復刊版について。
復刊したのは嬉しかったが、値段が定価より3500円以上も上がっている。
復刊される前は、価格が高騰していたため、洋書を買って読んでいたので、復刊されたと聞いて購入しようとしたが違和感ありました。
復刊は大歓迎なのですが、特に加筆や修正もないように見えます。
復刊しただけで値段って3500円以上あがるものなんでしょうか。
これだとプレミア価格と変わらないと思うのですが、なんで値上げしたのか理由と根拠が知りたいです。
高いので洋書だけ読むことにします。
中身は名著だと思うので星3にしまさた。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
リファクタリング:Rubyエディション 単行本 – 2020/3/21
購入を強化する
Rubyを使うエンジニア必読の書!
Martin Fowlerの名著『リファクタリング』のRuby対応全面改訂版が、ついに復刊!
Ruby初級者~中級者におすすめ。リファクタリングを網羅的にまとめた名著でありながら、絶版になり古書価も高騰していました。
読者の方々の熱い声に応えての復刊です。
※本書は、2010年・アスキー・メディアワークス刊『リファクタリング: Rubyエディション』を復刻するものです。
Martin Fowlerの名著『リファクタリング』のRuby対応全面改訂版が、ついに復刊!
Ruby初級者~中級者におすすめ。リファクタリングを網羅的にまとめた名著でありながら、絶版になり古書価も高騰していました。
読者の方々の熱い声に応えての復刊です。
※本書は、2010年・アスキー・メディアワークス刊『リファクタリング: Rubyエディション』を復刻するものです。
- 本の長さ448ページ
- 言語日本語
- 出版社復刊ドットコム
- 発売日2020/3/21
- 寸法18.2 x 2.2 x 23.4 cm
- ISBN-10483545734X
- ISBN-13978-4835457345
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
動的環境でこそ、リファクタリングは開花する!名著『リファクタリング』のRuby対応全面改訂版。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 復刊ドットコム (2020/3/21)
- 発売日 : 2020/3/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 448ページ
- ISBN-10 : 483545734X
- ISBN-13 : 978-4835457345
- 寸法 : 18.2 x 2.2 x 23.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 430,281位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 377位パソコン
- - 504位開発技法
- - 2,171位ソフトウェア開発・言語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
1960年生まれ。東京大学教育学部卒。英語ともコンピュータとも縁はなかったが、大学を出て就職した会社で当時のPCやらメインフレームやらと出会い、当時始まったばかりのパソコン通信で多くの人と出会う。それらの出会いを通じて、1987年頃からアルバイトで技術翻訳を始め、その年の暮れには会社を辞めてしまう。1988年に(株)エーピーラボに入社し、取締役として97年まで在籍する。1997年に(株)ロングテールを設立して現在に至る。訳書は、上下巻に分かれたものも2冊に数えて百数十冊になった。一方で、95年『長い夢』、96年『イギリス観光旅行』、97年『縁起でもない』、00年『頭の名前』、18年『抒情詩試論?』という著書もある。https://www.longtail.co.jp/
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月13日に日本でレビュー済み
違反を報告する
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2013年7月29日に日本でレビュー済み
名著の誉れ高い「リファクタリング」をrubyベースで書き直したもの(オリジナル版はjavaベース)。
内容はすばらしく、リファクタリング自体についてはもちろん、rubyの使いこなしに関しても学ぶところが満載。リファクタリングの切り口の多くはオリジナル版と重複するようだが、そのサンプルでは、rubyでこそ可能と思われる高い抽象度を追求している。
しかし(それ故)、そのテクニックにはトリッキーの一歩手前と言いたくなるものも含まれる。平均的rubyプログラマにとっては理解困難ではないか? 筆者には、ここで使われているテクニックを集めて、是非「Effective Ruby」を書いて欲しい。
リファクタリング前後のコードを載せるため、コードの重複が多いところは気に入らない。
内容はすばらしく、リファクタリング自体についてはもちろん、rubyの使いこなしに関しても学ぶところが満載。リファクタリングの切り口の多くはオリジナル版と重複するようだが、そのサンプルでは、rubyでこそ可能と思われる高い抽象度を追求している。
しかし(それ故)、そのテクニックにはトリッキーの一歩手前と言いたくなるものも含まれる。平均的rubyプログラマにとっては理解困難ではないか? 筆者には、ここで使われているテクニックを集めて、是非「Effective Ruby」を書いて欲しい。
リファクタリング前後のコードを載せるため、コードの重複が多いところは気に入らない。