- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック単行本
- イルカも泳ぐわい。単行本
- 式日 [DVD]岩井俊二DVD
- ジョシデカ!-女子刑事- DVD-BOX仲間由紀恵DVD
- 庵野秀明 実写映画作品集 1998-2004 [Blu-ray]佐藤江梨子Blu-ray
- ごくせん卒業スペシャル’09 ヤンクミ最後の卒業式![2枚組・本編+特典ディスク] [DVD]仲間由紀恵DVD
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- アスペクト比 : 1.37:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4988003955168
- 監督 : 庵野秀明
- メディア形式 : 色, ドルビー
- 時間 : 2 時間 40 分
- 発売日 : 2003/7/24
- 出演 : 三輪明日美, 希良梨, 工藤浩乃, 仲間由紀恵, 三石琴乃
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : キングレコード
- ASIN : B00009V9N0
- ディスク枚数 : 1
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 40,660位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 1,902位日本のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonレビュー
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』でセンセーションを巻き起こした庵野秀明監督が、村上 龍の原作を得て初めて実写映画に挑戦した。ヒロインは、16歳の女子高生たち。
水着を買いに渋谷へ出かけた裕美(三輪明日美)は、店頭で見かけたトパーズの指輪がどうしても欲しくなる。所持金が足りないので、いやらしい中年オヤジと一緒にカラオケで歌ったり、オタクっぽい青年とレンタルビデオに行ったり、ときには危ない目にも遭いながら、援交で金をもらっていく。
小型ビデオを駆使して裕美の主観を多用したざらざらした映像が渋谷の街を、そして彼女の心をとらえている。ラストで『あの素晴らしい愛をもう一度』が流れるなか、どぶ川を進んでいく4人の少女の姿は勇ましくもあり痛ましくもある。裕美の友人に仲間由紀恵、希良梨、工藤浩乃。数あるコギャル映画のなかでも最も彼女たちの真実に触れることができた傑作だ。(堤 昌司)
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『新世紀エヴァンゲリオン』で熱狂的な支持を受けた庵野秀明の初実写映画。1997年の渋谷を舞台に、女子高生4人が奇妙な性癖を持つ男たちと繰り広げる援助交際の様子をドキュメンタリータッチに描く。特典映像として、ドキュメント3部作を完全収録。
内容(「Oricon」データベースより)
「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督の初実写映画作品「ラブ&ポップ」が、未収録映像満載のスペシャル・リニューアル版として再リリース。出演に三輪明日美、仲間由紀恵、希良梨ほか。
レビュー
製作総指揮: 大月俊倫 製作: 南里幸 制作: 鶴賀谷公彦/木村利明 監督: 庵野秀明 原作: 村上龍 脚本: 薩川昭夫 撮影: 柴主高秀 録音: 橋本泰夫 装飾: 大坂和美 編集: 奥田浩史 助監督: 杉野剛 宣伝統括: 小出真佐樹 友情准監督: 摩砂雪 友情特殊技術: 樋口真嗣 音楽監督: 光宗新吉 出演: 三輪明日美/仲間由紀恵/希良梨/工藤浩乃/平田満/吹越満/モロ師岡/手塚とおる/渡辺いっけい/浅野忠信/三石琴乃/石田彰/林原めぐみ/岡田奈々/森本レオ
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
17 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月9日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
庵野秀明が撮るとなぜか古びない。これはどうしてなのだろう。不思議。「時代」を鮮烈に切り取ったものってそのぶん古びるのも早いというか、古びたときの恥ずかしさが際立ちそうなものだけれど、『ラブ&ポップ』はそうなっていない気がする。記号的な表現の積み重ねのように見えて、記号的ではない生の有り様が描かれている気がした。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2004年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画を最初にリアルタイムで見たときにはとても陳腐な作品だなあと切り捨てていました。女子校生も風俗産業も日進月歩で進化している今、DVDが発売されて改めて見ました。当然映画の中に描かれている状況設定は古いものになっていますが、女子高生が周りの状況に翻弄されながらも、それなりに一生懸命に生きている姿が浮かび上がってきて、何だか感動してしまいました。この映画で言いたいことが、ラストの目黒川を延々歩くワンカット長回しシーンにすべてが集約されているのが今回見直して痛いほど伝わり胸がジーンとしました。「バウンスコギャル」と並んで、都会派青春ドラマの佳作といえるでしょう。公開時言われた映像のカメラワークなども、今見ても面白いです。
2016年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
[ラブ&ポップ SR版] と[ラブ&ポップ] はほぼ同じです。 2分異なりますだけです。
[ラブ&ポップ] 持ってば、この SR版 は必要とされません。 [ラブ&ポップ] 持ってない、この SR版 は持つ必要があります。
この版は完璧です。
Another great piece of art coming from Anno Hideaki but the "SR" edition (director's cut) is not much different from the original one. Only one sequence of two minutes has been added, mainly with "ecchi" thinking from the main character.
