サッカークラブライフ プレイングマネージャー【同梱特典】パッケージ版限定ボーナスパック 同梱 - Switch
価格: | ¥2,373 |
購入を強化する
- マネジメントとアクションの融合!新感覚トータルサッカーゲームが登場!
- 自分のサッカークラブの財務管理、選手の売買、スポンサーとの契約、クラブの理事会とのミーティング、スタジアムのアップグレードをするだけでなく、ピッチ上でチームを完全にコントロールし、選手が満足いくようにマネージメントしなくてはいけません。
- パスをつなぎ、選手を走らせ、シュートやペナルティ、フリーキックを行います。役員室からペナルティボックスまで、トータルでサッカーをマネージメントするゲームです。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 16.8 x 10.6 x 1 cm; 70 g
- 発売日 : 2021/2/10
- ASIN : B08M3W391S
- 製造元リファレンス : HAC-P-AR2GB
- Amazon 売れ筋ランキング: - 10,363位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 1,380位Nintendo Switchゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
ジャンル:サッカーシミュレーション
トータルサッカーマネジメントシミュレーションゲーム
マネジメントとアーケードアクションの両方を楽しめるユニークなゲームです。 資金の管理や理事会とのミーティング、選手の強化やスタッフのスカウト、クラブ施設の充実やスポンサー契約をまとめる一方で、ピッチ上ではディフェンスの間を抜くスルーパスやタックル、止められないシュートを演出します。タッチモードとコントローラーの2つの操作で楽しめるこのゲームは、実績のあるNew Star Gamesの開発です。
ヨーロッパ24ヶ国のリーグでクラブを頂点に導け!
ヨーロッパ24ヶ国の中から選択した国のリーグ最下位からスタートし、頂点を目指します。試合で勝ち続けるだけでなく、選手、ファン、スタッフ、スポンサー、理事会の満足度を高める事も大事な要素となります。チームの補強ために高額な選手を獲得しますか?クラブのユースの施設に投資するのもいいでしょう。それとも観客数を増やすためにチケット代を安くするのも手かもしれません。
パッケージ版特典! ボーナスカードパックを同梱!
特別なスキルを持った選手やアイテムなどを獲得できるカード(アイテムコード)を、 パッケージ版特典として同梱します!
型番 : HAC-P-AR2GC
メーカーによる説明
マネジメントとアクションが融合した新感覚のサッカーゲームが遂に登場!

サッカーゲームファン待望のシミュレーションゲームが、アクション要素もプラスされてNintendo Switchに登場!
マネジメントとアーケードアクションの両方を楽しめるユニークなゲーム。
資金の管理や理事会とのミーティング、選手の強化やスタッフのスカウト、クラブ施設の充実やスポンサー契約をまとめる一方で、ピッチ上ではチームの戦術やフォーメーションに取り組み、ディフェンスの間を抜くスルーパスやタックル、止められないシュートを演出します。
タッチモードとコントローラーの2つの操作で楽しめるこのゲームは、役員室からペナルティボックスまで、トータルでサッカーをマネージメントするゲームである。
選手やスタッフを獲得して、自由自在に活躍させろ!
|
|
|
---|---|---|
選手のスカウト獲得したい選手を探す場合、候補者リストから探すことが可能。ここでは、ポジション、年齢、評価、およびクラブへのサインに関心があるかどうかで選手をフィルタリングできる。 |
選手のプロフィールとスキル選手は1〜100のスケールで評価される。 カードの星の色は、その質も反映。 選手の能力は、各スキルカードまたはフィットネスカードを使う事でUPできる。 |
スタッフを雇うチームを強くするためにはクラブの施設に適切なスタッフを配置する必要がある。 選手の体調とスキルを向上させるトレーナー、フィジカルトレーナー、スカウト、メディカルトレーナー、ユースコーチなどです。 スタッフの評価は、1~100のスケールでどれだけ優れているかを示します。 |
ピッチ上のユニークな操作性がプレイを熱くする!
