Brand | Logicool G(ロジクール G) |
---|---|
メーカー | Logicool(ロジクール) |
製品サイズ | 13.5 x 7.2 x 4.1 cm; 140 g |
商品モデル番号 | G402 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 13.5 x 7.2 x 4.1 cm |
OS | Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 140 g |
こちらからもご購入いただけます
+ 配送料無料
40pt (1%)
+ 配送料無料
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G402 FPS ゲーム用 4段階DPI切り替えボタン プログラムボタン8個 国内正規品
参考価格: | ¥7,150 |
価格: | ¥4,255 |
OFF: | ¥2,895 (40%) |
ポイント: | 43pt (1%) 詳細はこちら |
接続技術 | USB |
色 | ブラック |
ブランド | Logicool G(ロジクール G) |
手の向き | 右利き |
OS | Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 【Logicool G G402 有線ゲーミングマウス】専用のFusion Engineハイブリッドセンサーと32ビットARMプロセッサーを搭載したFPSゲーム用のゲーミングマウス。
- 【プログラム可能な8個のボタン】プログラム可能な8個のボタンを使ってマウスをカスタマイズ。手榴弾を投げる、インベントリにアクセスするなどの操作に簡単アクセス。
- 【FPSゲーム向け瞬時の切り替え対応】ゲームの場面にあわせ、4つのDPI設定を瞬時に切り替え。マップ上で敵を攻撃(250 DPI)してから、すばやく逃亡(4000 DPI)可能。
- 【クラシックな流線形デザイン】 G400sのクラシックな形状を進化させ、機能性と快適性をアップ。
- 【パッケージ内容】製品本体 、取扱説明書、2年間無償保証書、保証規定。
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
- Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213 パームレスト 日本語配列 メンブレン キーボード 静音 LIGHTSYNC RGB 国内正規品
- Logicool G ゲーミングマウスパット G240t クロス表面 標準サイズ 国内正規品
- e元素ゲーミングキーボード 赤軸81キーアンチゴーストキー メカニカル式LOLゲーム用キーボード RGB発光LEDバックライト付き USB有線高速反応 防水ゲーム用パソコンキーボード (赤軸ーホワイト) [並行輸入品]
- XIM APEX- PS4/XboxOne/PS3/Xbox360用キーボードマウス接続アダプタ [並行輸入品]Xim Technologies
- Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G610BL 日本語配列 青軸 メカニカルキーボード 専用メディアコントロール カスタムボタンマクロ 国内正規品
- 【日本語配列】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード ゲーマー向け LEDバックライト 耐水性 2年保証 HX-KB5ME2-JP
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:G402詳細情報
登録情報
ASIN | B00MCIIX1G |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 798位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 11位ゲーミングマウス |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/8/2 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- Logicool G ゲーミングマウス 有線 G403h HEROセンサー エルゴノミクスLIGHTSYNC RGB 6個プログラムボタン 国内正規品
- Logicool G ゲーミングマウス G502 HERO 有線 11個プログラムボタン HEROセンサー LIGHTSYNC RGB FPS/MMO/RPG G502RGBhr 国内正規品 2年間メーカー保証
- Logicool G ゲーミングマウス 有線 G300Sr 左右対称 軽量 プログラムボタン9個 高精度dpi 国内正規品
- Logicool G ゲーミングマウス 無線 G304 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス 99g軽量 G304 国内正規品
- Logicool G ゲーミングマウス 無線 G703h HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス エルゴノミクス LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 国内正規品
