服飾テーマにサクセスするデザイナー漫画の11巻
本巻は柳田チームに配属された主人公がチーム内で奮闘するお話がメイン。
コネ入社と誤解を生む言動のチーフの元、同じくコネでチームに入ってきた(と思われている)郁人君が奮闘します。
社内でのイザコザはそれがクリエイターとして尖っていればいるほど、リーダーが進める業務に説得力が必要なのは当たり前。
それが出来なければ社長かスポンサーになりなさいというのは社会人なら納得できるので、チームメンバーが反発しているのが何故かわからない人は主人公のようなフォロー役が必要なんだと理解した方がいいはず。
そういう意味では柳田さんは社内のデザイナーには向いてない人なのかもしれません。というお話が前半。
後半になればなるほど、週刊誌であるからか、お話の要素も詰めに詰めた感じでページ数の割にかなりの満足感があります。
今回、もう終わりかもと、もう少し先が読みたいと思いながらめくった先に次の話の扉があるワクワク感ったらありませんでした。
幕間にある説明もなかなか専門知識としていい補足になってると思います。
ト書きで都度補足でもいいですが、知らなくても前後からある程度内容が想像できるので、こう行った形式の方が流れが途切れずに読めて良かったです。
そして、お話的な見所ですが、やはりチームの一体感こそお仕事の醍醐味とも言えるので、最後の修羅場に至る展開こそが、やはり本巻の魅力と言ってもいいのではないでしょうか。
次巻は海外?さてどうなるのか。
働き方改革と叫ばれる時代、諸々の情報からかなり綿密に展開が切られている様子がうかがえる本作、クリエイティブなお仕事漫画の最先端として、これからのリアルにも踏み入れた展開にも期待しています。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