|
|
|
---|---|---|
スターティングイレブンとフォーメーションエナジーレベルが良好で、すべての選手が得意とするポジションでプレーできるようにする事が大事。また、オフェンシブなフォーメーションを選択すると、試合でより多くのチャンスを得ることができますが、失点の可能性が高くなります。よりディフェンシブなフォーメーションを選択すると、相手チームがゴールする可能性は低くなりますが、逆に攻撃のチャンスは制限されます。 最初は、チームの選手のスキルに即したフォーメーションを選択するのがお勧めです。 |
選手を動かしてゴールを決めろ!プレーヤーはピッチ上でのアクションをコントロールできる。プレー中、チャンスを演出するとき、プレーヤーは状況を把握し、ドリブルでいくのか、パスを選択するのかなど選手が走るラインを設定できる。強いチーム相手にゴールを決めるのは難しいです。各選手の能力はピッチ上で反映されます。例えば足の速い選手はより早く動きます。 |
選手の交代やプレースタイルの変更選手の交代は試合中3人まで可能。 エネルギーの少ない選手はミスを犯しやすく負傷する可能性が高くなる為、交代やエネルギーの復旧を行いながら試合をマネジメントしましょう。 また、同様にあまり試合に出ていない交代要員にも気を配る必要があります。 試合中に1つのスタイルにこだわる必要はありません。ゴールが欲しい時や、リードを守りたい場合は、プレースタイルを変更して結果が出る可能性を最大化することが良いマネジメントです。 |
自分だけのクラブチームを作ってヨーロッパ24ヶ国の様々リーグとカップ戦を戦い抜け!
|
|
|
---|---|---|
オリジナルクラブのカスタマイズは自由自在!クラブの名前、スタジアム名、ユニフォーム(ホーム&アウェー)のデザイン、バッジデザインのカスタマイズが可能。 自分だけのクラブを作りましょう! |
24ヶ国の様々なリーグとカップ戦ヨーロッパ24ヶ国の中から好きな国を選択し、最下位のリーグから頂点を目指します。 シーズンの終わりには、リーグから報酬が与えられます。 報酬の額は、チームの最終ポジションに基づきます。 チームの成績が高いほど、報酬は大きくなります。 *リーグとカップ戦は実際のものとは異なります |
強くなってスポンサーのオファーを獲得しようチームが強くなるとスポンサーからオファーが届きます。 全部で55のスポンサーがあります。 |
他にも楽しい要素満載のサッカークラブライフ
|
|
|
|
---|---|---|---|
スタジアムのアップグレードスタジアムをアップグレードすると座席数と収益の可能性が増えます。 トップスタジアムへのアップグレードを選択すると完成までに時間がかかり、その期間スタンドの改築中は観客が座れません。 つまりスタジアムをアップグレードすると、ホームのファンの入場数と入場料に影響が出るので注意する必要があります。 |
施設をアップグレードしてチームを強くするピッチやトレーニンググラウンド、フィットネスセンターや救護施設、スカウト事務所やユースアカデミーなど各施設をアップグレードすることによりクラブは強くなります。 |
目標を達成し、満足度を高めることも重要選手はもちろんの事、それ以外のファン、スタッフ、スポンサー、理事会の満足度を高める事もクラブを強くする重要な要素です。 |
ミニゲームとクイズゲーム中に、チームとの会話やインタビューへの回答などのミニゲームがあります。 適切な回答ができればエナジーや報酬が得られます。 |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
カードゲームの様な要素を含んでおり育成や経営が面白そうなのと、試合中は操作も出来るという部分に惹かれ購入。
前提
舞台はヨーロッパ24ヵ国のみ。選んだ国のリーグやカップ戦をクラブ経営しながら制覇することが目標となる。クラブ名は全部か知らないが実在するクラブ名が多い、ただしチームロゴは全く別物。
また、登場する選手についてはフルネームではないが一部、実在する選手の名前も使っている様な感じ。どちらにせよ、クラブも選手も完全にオリジナルと思った方が良い。
