それを改めて痛感しました。
TV版が放送されていた時、私はちょうどシンジくんと同じ年代でした。
そんな私ももうミサトさんの歳を超えてアラフォー。
私の中のエヴァンゲリオンはTV版とそれに付随した旧映画版を以て補完されたんだと思っています。
当時はロボットものと言えばガンダム!だったところに全く違う風を吹かせてくれたのがエヴァンゲリオンでした。
その意味でも凄くのめり込んだし、また今でこそ綾波レイのようなキャラクターが至るアニメで見られますが、当時は結構斬新に思えたものです。(特に林原めぐみ氏が綾波レイを演じた部分でも驚きだったのは言うまでもありません)
それから20年近くが経過し、TV版は改めて何度でも見られるのです。ブルーレイも買いましたし。
でも新劇場版はどうにも私の中に入ってこない。
それを改めて痛感しました。
2019年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リリスの契約、人類補完計画、セカンドインパクト…
なんのことだかよくわからない用語がバンバンでてくるが物語のテンポが凄まじく、シリーズ未見でも《なんとなく》ノリで楽しめた。
個人的には、この《なんとなく》が結構重要で設定や比喩、オマージュが随所にあるんだろうけど、よくわからなくてもエヴァや使徒がドンパチしてるだけで画面は賑やかで楽しかった。
ただビックリしたのは物語のテンポがいいのに、ヒロイン(綾波)との直接的な会話は1時間経ってから。
カヲルくんも最後の一瞬だけしか映らなかったし、アスカは出番なし。
次の破に出てくるのかな
なんのことだかよくわからない用語がバンバンでてくるが物語のテンポが凄まじく、シリーズ未見でも《なんとなく》ノリで楽しめた。
個人的には、この《なんとなく》が結構重要で設定や比喩、オマージュが随所にあるんだろうけど、よくわからなくてもエヴァや使徒がドンパチしてるだけで画面は賑やかで楽しかった。
ただビックリしたのは物語のテンポがいいのに、ヒロイン(綾波)との直接的な会話は1時間経ってから。
カヲルくんも最後の一瞬だけしか映らなかったし、アスカは出番なし。
次の破に出てくるのかな
他の国からのトップレビュー

Materia Keeper
5つ星のうち4.0
The Rebuild Begins...
2016年6月28日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Without running the risk of turning a review into an examination, such is the subject matter and its ‘Rebuild’ status, I will simply state that, as a fan of the original series, I loved this first film of the four-part neo series.
Evangelion 1:11 tells the story of the beginning of the Third Impact in much the same way as the original series did to begin with, but is interlaced with new twists, upgrades, subtle differences and, by the end credits, the first hints of something very different.
Shinji Ikari, a young Japanese boy, is called in by his father to pilot a top-secret, clandestine-organisation-led Mecha entity - known as an Eva Unit - in order to fight against enormous beings - known as Angels - that are trying to destroy Earth. But under this surface layer lies a labyrinthine story of what it is to be human and, indeed, what it is to even exist at all.
While I liked how this film stayed true to the original series, I also loved the additions that were implemented: most notably the stupendous portrayal of the new Ramiel.
Furthermore, the images are crystal-clear and sharp, the CGI is used to compliment rather than override the main drawings and the attention to detail - particularly the workings of Tokyo III - are superb. Evangelion 1:11 looks and feels fantastic. The new soundtrack is good too.
Whether the Rebuild is better than the original series is, certainly at this point, an unanswerable question. If you’re a Neon Genesis Evangelion fan you’re going to buy this anyway. If you’re new to Evangelion...
Well, if you like Animé, buy it. If you like Sci-Fi, buy it. If you’re completely new to films outside Hollywood, buy it. In fact I cant think of anybody I wouldn’t recommend it to. It’s that significant - unless you hate lots of action of course.
The Rebuild is under-way. God’s In His Heaven. All’s Right With The World...
Evangelion 1:11 tells the story of the beginning of the Third Impact in much the same way as the original series did to begin with, but is interlaced with new twists, upgrades, subtle differences and, by the end credits, the first hints of something very different.
Shinji Ikari, a young Japanese boy, is called in by his father to pilot a top-secret, clandestine-organisation-led Mecha entity - known as an Eva Unit - in order to fight against enormous beings - known as Angels - that are trying to destroy Earth. But under this surface layer lies a labyrinthine story of what it is to be human and, indeed, what it is to even exist at all.
While I liked how this film stayed true to the original series, I also loved the additions that were implemented: most notably the stupendous portrayal of the new Ramiel.
Furthermore, the images are crystal-clear and sharp, the CGI is used to compliment rather than override the main drawings and the attention to detail - particularly the workings of Tokyo III - are superb. Evangelion 1:11 looks and feels fantastic. The new soundtrack is good too.
Whether the Rebuild is better than the original series is, certainly at this point, an unanswerable question. If you’re a Neon Genesis Evangelion fan you’re going to buy this anyway. If you’re new to Evangelion...
Well, if you like Animé, buy it. If you like Sci-Fi, buy it. If you’re completely new to films outside Hollywood, buy it. In fact I cant think of anybody I wouldn’t recommend it to. It’s that significant - unless you hate lots of action of course.
The Rebuild is under-way. God’s In His Heaven. All’s Right With The World...