- Logicool G ゲーミングマウス GPRO 有線 FPS向け 83g 軽量 HEROセンサー LIGHTSYNC RGB 6個プログラムボタン G-PPD-001t 国内正規品 2年間メーカー保証
商品の説明
Logicool Gが世界中のゲーマー達に選ばれる理由
- Logicool Gは、HEROセンサー、LIGHTSPEED、POWERPLAY等デバイスの仕様を進化させる技術を開発し、ゲームプレイがより快適に、正確に、楽しく体験できるデバイスが揃っています。
- 世界中のプロゲーマー達にLogicool Gのデバイスは使用されています。人気のPRO ワイヤレスゲーミングマウスから始まり、キーボード、ヘッドセットも様々なゲームで活躍できるほど信頼を受けています。
- スイスを拠点となる開発センターで製品開発を行い、自社工場で生産することにより、ゲーミングデバイスに厳しく要求された耐久性や精確性などゲーミングデバイスの品質を常にコントロールができました。
超高速FPSゲーミングマウスG402
- 【FUSION ENGINEによる高速トラッキング】超高速なゲーミングを実現する精巧なセンサー テクノロジーを搭載。ロジクールのDelta Zero™テクノロジーを採用したオプティカルセンサーと独自技術のFusion Engine™ハイブリッドセンサーの融合により、500IPSを超えるトラッキング速度を実現しました。
- 【8個のプログラマブル ボタン】自分のプレイスタイルに合わせてカスタマイズ。8個のプログラマブル ボタンで、マウスの操作をアレンジしましょう。グレネードを投げるのもインベントリを素早く確認するのも、指先一つで実行できます。プログラマブル ボタンは、オプションのLogicoolゲーム ソフトウェアで簡単に設定可能です。
- 【DPIのクイック切り替え】ゲームの場面に合わせてDPIを変更。4つのDPI設定を瞬時に切り替えることができます。250DPIで遠くの敵をスナイパーで撃ち抜いてから、4,000DPIで素早く逃げるということも可能です。DPIのクイック切り換えを利用して、銃弾が飛び交う戦場で柔軟に立ち回り、正確な操作で切り抜けましょう。
- 【快適な使い心地のデザイン】長時間、これ以上ない快適性が持続。G400sのクラシックな形状を進化させ、機能性と快適性をアップさせました。軽量素材とラバーグリップの組み合わせにより、思う存分プレイを楽しむことができます。
- 【高速クリック】究極のレスポンスで有利にプレイ。左右に分かれたボタンが、圧倒的なレスポンスを発揮します。高速連打を正確に認識するので、緊迫した銃撃戦で優位に立てるだけでなく、自分の能力を極限まで引き出せます。高速かつ快適なクリック性能で、プレイの質を向上させましょう。
詳細仕様
- 【型番】G402
- 【物理的仕様】高さ:136mm 幅:72mm 奥行き:41mm 重量:108g(マウスのみ)
- 【ケーブル長さ】2.1m
- 【技術仕様】
- Fusion Engineハイブリッドセンサー
- 8個のプログラマブル ボタン
- DPIのクイック切り替え
- 32ビットARMプロセッサー
- 1msのレポートレート
- 高速クリック
- 【トラッキング】
- センサー:Fusion Engineハイブリッドセンサー
- 解像度:240~4,00DPI
- 最大加速:> 16G
- 最大速度:> 500IPS
- 【PC要件】Windows 7以降
パッケージ内容
製品本体 、取扱説明書、2年間無償保証書、保証規定。
自社工場生産品質、安心の2年間無償保証付き
日本国内正規品は2年間のメーカー無償保証が付きます。(製品/パッケージのロゴはLogicool Gとなります、Logitech Gは海外並行輸入品であり保証対象外)製品故障の場合、ロジクールカスタマーセンターにご連絡ください。
電話番号:
050-3196-5644
0800-080-4310 (フリーダイヤル)
営業時間:
月曜日~金曜日(祝祭日&12月30~1月3日を除く)
午前9時~午後6時
メーカーより


対応プラットフォーム:
Windows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vista
パッケージ内容:
• 製品本体
• クイックスタートガイド、保証書、保証規定
2年間無償保証
ロジクール G402 ウルトラファースト FPS ゲーミングマウス
デザインを徹底的に見直し、性能、強度、速度を強化。ウルトラファースト独自の新しいフュージョン エンジンが可能にする超高速トラッキングと、ロジクールのDelta Zeroセンサーの融合で、対戦相手に気付かれないほど高速な攻撃が可能。プログラム可能な8個のボタンと4つのDPI設定により、ピンポイントターゲティングと簡単なホットキーアクセスが可能。
|
|
|
---|---|---|
フュージョン エンジンの高速トラッキング超高速ゲーミングを実現する精巧なセンサー技術。フュージョン ゲーミング マウスは、ロジクールのDelta Zeroテクノロジーを採用した光学センサーを、独自技術のフュージョン エンジンのハイブリッド センサーと組み合わせ、420IPSを超えるトラッキング速度を実現。 |