So, if you already have the normal edition, I don't think that it worth the buy.
Technically the quality is the same as the original one, raw hands on camera with no cinematic filter nor light composition.
[ラブ&ポップ] 持ってば、この SR版 は必要とされません。 [ラブ&ポップ] 持ってない、この SR版 は持つ必要があります。
この版は完璧です。
Another great piece of art coming from Anno Hideaki but the "SR" edition (director's cut) is not much different from the original one. Only one sequence of two minutes has been added, mainly with "ecchi" thinking from the main character.
So, if you already have the normal edition, I don't think that it worth the buy.
Technically the quality is the same as the original one, raw hands on camera with no cinematic filter nor light composition.
2015年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原作に忠実に作ってあります。主演の三輪明日美は初主演で素人みたいな演技ですが、現役女子高生という魅力?がそんな事気にさせません笑。他の女の子も似たような印象ですが、その中に若かりし頃の仲間由紀江がいます。今のイメージがあるからかもですが彼女だけ演技がしっかりしており、女子高生という設定では浮いている感じがしました。貴重なビキニシーンがありますので好きな人は嬉しいかも。援助交際をするオヤジ達を見て同じ男性から見ても気持ち悪いなどと見ていましたが、冷静に考えると見ている自分も、AVのようなスカート下からのカメラアングルが多発する本作を、パンツ見えた!と一喜一憂し一時停止や逆再生していたりするのでオヤジ達とあまり変わらないのか?と思いました笑
キャプテンEO役の浅野忠信も若くて新鮮な感じですが、役に馴染めてないのかパッとしませんでした(^∇^)映画のクオリティとしては低いのですが女子高生とエヴァと村上龍が好きな人は見る価値あると思います( 'Д`)y━・~~
キャプテンEO役の浅野忠信も若くて新鮮な感じですが、役に馴染めてないのかパッとしませんでした(^∇^)映画のクオリティとしては低いのですが女子高生とエヴァと村上龍が好きな人は見る価値あると思います( 'Д`)y━・~~
2020年12月17日に日本でレビュー済み
庵野の最高傑作
当時なんちゃって映画、とんでも映画との評価しかなく、どうせつまらないんだろうと思ってみてませんでした。
最近見てみて度肝をぬかれました!本当にすごい!
これでもかこれでもか!とくりだされてる過激なカメラアングル。一体だれが今までしゃぶしゃぶを熱湯の中から肉がふってくるアングルで撮っただろう、女子高生をスカートの中から撮っただろう。
これは映画や特撮、アニメマニアとしての庵野監督の「ケレン味」と言えるだろうが、この作品を見てそれだけでないと確信した。
庵野は子供なのだ。子供がものをみるときに、いつも世界をあたらしく、おもしろくみようとしてる、幼児の視点を持ち続けた男なのだ。幼児にとって大人の作り上げた世界は自分の背丈に合わずいびつだ、その意味でも、もっとプリミティブな哲学的意味でも、世界というものは本当は何も当たり前でなく、驚きにみちている、ともすればそれは大人が楽しいと言っているものを怖いものとして見ることにつながることもある、庵野作品の暗さはここに起因するのかもしれない。宮崎駿が非難するように、それは自分の内側のゲロをはくことではない、また庵野自身も勘違いしているようにパンツをぬぐことでない、ただたんに世界を見る、その驚きと楽しさを表現することなのだ。
当時なんちゃって映画、とんでも映画との評価しかなく、どうせつまらないんだろうと思ってみてませんでした。
最近見てみて度肝をぬかれました!本当にすごい!