E.A. de Vries
5つ星のうち4.0
Great remake and resume of the first part of an anime-series that has gotten a real cult-Status.
2020年4月16日に英国でレビュー済みAmazonで購入
No real dislikes.Just the fact that some texts written in Japanese are not translated,for example when Shinji Ikari,
the main character,watches a somewhat naughty photo,sent to him by Misato Katsuragi,wich is his leading officer
in NERV,on wich she deliberately shows her oppai[they are partially covered by her clothes,though,so no real nudity],while she has written a text,with a pointing arrow to them on the photo,asking Shinji to pay kind of extra attention to them.Funny joke wich they should at least have translated.
The picture quality in most scenes is far better than their original version,since it's a digitally remastered remake.
I can surely recommend it.
the main character,watches a somewhat naughty photo,sent to him by Misato Katsuragi,wich is his leading officer
in NERV,on wich she deliberately shows her oppai[they are partially covered by her clothes,though,so no real nudity],while she has written a text,with a pointing arrow to them on the photo,asking Shinji to pay kind of extra attention to them.Funny joke wich they should at least have translated.
The picture quality in most scenes is far better than their original version,since it's a digitally remastered remake.
I can surely recommend it.

Anoosh Falak Rafat
5つ星のうち4.0
Tough cookie
2013年8月12日に英国でレビュー済みAmazonで購入
A calm opening is cut short by the army trying and failing to take down a massive creature called an angel but things are quickly evened up when the Evangelion, which is a giant robot with anger issues, is brought into the action. The angels are trying to wipe out humanity and bring about the third impact, is the basic premise in truth it is a strange story centred around a loner child who has to pilot the evangelion in order to protect the last remnants of humanity; sufficed to say that the `loner' doesn't take to being constantly in the spotlight with the world on his shoulders, he gets by but barely and by the skin of his teeth, it is a tragic story and best viewed as a reflection on growing up; the movement from a freedom to be alone to the requirements of adulthood and the responsibilities that come with it. It is a painful process and I think the film plays out well in showing that helpless schism between individual needs and needs that his forced responsibility require of him.
The angel fights are well animated and heart stoppingly well put together, everything around these scenes seem to be quite understated and awash in a 30 year old feeling, something in the colours or style, the music has the same kind of nostalgic feel which is actually quite nice and once you read that it is actually a reboot of an old programme you realise why. I haven't seen the original so can't comment but I'm sure the film is full of nods to the original in a way that long term fans will love.
I have to say that this film is a difficult film to like; I actually hated it when I first watched it I just couldn't connect with it at all. Multiple views will change this, probably for most people, and I will be getting a hold of the sequel to see how it all turns out.
The angel fights are well animated and heart stoppingly well put together, everything around these scenes seem to be quite understated and awash in a 30 year old feeling, something in the colours or style, the music has the same kind of nostalgic feel which is actually quite nice and once you read that it is actually a reboot of an old programme you realise why. I haven't seen the original so can't comment but I'm sure the film is full of nods to the original in a way that long term fans will love.
I have to say that this film is a difficult film to like; I actually hated it when I first watched it I just couldn't connect with it at all. Multiple views will change this, probably for most people, and I will be getting a hold of the sequel to see how it all turns out.