なのでサカつくの様なリアルを求める場合は合わない。
ゲームの流れ
最初にしばらくの間チュートリアルを通して遊び方を教えてくれる。
それからヘルプで色々な詳細が確認出来るので、ほぼほぼ理解できるかと思う。
時間が〜節とかではなくラウンド〜という表記で、メイン画面に表示されてないので現在の時期を調べるのにはリーグメニューの試合日程を見なければならないのが不便。
最初はリーグ3からスタート。
1周期38ラウンドだろうか、で構成されており最終的なリーグの順位でリーグ2、リーグ1と昇格していける。
1周期が終わると移籍期間が始まり、その間に選手をオークションにかけたり逆に契約したり出来る。
また、スポンサーとの契約更新がある。
設備の設置・増設、選手の管理、運営状況やリーグ等のデータの確認→試合・・・繰り返しとなる。
【施設】
施設は全部で7つ。
その中でも5つはコーチを配属可能。コーチも選手同様売買可能。
例えばトレーニング施設にコーチを配属しておけば試合終了後にスキルカード(選手のステータスを伸ばす育成カード)を生成してくれる。しかしカードを生成するとクールダウンが発生するので毎回同じ施設からカードを貰うことは不可能。また、1度にカードを受け取れるのは1施設までとなる制限あり。
トレーニング施設の他にはユース選手を獲得できるユース施設やケガなどを治すカードを生成する救護施設などがある。
カード生成に関わらない施設としてはスタジアムやストア等がある。
ストアはチケットやグッズの価格を操作できる様になる。
スタジアムでは観客席を増設して収益を増やしたり等できる。ただスタンドの増設はなぜかメニューには存在せず、メインメニューに映っている自分のスタジアムのスタンドをタッチしないと操作出来ないのが謎。説明がないので気づかない人が多いのではないかと思う。
さらにスタンドにもノースやサウスなどがあるので増設したい箇所のスタンドをタッチしなければならない。
【チーム】
ここでは選手のスターティングポジションを決めておくことができる。
スタミナの概念があるのでスタミナが減っている選手はリザーブに置いたり、あとはポジションや能力を考慮し適切なポジションに配置することになる。
フォーメーションは9つのみ。
また、めんどくさい場合はYボタンで自動でオススメ編成をしてくれるので便利。
また、このメニューでは生成されたカードを使って選手のスタミナを回復したりステータスをあげることができる。
ちなみにセットプレイの設定はない。
つまりどの選手にペナルティーキックやコーナーをプレイさせるのか等、サカつくではあったと思われる細かい設定はない。
【選手】
評価(1ー100で総合能力を表す)
ポジション
スタミナ
ポテンシャル(高いほど最大ステータスが高いと思われる)
満足度(チーム内でのその選手のストレス度)
残り契約試合数
バリュー(売却価格)
特殊能力
ハンドリング(KPスキル)
機敏さ(KPスキル)
反射神経(KPスキル)
タックル(KP以外)
テクニック(KP以外)
ドリブル(KP以外)
ペース(加速)
ストレングス(シュート力)
以上のステータスを持っており確認ができる。
その他にも先発数や得点アシスト数など詳細もある。
なぜかパスの精度は個人単位ではなく一律。
スタジアムという施設を増設することでパスの精度が上がる模様。
選手は試合に出すと能力が上がっていく。
その他、育成カードで評価を上げることも可能。
残念なのは特殊能力が1人につき1つまでしか存在しないようで、覚えさすカードもないため、あれこれカスタムする余地がない。
【試合】
まさか観戦出来ないとは思わなかった・・・
試合中は画面左に自分のチームのポジションと選手のカードが映っていて右側にテキスト欄が設けられているだけ。試合中はテキスト欄に文字として状況がスラスラ流れていくだけ。〜がイエローをもらった、ゴールを決めた、など。実に簡素でつまらない。動きが全く見えないので攻めているのか守っているのかも分からないし、フォーメーションが機能しているのか、選手のパフォーマンス等も一切わからなければピンチ時のヒヤヒヤ感等も感じることがないので虚無。
