本巻の中心となるは「千佳は人を撃てるのか」問題と言っていいかもしれません。彼女が「人が撃てない」理由は極端なネガティブ思考と自己評価の低さからだったんですね。現代の若い世代としては共感できる悩みでした。
千佳の悩みを聞き出すきっかけになったのが、チームの新参者であるヒュースであるところも好感がもてます。誰に対しても一歩距離を置いている彼だからこそ、客観的かつ率直に投げかけられる問いがあるんだと納得。戦力としてだけでなく、精神面でも確実にチームを変えていく存在でしょう。
そしてB級ランク戦は泣いても笑っても残り一試合。玉狛第二は近界遠征への条件である2位以内をかけて、上り調子のまま運命の一戦へ。と思いきや、のっけから大ピンチに!!
果たして千佳はチームのために人を撃てるか?? ヒュースは自ら戦う姿によって、千佳に何かを伝えられるのか、チームを勝利へ導くことができるのか?? どんどん熱くなっていく展開に手に汗握ります!! はやく続きが読みたい!!
ワールドトリガー 21 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社集英社
-
発売日2019/12/4
-
ファイルサイズ51137 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,380
18 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-23巻)
¥ 10,622
131 pt (1%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
高評価のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.9
星5つ中の4.9
1,159 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月4日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
37人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
なんか、自分がわかり易い詰め将棋の試合を分析的に見ている感じで、アニメ版よりも、かわいい女の子は居つつ、硬派な感じです。ボーイな新しい女の子もかわいい(まるっきり、大勢の女の子が、明確に区別できる造形で併存。けっこう凄いこと。ハンターの女性キャラはクラピカ含め、混同気味)で、アニメが終わり、再開を心待ちにし、しばらくして、肝心の原作が途中で止まっていることを知り、そこから本編を読み始め、内容が濃いので、けっこうじっくり読んで、途中の段階で新作の20を注文し、20を読み終わり、その頃、これを予約できました。個人的にサクサク話を読めてラッキーでした。20でかなり作者のキツイ話が披瀝されていたので、その割には驚異的に早く21巻が出された感じです。作者の頑張りに祈りと感謝の念を。
なんか、以前の扉の語りに、体重増加が止まらない、ここでも、弁当屋のおろしカツ丼が食えない、みたいな
こんなかわいい女の子を描く先生はけっこう太ってる?(昔個人情報に構わない頃のジャンプで新年号に作者が顔出しする時に、超カッコいい作品のるろうに剣心の作者が太っていて、作者はあの剣の技は出せないとみんなで笑った思い出が)
太っててもこんなに素晴らしい作品を出すことで問題ありませんが、
首の問題は少しでも減量すれば解決する可能性はあります。
こっちは少しでも早くいっぱい読みたいだけで勝手な話ですが。あーあ、22巻早く読みてえ、好きすぎると、雑誌の方は絶対みないってありません?
なんか、以前の扉の語りに、体重増加が止まらない、ここでも、弁当屋のおろしカツ丼が食えない、みたいな
こんなかわいい女の子を描く先生はけっこう太ってる?(昔個人情報に構わない頃のジャンプで新年号に作者が顔出しする時に、超カッコいい作品のるろうに剣心の作者が太っていて、作者はあの剣の技は出せないとみんなで笑った思い出が)
太っててもこんなに素晴らしい作品を出すことで問題ありませんが、
首の問題は少しでも減量すれば解決する可能性はあります。
こっちは少しでも早くいっぱい読みたいだけで勝手な話ですが。あーあ、22巻早く読みてえ、好きすぎると、雑誌の方は絶対みないってありません?
2019年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前回はヒュースのサポートに徹したユーマですが、今回はチカのサポートに徹します。
前巻もそうですが、作者はなぜかユーマを弱く描いてますね(なにかの伏線?)
以下ネタバレ
一話使って弓場の紹介したけどいまのところランク戦でなんにも反映されてないし(個人戦なら太刀川ともいい勝負する云々)そもそもヒュースを全員で狙い打ちする流れが意味不明だし、
チカを守るためにエースのユーマに介護させたり、エスクードをガンナートリガーのアステロイドで破壊したり、シューターのメテオラキューブは撃つ前でも狙撃されたら爆発するという唐突な新設定が出てきたり(狙撃で爆発するリスクあるならハウンドでいいじゃんって話になる)ユーマが瞬殺された弓場相手に善戦するヒュースとか、昔の緻密だったトリガーの面影はもうない
以下最新話ネタバレ
ちなみに最新話でヒュースはあれだけ引っ張ったバイパーで生駒だけ仕留めて終わります。影浦、村上、東にバイパー撃たなかったのは作者による完全な調整でしたね。
前巻もそうですが、作者はなぜかユーマを弱く描いてますね(なにかの伏線?)