32ビットARMプロセッサーかつてないスマートなプロセッサーを搭載。G402に搭載のARMプロセッサーは、驚異的なトラッキング速度を実現するフュージョン エンジンのブレーンとして機能するほか、マクロの保存と実行を可能に。Logicoolゲーム ソフトウェアを使用すれば、作成したマクロをボタンに割り当てて、簡単に実行が可能。 |
快適な流線形デザインG400sのクラシックな形状を進化させ、機能性と快適性をアップ。軽量材料とラバーグリップの組み合わせにより、長時間快適なゲーミング セッションが可能。 |
|
|
|
---|---|---|
プログラム可能な8個のボタンゲームプレイ スタイルに合わせてカスタマイズ。プログラム可能な8個のボタンを使ってマウスをカスタマイズ。手榴弾を投げる、インベントリにアクセスするなどの操作に簡単アクセス。オプションのロジクールゲーミングソフトウェアにより、セットアップが簡単。 *高度な機能には、ロジクール ゲーミング ソフトウェアが必要。(logicool.co.jp/downloadsからダウンロード可能) |
クイック切り替えが可能なDPIゲームの場面にあわせ、4つのDPI設定を瞬時に切り替え。マップ上で敵を攻撃(250 DPI)してから、すばやく逃亡(4000 DPI)。オンザフライのDPI切り替えによって、戦闘の混乱状態にも柔軟かつ精確に反応。 |
1msのレポートレート安心の転送性能。1/1000秒のレポートレートにより、USB経由で確実かつ高速にに転送。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
G402 | G203-BK | G304 | G403h HERO | G-PPD-001t | |
センサー | フュージョンエンジン | オプティカル | HERO 12K | HERO 25K | HERO 25K |
DPI | 240 - 2,400 | 200 - 8,000 | 200 ~ 12,000 | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 |
接続方式 | 有線 | 有線 | LIGHTSPEEDワイヤレス | 有線 | 有線 |
POWERPLAYワイヤレス充電対応 | |||||
プログラム可能なボタン数 | 8 | 6 | 6 | 6 | 6 |
RGBライト | 1色(青) | LIGHTSYNC 1,680万色 | LIGHTSYNC 1,680万色 | LIGHTSYNC 1,680万色 | |
重さ | 141g | 85g | 99g | 87g | 83g |
バッテリー(最大持続時間) | "単3乾電池x1 (LIGHTSPEED接続:250時間 耐久モード接続:9ヵ月間)" | ||||
おすすめゲームジャンル | FPS | MOBA/FPS | MOBA/FPS | MOBA/MMO/FPS | MOBA/FPS |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G402 FPS ゲーム用 4段階DPI切り替えボタン プログラムボタン8個 国内正規品
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G403h HEROセンサー エルゴノミクスLIGHTSYNC RGB 6個プログラムボタン 国内正規品
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス 無線 G304 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス 99g軽量 G304 国内正規品
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス 無線 G703h HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス エルゴノミクス LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 国内正規品
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G300Sr 左右対称 軽量 プログラムボタン9個 高精度dpi 国内正規品
|
![]()
エレコム ゲーミングマウス 【DUX】 有線 10ボタン 2400dpi ハードウェアマクロ対応 M-DUX30BK
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.4 (1353) | 5つ星のうち4.4 (1136) | 5つ星のうち4.4 (1663) | 5つ星のうち4.6 (2545) | 5つ星のうち4.2 (1408) | 5つ星のうち4.1 (1604) |
価格 | ¥4,255 | ¥4,638 | ¥3,800 | ¥7,900 | ¥2,273 | ¥1,629 |
出荷 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | 【DUX】10ボタン |
商品本体サイズ | 13.5 x 7.2 x 4.1 cm | 12.4 x 6.8 x 4.3 cm | 11.66 x 6.21 x 3.82 cm | 12.4 x 6.8 x 4.3 cm | 11.5 x 7.2 x 3.7 cm | 7.7 x 11.25 x 4.2 cm |