Alan D. Hardman
5つ星のうち5.0
Enter the Tenth Angel
2012年7月20日に英国でレビュー済みAmazonで購入
As an Anime fan, whenever someone remakes a series with an OVA/MAD mov/Series/movie I'm reluctant to like it in favour of the original, I had this with the FMA:brotherhood nd stayed away until earlier this year(biggest mistake I made, go buy it!) as was the same with another member of Anime Royalty with Evangelion.
Where to begin, the animation-oh god the animation is mouth-wateringly beatuiful, from the CG Angels and EVAs to the crytsal clear animatoon of the world and Shinji & co, they have given the whole show of evangelion an upgrade here.
If you've seen the show, its pretty much the same plot, with only slight differences like the introduction of Makinami and changng Asuka's name from Soryu to Shikinami and they're such small differences that its not insulting to the original.
The voice actig is as good as it can get really, Spike Spencer brings his A game to the table and improves his work in the original show(for newer Anime fans, he's Hanataro in Bleach), I love Alison Keith's performance as Misato(she was Cathy McMahon in RahXephon), Tiffany Grant-You rule!-Asuka isn't as introverted as she was in the original and Tiffany does a perfect job(She was Marta in both FMA's)don't know why Amanda Lee isn't here but Brina Palencia does a fantastic job as Rei(she played Nina Tucker in both FMA's, and damn you for that performance Brina QQ) Trina Nishimura does a great job with Mari Makinami(shes Mizune in Soul Eater) seriously Funimations, keep up this level of work and I might have to change my opinion of you.
As ever, the music is played perfectly, with very quiet scenes and very loud dramatic scenes, the classical use aain is spot on.
All in all, the Rebuild as it is right now is good-I just can't believe we've got two more films to come.
Buy this and Evangelion 1.11 You are(Not)Alone and rest asured its worth the money.
Where to begin, the animation-oh god the animation is mouth-wateringly beatuiful, from the CG Angels and EVAs to the crytsal clear animatoon of the world and Shinji & co, they have given the whole show of evangelion an upgrade here.
If you've seen the show, its pretty much the same plot, with only slight differences like the introduction of Makinami and changng Asuka's name from Soryu to Shikinami and they're such small differences that its not insulting to the original.
The voice actig is as good as it can get really, Spike Spencer brings his A game to the table and improves his work in the original show(for newer Anime fans, he's Hanataro in Bleach), I love Alison Keith's performance as Misato(she was Cathy McMahon in RahXephon), Tiffany Grant-You rule!-Asuka isn't as introverted as she was in the original and Tiffany does a perfect job(She was Marta in both FMA's)don't know why Amanda Lee isn't here but Brina Palencia does a fantastic job as Rei(she played Nina Tucker in both FMA's, and damn you for that performance Brina QQ) Trina Nishimura does a great job with Mari Makinami(shes Mizune in Soul Eater) seriously Funimations, keep up this level of work and I might have to change my opinion of you.
As ever, the music is played perfectly, with very quiet scenes and very loud dramatic scenes, the classical use aain is spot on.
All in all, the Rebuild as it is right now is good-I just can't believe we've got two more films to come.
Buy this and Evangelion 1.11 You are(Not)Alone and rest asured its worth the money.

Callum
5つ星のうち4.0
Ming bending film. Has a few extras.
2018年9月25日に英国でレビュー済みAmazonで購入
This is going to be a review of the case and extra content because I assume that, if you are thinking about buying this show, you've already seen it and have decided you liked it enough to purchase the physical copy.
The case is nothing special. Holds the discs and has nice artwork, can't ask for much else.
There are not much in the way of extras but it does come with a music video.
The case is nothing special. Holds the discs and has nice artwork, can't ask for much else.
There are not much in the way of extras but it does come with a music video.
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。エヴァンゲリオン初号機
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。