以下ネタバレ
一話使って弓場の紹介したけどいまのところランク戦でなんにも反映されてないし(個人戦なら太刀川ともいい勝負する云々)そもそもヒュースを全員で狙い打ちする流れが意味不明だし、
チカを守るためにエースのユーマに介護させたり、エスクードをガンナートリガーのアステロイドで破壊したり、シューターのメテオラキューブは撃つ前でも狙撃されたら爆発するという唐突な新設定が出てきたり(狙撃で爆発するリスクあるならハウンドでいいじゃんって話になる)ユーマが瞬殺された弓場相手に善戦するヒュースとか、昔の緻密だったトリガーの面影はもうない
以下最新話ネタバレ
ちなみに最新話でヒュースはあれだけ引っ張ったバイパーで生駒だけ仕留めて終わります。影浦、村上、東にバイパー撃たなかったのは作者による完全な調整でしたね。
2019年12月5日に日本でレビュー済み
しかし人が射てるのかでは、実戦で仲間の命が危機の時はどうなのか?と言うことに、ネイバーとの戦いで命のやり取りが有ることを思い出させる
新キャラの『弓場隊』曲者揃いのボーダーの中でも
またまた面白い人たちが……印象応援団(笑)
でも1番気になるのは、初登場だったねの『草壁隊』の銃手里見一馬…理由は本を読んで下さいませ
読めば帯の『にのまるブロマイド』の『にのまる』って誰?も解ります(笑)
Amazonで購入
事前の対策等スポーツのチーム戦の印象
しかし人が射てるのかでは、実戦で仲間の命が危機の時はどうなのか?と言うことに、ネイバーとの戦いで命のやり取りが有ることを思い出させる
新キャラの『弓場隊』曲者揃いのボーダーの中でも
またまた面白い人たちが……印象応援団(笑)
でも1番気になるのは、初登場だったねの『草壁隊』の銃手里見一馬…理由は本を読んで下さいませ
読めば帯の『にのまるブロマイド』の『にのまる』って誰?も解ります(笑)
しかし人が射てるのかでは、実戦で仲間の命が危機の時はどうなのか?と言うことに、ネイバーとの戦いで命のやり取りが有ることを思い出させる
新キャラの『弓場隊』曲者揃いのボーダーの中でも
またまた面白い人たちが……印象応援団(笑)
でも1番気になるのは、初登場だったねの『草壁隊』の銃手里見一馬…理由は本を読んで下さいませ
読めば帯の『にのまるブロマイド』の『にのまる』って誰?も解ります(笑)

5つ星のうち5.0
ユニークな新キャラ続々登場です
ユーザー名: もっちー、日付: 2019年12月5日
事前の対策等スポーツのチーム戦の印象ユーザー名: もっちー、日付: 2019年12月5日
しかし人が射てるのかでは、実戦で仲間の命が危機の時はどうなのか?と言うことに、ネイバーとの戦いで命のやり取りが有ることを思い出させる
新キャラの『弓場隊』曲者揃いのボーダーの中でも
またまた面白い人たちが……印象応援団(笑)
でも1番気になるのは、初登場だったねの『草壁隊』の銃手里見一馬…理由は本を読んで下さいませ
読めば帯の『にのまるブロマイド』の『にのまる』って誰?も解ります(笑)
このレビューの画像

2019年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎巻発売の度に1巻から読み直したくなるのよね。
負けてもそのキャラの株が全く下がらず、むしろ上がるという不思議。
バトルモノなのに強さがインフレしないのも凄い。
初見からは想像出来ない緻密さに濃さ。
益々好きになってる自分がいる。
相変わらずオッサムには全く共感しないけどな。
猫先はムリせず長く続けて欲しい。
ずっと読み続けたいよ。
負けてもそのキャラの株が全く下がらず、むしろ上がるという不思議。
バトルモノなのに強さがインフレしないのも凄い。
初見からは想像出来ない緻密さに濃さ。
益々好きになってる自分がいる。
相変わらずオッサムには全く共感しないけどな。
猫先はムリせず長く続けて欲しい。
ずっと読み続けたいよ。