ただ、チャンスモードに入るとピッチ画面が表示され選手を操作できるようになる。
選手はそれなりに自由に動かすことが出来る。スティックを倒した時だけ動くし時間も進む。
逆にスティックを倒さなければ動かないし時間も進まない。ここでの時間は試合時間でなく、他の選手も動かない一時停止の状態ということで、つまりリアルタイムではないので、その都度じっくり考えて少しづつ動かしながらドリブルやパスを組み立てることが出来る。
この辺りは焦らないでゆっくり出来るし面白いと思った。それなりに上手く動かせばちゃんとスペースを作ったり有利な展開を作り出せる。
しかし、パスはゴロしか出せないのでセンタリングやロングパス等テクニカルなことは無理。
あくまでもドリブル、ゴロパス・フリーパス、シュートのみ。
ディフェンス時はタックルとスライディングが可能。
なお、シュートボタンを押すとボールのどこを蹴るか決めることができ、テクニックの高い選手だとカーブをかけることが出来る。
あとはフリー選手の進路を決めることが出来るので、進路を決めたあとその進路上にフリーパスを出すことでテクニカルな動きをすることは可能。といってもそれくらいでホントにシンプル。
操作中は時間が経過しないようで検証していないが下手をするとスタミナ消費もないかもしれない。
おまけに1試合1回までリトライが出来直前のプレイからやり直せる。
このためチャンスモードは少々チート地味た面を持つ。
操作出来ると強いけどテンポ悪くなるし設定でオフに出来るが、オフにしても相変わらず操作が必要で全く変わらないのは不具合か。
また、試合中カーソルの合っている選手は名前が表示されるがたまに表示されなくなって不便、これも不具合かと思われる。
ハーフタイムになるとスタミナ回復のカードを使ったり出来る。
チーム全員のスタミナ回復ができるチームトークというカードがあるのだが、使用すると背景が赤か緑でフレーズのようなテキストが10種ほど表示される。一定時間経つとシャッフルされ、そのあとに緑色のテキストのみ選べ、と神経衰弱のようなことをさせられる。正解数が多いほど効果が高まるようだが地味にめんどい。チームトーク自体そんなに手に入るものではなく貴重なので、このようなミニゲームは必要ないし一律で回復させてくれても良いのでは、と感じた。
それから試合中は3倍速まで可能なのでテンポはかなり良い。
フォーメーションを変更したり選手交代も任意のタイミングで出来る。
また、状況に合わせてバランス、オフェンスかディフェンス(各2段階まである)スタイルを切り替えたり、ワークレートの強弱を変更できる。
ワークレートは高いほど、チャンスのタイミング(上記の選手が操作できるようになるモード)が訪れやすくなる。しかし、スタミナの消費が激しくなるし逆に低くすればチャンスは生まれにくいがスタミナの温存が出来るので、この辺りは戦況やスタミナの残量を参照し適時切り替えることで柔軟な展開運びが可能となり戦略性が増して良い部分だと思った。
【マイナス面】
・選手の顔・デザインが安っぽい。
・試合中、スライディングしすぎ
少しでも近づくと敵が確実と言っていいほどスライディングをしてくるし絶対にファウルを取られないので理不尽すぎる。
・試合の様子が観戦出来ない
・突然発生するクイズ
たまに試合と試合の中間にインタビューと称して施設のレベルやコーチの名前を問われる。
外すとファンやスポンサー等の評価が一律、2、3試合分(勝利時)評価が下がるのでイタい。頻繁に発生するものではないがクイズは必要ない。
他、観客の収容数やGKの数なども聞かれたりする。
・起動に時間が掛かる
アプリを選択してから長い読み込みがあり、タイトル画面まで50-60秒程かかる。
・画面によっては若干のキーレスポンスが悪く、そのためもっさり感じる部分もある。
・UIの使い勝手がやや悪い
同じ画面内でも左側や下側に項目が分かれてたりしており左側の一番下まで持っていかないと下側の項目選択が出来なかったり等々。
ただ、タッチ操作も可能でドラッグ操作などもあるためタッチ操作を使うと操作性の悪さは十分解消されるのでそこまでではない。
余談
封入得点のDLCでは選手やアイテムカードが貰える。ランダムかどうかは分からないが、FCとMRとDCの評価75の選手が手に入った。