商品の重量 | 140.00 グラム | 87.00 グラム | 99.00 グラム | 95.00 グラム | 82.00 グラム | 113.00 グラム |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
マウスは何種類か使ってますが、1番使い易かった502が不注意にて壊れたためこちらをお試しに購入。
形、ボタン配置形状が似ていたので行けるかなと。
結果、やはり少し別物でした。(個人的に)
左サイドの親指位置のボタンが少し使いづらい気がします。
反応、ポインター制度は良好です。
一部別サイトでポインター精度が悪いと言ってる人もいますが、それはPC側及びロジクールのソフトでの設定次第です。
重さ的に少し軽い感ありますが、極端ではないです。
個人的には少し重めの方が使いやすいので、同じような方でしたら502をお勧めします。
今回購入後やや不具合があり、ロジクールのサポートへ連絡して何度かやり取り後に交換対応してもらいました。
サポートはしっかりしているし、なにより今流行りのPUBGをきっかけにPCゲームを始めたばかりの方、また動画や画像編集する方にも使い勝手良いと思います。
欠点は502と違い、ケーブルが編み込みではなく少し固いので初期のクセが治るのにほんの少しだけ時間がかかります。
ちなみに私自身、手のひらは標準的な大きさだと思うのですが、指が短めのためマウスを結構選んできました。
そんな私でも使えます。しかしややボタンが遠くも感じますw
でも使えてますw
3660円
※購入時期・購入状態
2018年11月11日Amazon販売・発送にて新品を購入。
2018年11月12日現在、新品をAmazon販売・発送で購入可能です。
※総評
値段が安め且つ、ほどほどにボタン数が増やせるマウスとして、一考する価値のあるマウスではないでしょうか。
評価の詳細は ※購入に至る経緯 として、評価のあとに記載。
※評価
①耐久性⇒ 評価無し。
[まだ購入したばかりなので不明。
現状、クリック感等は問題ないように感じられる。]
②持ちやすさ⇒ ★3です。
[G500sに慣れている個人的な感想としては★1ですが、一般的に見た場合は平均の★3になるのではないでしょうか。]
③使いやすさ⇒ ★3です。
[サイドボタンに慣れている自分としては、 "今までのボタン配置と何ら違和感ないのにスナイパーボタンという+要素がある" となるため★5ですが、サイドボタンに触れたことの無い方にはサイドボタンG4が慣れるまでネックになる可能性が多少ある事を考慮すると、そこそこのボタン数だけど不便なボタンもあるという感想から平均の★3になるのではないでしょうか。]
※前提条件
①最近はより軽くという理由から小さいマウスが好まれている傾向を考慮すると、マウスの全体サイズは大きく感じるかもしれません。
②自分の手の大きさは、特別大きくも小さくも無い。
③被せ持ちで使用。
④マウスサイズの表記は4Gamerから引用。
※購入に至る経緯
本来なら後継機のG502を購入すべきでしょうが、値段が安めのこれで "脱G500s" の感触をつかめれば後継機に繋げられると踏んで検証の為に一つ購入しました。
さて、購入に至る経緯として自分は "G500s" を予備も確保する程に長年愛用しています。
愛用の理由は自分は被せ持ちである+battlefieldを遊ぶ都合上のボタン数です。
Spot+メイン/サブ/ガジェット1・2+兵器搭乗時の一人称視点/三人称視点の切り替えを、マウスで操作しています。
ですが、先日最後の予備を開封する事態となりました。
まだ2個ぐらい残っている勘定でしたが勘違いだった為に、今後の検討に入らなければという状態です。
今でもG500sは購入できますがそろそろ古い部類に入るマウスの為、値段が跳ね上がっている+Amazom販売・発送では無いので購入を躊躇しています。
このG402が発売した当時、店頭で触った感触はG500sより持ちづらいでした。
持ちづらい理由は、マウス自体の高さが低いと感じました。
これは自分が被せ持ちである+G500sに慣れているというのが理由です。
双方の全体のサイズは、
G500s:73.4(W/幅) 129.2(D/長さ) 44(H/高さ)mm
G402:72.2(W/幅) 130(D/長さ) 43.5(H/高さ)mm
となり、全体のサイズという数値上の観点から見れば双方に差は無いと言えます。
ボタン数は同じなので、あとは慣れの問題なのかもしれません。
が、G500sを愛用してきた自分としてはやはり、さほどの差は無いはずなのに手を被せた時の高さが低い(丸みが少ない)と感じ、違和感がまだ拭えません。
G500sを発売時から愛用してきた手が拒否反応を起こしていて、握りきっていない状態に感じてしまい不安定に感じる+違和感しかありません。
数値上は高さもほぼ変わらず且つ、幅はG402の方が短いので握りやすくなっているのですが、どうしても違和感が。
これは丸み具合というデザイン=形状自体の差なのかもしれません。
今後慣れることが出来るのかは、現状では不明です。
話は変わってマウスの形状はさておき、G500sよりも良い点を一つ。
俗に言うスナイパーボタンと呼ばれるボタンです。
今まではG500sで一番押しづらいサイド手前ボタン(親指の付け根に一番近い位置のボタン)にspot keyを配置していました。
