たしかに沢山のロゴが載っているけど、デザイナーの魂が感じられない。
クライアントが実在しないからなのかな。
これなら都内を歩き回って、自分の好きなロゴをスマホに集めるほうが勉強になる。、
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ロゴデザインのアイデア1000 大型本 – 2012/12/4
購入を強化する
デザインの要、ロゴ作りのアイデア集! デザインが楽しくなるネタ帳! ロゴとタイトルロゴデザインの見本帳です。さまざまなロゴデザインの見本が載っているので、デザイナーさんがアイデアに煮詰まったときにおすすめです。信頼感・堅めのビジネス系ロゴ、デザイン性・おしゃれなクリエイティブ系ロゴ、伝統・和・高級路線のコンサバティブ系ロゴ、女性・ソフトなナチュラル系といったテイストごとに分かれており、会社やお店のロゴ、作品のタイトルロゴを作るときに、使えるヒントがいっぱいです。
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2012/12/4
- 寸法18.3 x 1.2 x 25.8 cm
- ISBN-104798129224
- ISBN-13978-4798129228
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
お店や会社ロゴ、作品タイトルロゴ作りのアイデアソースとして。クリエイティブ系、ビジネス系、コンサバティブ系、ナチュラル系など汎用性の高いテイストのロゴを取り揃えた、色の値とフォント名掲載の実用的な見本帳。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉江/耕平
グラフィックデザイナー。1972年生まれ。共編著に『デザイン素材集フレーム&レトロ』『デザイン素材集空&雲』(誠文堂新光社)『アンティーク素材集私の手芸箱』(翔泳社)などがある
田中/クミコ
ウェブデザイナー。2000年よりフリーランスにて活動開始。主に女性向けコンテンツのウェブデザインなどを手がける傍ら、ウェブ専門誌やデザイン関連書籍での執筆活動も行う。媒体に関わらず「伝わるデザイン」とは何かを日々模索しながら育児奮闘中の37歳
ハラ/ヒロシ
1975年生まれ。ウェブディレクター・デザイナー。(有)デザインスタジオ・エル常務取締役。web creators、MdN、MdNデザイナーズファイル2004、Web年鑑2001、月刊Web DESIgN(韓国の専門誌)、デジスタVol.1などに掲載。著書に『クリエイターのための3行レシピポストカードデザインIllustrator&Photoshop(翔泳社)』など
ハヤシ/アキコ
東京の生活に飽き今年から三重県に移住、東京や海外とリモートで仕事をこなすグラフィック/ウェブデザイナー。個性ある色使いに定評があり、印刷物やウェブサイトはもちろん、携帯端末やスマートフォンのUIデザインも手がける
ヤマダ/ジュンヤ
グラフィックデザイナー。2000年よりフリーランスとして活動。広告、ロゴデザイン、パッケージデザイン、各種グッズデザインを手がけるほか、著書に『クリエイターのための3行レシピロゴデザインIllustrator』(翔泳社)、『Illustrator CS2デザインスクールfor Win&Mac』(MdN)、共著書に『Illustrator CS5逆引きデザイン事典PLUS』、『配色デザインのアイデア1000』(共に翔泳社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グラフィックデザイナー。1972年生まれ。共編著に『デザイン素材集フレーム&レトロ』『デザイン素材集空&雲』(誠文堂新光社)『アンティーク素材集私の手芸箱』(翔泳社)などがある
田中/クミコ
ウェブデザイナー。2000年よりフリーランスにて活動開始。主に女性向けコンテンツのウェブデザインなどを手がける傍ら、ウェブ専門誌やデザイン関連書籍での執筆活動も行う。媒体に関わらず「伝わるデザイン」とは何かを日々模索しながら育児奮闘中の37歳
ハラ/ヒロシ
1975年生まれ。ウェブディレクター・デザイナー。(有)デザインスタジオ・エル常務取締役。web creators、MdN、MdNデザイナーズファイル2004、Web年鑑2001、月刊Web DESIgN(韓国の専門誌)、デジスタVol.1などに掲載。著書に『クリエイターのための3行レシピポストカードデザインIllustrator&Photoshop(翔泳社)』など
ハヤシ/アキコ
東京の生活に飽き今年から三重県に移住、東京や海外とリモートで仕事をこなすグラフィック/ウェブデザイナー。個性ある色使いに定評があり、印刷物やウェブサイトはもちろん、携帯端末やスマートフォンのUIデザインも手がける
ヤマダ/ジュンヤ
グラフィックデザイナー。2000年よりフリーランスとして活動。広告、ロゴデザイン、パッケージデザイン、各種グッズデザインを手がけるほか、著書に『クリエイターのための3行レシピロゴデザインIllustrator』(翔泳社)、『Illustrator CS2デザインスクールfor Win&Mac』(MdN)、共著書に『Illustrator CS5逆引きデザイン事典PLUS』、『配色デザインのアイデア1000』(共に翔泳社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2012/12/4)
- 発売日 : 2012/12/4
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 112ページ
- ISBN-10 : 4798129224
- ISBN-13 : 978-4798129228
- 寸法 : 18.3 x 1.2 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 503,128位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,675位グラフィックデザイン (本)
- - 2,070位デザイン・グラフィックス (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
1975年須坂市生まれ、長野市在住。デザインスタジオ・エル代表取締役。Webディレクター・デザイナー。Web専門誌やデザイン専門誌での執筆・寄稿多数。
▼デザインスタジオ・エルWebサイト
http://www.ultra-l.net/
名古屋および東京で活動した後、生まれ故郷の三重県に拠点を移す。グラフィック・デザイン全般を手掛け、特に翻訳ディレクションを含む日英バイリンガルでの制作物を得意とする。
他にも日本文化の発信、インバウンドツーリズムにも携わっており、多岐に渡り活躍中。
南山大学外国語学部英米科卒
グラフィックデザイン:https://akikohayashi.com
インバウンド:https://alumi.com
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.3
星5つ中の3.3
16 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月6日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2013年4月11日に日本でレビュー済み
イメージ別に分類されたロゴがビッシリと1000個紹介されています。
実例では無く、書籍のためのオリジナルですから、変な先入観を持たずに済みます。代わりに、平均値のデザインなので今一つ垢ぬけない印象です。
また、1000個の中には色違い、微差程度のものも含まれるので、厳密にデザインの種類数で言えば数百です。(1000種類でも1000個でもなく、「1000」と書いてあるからズルいタイトルです笑)
アイデアとある通り、参考程度にしか使いませんし、大体の色合いがわかれば良い訳ですから、気にしない人もいると思いますが、色指定の表記が間違いだらけです。(その分、☆−1)
辞書のように調べるには使い勝手の良い本ですよ。
実例では無く、書籍のためのオリジナルですから、変な先入観を持たずに済みます。代わりに、平均値のデザインなので今一つ垢ぬけない印象です。
また、1000個の中には色違い、微差程度のものも含まれるので、厳密にデザインの種類数で言えば数百です。(1000種類でも1000個でもなく、「1000」と書いてあるからズルいタイトルです笑)
アイデアとある通り、参考程度にしか使いませんし、大体の色合いがわかれば良い訳ですから、気にしない人もいると思いますが、色指定の表記が間違いだらけです。(その分、☆−1)
辞書のように調べるには使い勝手の良い本ですよ。