初期メンバーの評価が大体20前後で75と言ったらリーグ1レベルの能力かと思われる。
75のFCを使い初めてからは毎試合ハットトリックは当たり前で、一気にヌルゲーとなってしまった。何が言いたいかというと初めの方ではDLCを使用しない方がいいかもしれない。
ただ、リーグ2に入ってからはFC1人が強いくらいでは中々点を取るのが難しくなってきたので、案外ゲームバランスは取れてるのかもと思ったり。
総評
低価格だしインディーズゲーなのでそこまで期待はしていなかったが、やはりそれ相応の出来といったところ。
個人的にはクソゲーではないし始めの方は遊べるが飽きも早い感じ。
カードを生成して選手を育てたり、試合で資金をコツコツ貯めて選手の獲得をしたり施設を強化したりと、リソースの管理を行いつつ経営をしていくといった一定の面白さはある。
メリットでもありデメリットでもあるが、出来ることはなんだかんだ多くはなく他の似たようなゲームに比べたらシンプルな方でとっつきやすいところは良い。
ネタバレしない様、以下感想です。
【良い点】
・ダウンロード版は2000円台と安いのみ。
【気になる点】
・肖像権上、実在チームや選手はほぼ皆無。
・試合観戦不可、一部選手操作可能ではあるが制限付きのプレイしか出来ない。
・シュミレーション部分の操作性が悪い。
・ロードが長い。
・顔グラフィックが雑。
・スキルが少なく、1つしか付けられない。
・オリジナル選手が作れない。
サカつくの様な細かい設定や現実性はありません。同じソフトと思って買うとかなりガッカリするかも。
そういうゲームです。
CL優勝を目指して、まだイタリア2部で戦ってる人もいます。
良いゲームと思う人のレビューをご覧ください。
動画はきれいに決まったゴールを載せてみました。
写真をご覧ください。
確かに、選手はオリジナルです。
しかし、イタリア1部の上位に入ってるチームを見ると、妙にリアル感があります。
EL、CLといった大会もあり、CL優勝マンC、EL優勝PSGと現実でも想像できます。
(PSGのEL優勝?と思うかもしれませんが、私は5年目なので・・・)
※他のレビューで一部現実の名前を使ってるなと書いてありますが、
ただ、そういう名前が海外にはあるよねって話なので、全てオリジナルです。
チームにカッサーノがいますが、イタリアにカッサーノ性を名乗る人が何人いるでしょうかという話
--------------- 本題 評価 ---------------
私が一番面白いと思うのは、試合内容です。アクションが思ったより面白く、
強い相手や、勝たなければいけない大事な試合で、ゴールを決めると爽快感があります。
オートセーブなのでカップ戦などでやり直しが効かないとこも
試合に緊張感を与えてくれます。
3部からのスタートでCL優勝まで経験できるのは、面白いと思います。
試合の操作に関しては、シンプルですが、シンプルが故の深さがあります。
私は、コーナーはいつもショートでやっていましたが、
シュートボタンで浮き球が蹴れることに気づき、うれしくなりました。
※他のレビューでゴロしか蹴れないと書いてありますが、
シュートすることでロングパスになることを確認した。コーナーだけでなく、フィールドでも可能。
ちなみに、他のレビューで設定で操作をオフにしたが・・・とあるが、
あれは、操作方法を画面に表示するかしないか、操作を覚えたら表示しない方が見やすい。
なお、スキル付加については可能。
たまに起こるイベントで選手にスキルを付加できる。ランダムではあるが・・・
悪いスキル(怪我しやすいとか)を削除するイベントもある。
-------------- 気になる点 -----------------
・選手のスキルが少ない
本当にそうか確認してないが、各ポジションしかつかないスキルがあるっぽい。
DFにベンチウォーマーやリカバリーを付けたいが、MFしか見たことがない
※ベンチウォーマーとは試合に出さなくても不満にならないスキル
※リカバリーとは、ハーフタイムにスタミナが回復するスキル
・アプデ・調整があるのか
このような意見を反映してくれるのか?できるのか?

