リーダーのための勇気づけマネジメント ビジネスに生かすアドラー心理学 (日本語) 単行本 – 2017/3/24
渡邉 幸生
(著)
-
本の長さ184ページ
-
言語日本語
-
出版社セルバ出版
-
発売日2017/3/24
-
ISBN-104863673221
-
ISBN-13978-4863673229
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 勇気づけの方法 (アドラー心理学を語る4)単行本
- アドラーに学ぶ部下育成の心理学単行本
- 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え単行本(ソフトカバー)
- 新 コーチングが人を活かす単行本(ソフトカバー)
- リーダーのための経営心理学 ―人を動かし導く50の心の性質単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
世間では成果だけに着目して社員を道具のように使い潰すブラック企業の存在が社会問題化しているが、このブラック企業のマネジメントスタイルはアドラー心理学で目指すマネジメントスタイルとは相容れない。本書では、いかにリーダーたちが職場でアドラー心理学を活用するか、特に部下との関係性や組織の成長について着目。筆者が様々な企業やビジネスの現場で活用し、マネジメントに効果的だったものをピックアップして説明。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
渡邉/幸生
プロ・ファシリテーター/ビジネスコーチ。1977年東京生まれ。株式会社プログレス代表取締役。一般社団法人アドラー・ビジネスマネジメント協会代表理事。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA取得)。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科国際政治学専攻修了(国際政治学修士)。青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科卒業。G.A.コンサルタンツ株式会社を経たのち、三井生命保険株式会社にて法人営業を担当。企業へのコンサルティング営業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
プロ・ファシリテーター/ビジネスコーチ。1977年東京生まれ。株式会社プログレス代表取締役。一般社団法人アドラー・ビジネスマネジメント協会代表理事。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA取得)。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科国際政治学専攻修了(国際政治学修士)。青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科卒業。G.A.コンサルタンツ株式会社を経たのち、三井生命保険株式会社にて法人営業を担当。企業へのコンサルティング営業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : セルバ出版 (2017/3/24)
- 発売日 : 2017/3/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 184ページ
- ISBN-10 : 4863673221
- ISBN-13 : 978-4863673229
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 272,886位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 686位リーダーシップ (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年2月14日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
筆者のアドラーのセミナーを受講してから、その素晴らしさを体感し、早速、購入しました。アドラーは100年以上前から歴史に淘汰されることなく残っている「本物の心理学」であること。著者は、MBAホルダーで、ビジネス・マネジメントに使える心理学ということで、ビジネスパーソンに必須の心理学でした。小手先の人を動かすテクニックではなく、まさに「勇気づけの心理学」。部下指導など、マネジメントに悩んでいる方にバイブルとなるでしょう。
役に立った
2018年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一つの項目について3~4ページでまとまっており、気負わずに読み進められます。各項目の最後には2~3行、まとめが太枠で囲われているので本当に時間がない時はここだけピックアップしてもOKです。(もちろん本文を読むほうが理解は深まりますよ!)
2017年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アドラー心理学×ビジネス×リーダーシップというテーマで、部下との接し方や、自らのあり方について、具体的に行動に落とし込んで書かれており、わかりやすく、実務にも役に立ちました。関係性をつくる、勇気づけるというキーワードが、ビジネスにおいて、重要な要素であることを気づかされました。
2017年6月9日に日本でレビュー済み
やっと出会えた本です。アドラーの本を何冊もよみましたが、職場で実践するためのポイントが書かれている本は少なかったです。この本は職場で実践するためのポイントがわかりやすく、かつ具体的な説明があり重宝しています。
いつでも読み返せるように、手元に置いてあります。本は付せんだらけです。
個人的に特に響いたところはこちらです。
・正しい私 VS 間違っている部下
・人はそれぞれ自分なりのメガネをかけている
・Iメッセージ
本当におすすめの一冊です。
いつでも読み返せるように、手元に置いてあります。本は付せんだらけです。
個人的に特に響いたところはこちらです。
・正しい私 VS 間違っている部下
・人はそれぞれ自分なりのメガネをかけている
・Iメッセージ
本当におすすめの一冊です。