ですが、このG402は押しやすい位置にスナイパーボタンがあるので、このスナイパーボタンをspot Keyとして使用しています。
そして、更に話は変わって今度は扱いづらい点について。
G402のボタン位置G4がG500sでのサイド手前ボタンの位置(自分がspotに割り当てていた押しづらいボタン)に当たるので、サイドボタンを使ったことが無いという方は慣れるまで多少押しにくさを感じるかもしれませんね。
お勧めの押し方は親指を伸ばして思いっきり反って(反る反らないはさほど重要ではないかもしれませんが、自分は誤爆防止の為に反って押しています。)、第二関節で挟むように押すという押し方です。
この押し方ならG4ボタン横に配置されているG5ボタンに当たらずに押せる且つ、G5ボタンを押したい時は親指を曲げるだけ(第一関節)でG5ボタンを押せる、G4ボタンを押したければ第二関節で押せるという寸法です。
G4ボタンを押す為にわざわざ親指を曲げて親指先端でG4ボタンを押すのが普通かもしれませんが、これだとスナイパーボタンへの咄嗟のアクセスがとりづらく大きく親指を移動させることによってマウスの動きがぶれてしまう原因にもなりかねません。
マウス自体のデザインというか形状はG502とさほどかわらないので、店頭でもまだあるであろうG502を触ってみるのもアリではないでしょうか。
ただ数値上のサイズは、
G402:72.2(W/幅) 130(D/長さ) 43.5(H/高さ)mm
G502:75(W/幅) 132(D/長さ) 40(H/高さ)mm
となる為、G502で感触を確かめてG402を購入してみたけど予定していたのとは違う、となる可能性はあります。
G402とG502で高さに大きな差がある為、自分もG402で慣れた後にG502に移行する時に今以上の苦行になる可能性は高いかもしれませんが。
その他のポイントとしては、
①マウスケーブルは網巻きではないので好みが分かれるポイントかもしれませんね。
②重さは特別重くも軽くもありません、誰が持っても、"まぁこんなもんでしょ" という重さです。
③ポインターの設置位置はG500sの先端側から中央に移動しています、自分はさほど気にしてませんがリフトオブディスタンスを考慮する場合は気になる変更かもしれませんね。
④key割り当て等のソフトは特別使いやすくも辛くもない。
⑤DPIの割り当てを示すLEDになるのかな? 側面にあるLEDが咄嗟に判別しづらい位置にある。
と、いったところでしょうか。
製品の組み立ても綺麗に行われており、きっちり作られているので変なガタつきもなく、品質の高さを感じます。
●カスタマイズ性
カスタマイズ性に富んでおり、左右クリックホイールの他、4つのボタンがあります。
これらのボタンはすべて、専用ソフトを使うことで、パソコンのどのキーも割り当てることができます。
●デザイン
LogiCoolのゲーミングマウスのシリーズではミドルスペックということもあり、デザインに奇抜さはありません。
マットな部分と光沢のある部分を使い分けたデザインでシンプルながら特徴的なデザインです。
Gのマークが青く光り、ゆっくりと点滅するのが綺麗です。
親指を置く位置は緩やかですがくぼんでいてフィット性が良いです。
普通に操作しているときに間違えてボタンを押すようなこともありません。
左側の側面も窪みがあり、滑りにくい材質になっているので、マウスを動かしやすく工夫されています。
ゲーミングマウスというと、格好良さを求めたようなデザインが多いのですが、比較的シンプルなので恥ずかしさを感じないで使うことができます。
●サイズ感
少し大きめサイズかもしれません。
どちらかというと縦に長く手のひら全体ですっぽりと覆いかぶせる感じになります。
●ボタンについて
通常のマウスの左右クリックとホイール以外のボタンとしては
・ファンクションキー4つ
・エイムボタン
がついています。
専用ソフトでどれも好きなキーに割当は可能です。
初期状態でエイムボタンに割り当てられているボタンは、押しているあいだだけマウスのDPIが低下しゆっくりと動くようになります。
正直つかいにくいのでFPSでもあまり使いませんでした。
●ケーブル
ノートパソコンで使用しているとかなり余ります。
デスクトップなら配置によってはちょうど良い感じです。
有線ということもあり、遅延がないのでゲームをする際には使いやすいです。
●コスパ
最高です。
他ボタンで複雑な操作をマウス上ですることを考えていないのであればG402で必要十分だと思います。
質感が高いのに高価でないので満足しています。
ほとんど潰れてやはり常時接続してるので消耗が大きいみたい
MX518は旧型のせいか確か1980円で2個まとめて買った記憶があり
機能的にもちょうどいいがこのクラスになると現在ちと高め
折よくG402が三千円ほどで売ってるので買ってみました
トゲトゲした奇抜なデザインでMX518とはかなり違うものの持ち勝手
使い勝手はそんなに悪くない。ただし側面ボタンはじゃま
リフトオブディスタンスがやや長い
ホイールの回転がゴリゴリ硬い
本格ゲームマウスに比べればややどんくさいかも
高品質の光学センサーとオムロンのメインスイッチなど要所は押さえてて
一般用には安心
4千円以内ならまず文句のつけようのないマウスです
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。