そういうゲームです。
CL優勝を目指して、まだイタリア2部で戦ってる人もいます。
良いゲームと思う人のレビューをご覧ください。
動画はきれいに決まったゴールを載せてみました。
写真をご覧ください。
確かに、選手はオリジナルです。
しかし、イタリア1部の上位に入ってるチームを見ると、妙にリアル感があります。
EL、CLといった大会もあり、CL優勝マンC、EL優勝PSGと現実でも想像できます。
(PSGのEL優勝?と思うかもしれませんが、私は5年目なので・・・)
※他のレビューで一部現実の名前を使ってるなと書いてありますが、
ただ、そういう名前が海外にはあるよねって話なので、全てオリジナルです。
チームにカッサーノがいますが、イタリアにカッサーノ性を名乗る人が何人いるでしょうかという話
--------------- 本題 評価 ---------------
私が一番面白いと思うのは、試合内容です。アクションが思ったより面白く、
強い相手や、勝たなければいけない大事な試合で、ゴールを決めると爽快感があります。
オートセーブなのでカップ戦などでやり直しが効かないとこも
試合に緊張感を与えてくれます。
3部からのスタートでCL優勝まで経験できるのは、面白いと思います。
試合の操作に関しては、シンプルですが、シンプルが故の深さがあります。
私は、コーナーはいつもショートでやっていましたが、
シュートボタンで浮き球が蹴れることに気づき、うれしくなりました。
※他のレビューでゴロしか蹴れないと書いてありますが、
シュートすることでロングパスになることを確認した。コーナーだけでなく、フィールドでも可能。
ちなみに、他のレビューで設定で操作をオフにしたが・・・とあるが、
あれは、操作方法を画面に表示するかしないか、操作を覚えたら表示しない方が見やすい。
なお、スキル付加については可能。
たまに起こるイベントで選手にスキルを付加できる。ランダムではあるが・・・
悪いスキル(怪我しやすいとか)を削除するイベントもある。
-------------- 気になる点 -----------------
・選手のスキルが少ない
本当にそうか確認してないが、各ポジションしかつかないスキルがあるっぽい。
DFにベンチウォーマーやリカバリーを付けたいが、MFしか見たことがない
※ベンチウォーマーとは試合に出さなくても不満にならないスキル
※リカバリーとは、ハーフタイムにスタミナが回復するスキル
・アプデ・調整があるのか
このような意見を反映してくれるのか?できるのか?


サッカーに詳しくないカジュアルユーザーも楽しめそうです。
ゲームっぽい機能もあります。
例えば、カードでスキルを改良したり、ケガを早く治したり、ゲーム出場停止数(試合の数)を減らしたりすることができます。
選手移籍時の交渉とハーフタイムのチームトークはミニゲームで決まり、選手が悪いことをした時にどう対応するか、選べます。ツイッターのようなSNS機能で選手はコメントしたり、文句を言ったりするので面白いです。
スタジアムの拡大、チケットの価格、施設、スポンサー、選手移籍、スタッフ採用等チームのみならず、クラブの事業も対応する必要があり、内容が幅広いです。
Football Manager, サカつく等のマネジメントシミュレーションのイメージでやると希望と合わないと思いますが、カジュアルにチームの監督になってみたい気持ちなら、十分に楽しめると思います。
実在の選手やチームが出てくるわけではないので感情移入が難しいかもしれませんが私は充分楽しめました。チームのバッヂやユニフォームのカスタマイズもパターンがたくさんありますし、施設が大きくなっていく毎に自分のクラブを運営している感覚が味わえます。
また試合中のアクションも楽しめました。パスを出す方向や選手の走る方向を設定できるのであれこれ考えながらゆっくりプレイできるのも私には合っていたようです。
他の方のレビューにもありますように「サカつく」と思ってプレイするとがっかりするところがあるかもしれませんが、手軽で簡単に遊べるサッカーシミュレーションゲームだと思います。特に私のような少しサッカーを知ってるぐらいの方にお勧めです。