これでもかこれでもか!とくりだされてる過激なカメラアングル。一体だれが今までしゃぶしゃぶを熱湯の中から肉がふってくるアングルで撮っただろう、女子高生をスカートの中から撮っただろう。
これは映画や特撮、アニメマニアとしての庵野監督の「ケレン味」と言えるだろうが、この作品を見てそれだけでないと確信した。
庵野は子供なのだ。子供がものをみるときに、いつも世界をあたらしく、おもしろくみようとしてる、幼児の視点を持ち続けた男なのだ。幼児にとって大人の作り上げた世界は自分の背丈に合わずいびつだ、その意味でも、もっとプリミティブな哲学的意味でも、世界というものは本当は何も当たり前でなく、驚きにみちている、ともすればそれは大人が楽しいと言っているものを怖いものとして見ることにつながることもある、庵野作品の暗さはここに起因するのかもしれない。宮崎駿が非難するように、それは自分の内側のゲロをはくことではない、また庵野自身も勘違いしているようにパンツをぬぐことでない、ただたんに世界を見る、その驚きと楽しさを表現することなのだ。
ベスト1000レビュアー
人間がいる限り普遍的かつ永続的に繰り返されるであろう「自己存在の価値や意味」について、社会全体の病理の象徴として噴出した「女子高生の援助交際問題」を通して真っ向から問い掛けた作品として評価したい。
このタイトルにある「ラブ」とは、すなわち「自己愛(=自己存在)」の象徴であり、「自己存在の価値や意味」を問うている作品。この点に共感・理解できない人は低評価になりがち。
そしてラストのエンディングがこの作品のテーマを見事に集約している。汚くてつまらない「不変的な日常の象徴」としてのドブ川を淡々と歩んでゆく彼女達の姿こそが、この作品の問い掛けに対する極めて「現代的な解答」となっている。
歌の歌詞も実に象徴的。時が経つ事で、もうあの頃と同じように友達や恋人と「何か」を共有出来なくなってしまった哀しさと共に、現実を生きていく事の意味を歌い上げている。
このタイトルにある「ラブ」とは、すなわち「自己愛(=自己存在)」の象徴であり、「自己存在の価値や意味」を問うている作品。この点に共感・理解できない人は低評価になりがち。
そしてラストのエンディングがこの作品のテーマを見事に集約している。汚くてつまらない「不変的な日常の象徴」としてのドブ川を淡々と歩んでゆく彼女達の姿こそが、この作品の問い掛けに対する極めて「現代的な解答」となっている。
歌の歌詞も実に象徴的。時が経つ事で、もうあの頃と同じように友達や恋人と「何か」を共有出来なくなってしまった哀しさと共に、現実を生きていく事の意味を歌い上げている。
2010年2月28日に日本でレビュー済み
擬音やアングルなどが独特で、
気もい人間も多いがこういうのは、対して自分とも一切変わらないので
激しく同意する。
こういった、感性を持って、世に出していく姿勢というのが羨ましいし、
特典映像のテレクラ体験みたいなのは衝撃的。自分もいつかやるかも、という感じがした。(■注意:特典映像はもう一つ別のDVDかもしれません!このDVDではないかもしれませんのでご注意ください。)
個人的には大好きで、いろんな人に薦めたいとは思うが、
100人いると、80人〜90人はこの作品の伝えたいことや自分の内奥がえぐられる感覚などは、特に感じないのかもしれないなーという感じはしました。
独善的かつ偽善的な自分にとっては、
こういう人間の内部と暗鬱とした部分をどろどろと表現していく作品はとても大好きですね。
気もい人間も多いがこういうのは、対して自分とも一切変わらないので
激しく同意する。
こういった、感性を持って、世に出していく姿勢というのが羨ましいし、
特典映像のテレクラ体験みたいなのは衝撃的。自分もいつかやるかも、という感じがした。(■注意:特典映像はもう一つ別のDVDかもしれません!このDVDではないかもしれませんのでご注意ください。)
個人的には大好きで、いろんな人に薦めたいとは思うが、
100人いると、80人〜90人はこの作品の伝えたいことや自分の内奥がえぐられる感覚などは、特に感じないのかもしれないなーという感じはしました。
独善的かつ偽善的な自分にとっては、
こういう人間の内部と暗鬱とした部分をどろどろと表現していく作品はとても大好きですね。
2003年8月22日に日本でレビュー済み
カメラワークが面白い。
ただそれだけ。
この監督はアニメだけ撮っていたほうが良いような気がします。
実写であのカメラワークはちょっと疲れる。
内容は援助交際をしている女子高生のドキュメンタリー。
2003年にこの映画を見たのですが、ちょっと『時代遅れ』な感じがします。
ただ、キャストはすごく豪華です。
今では見られない仲間由紀恵の水着姿が見られます。
あと、知らない人もたくさんいると思いますが、この映画で人気声優さんが出演しています。
エヴァンゲリオンに出演していた林原めぐみさん、三石琴乃さん、石田彰さんのちょっぴり出演には驚きです。(もちろん声での出演です)
どこで出演しているか興味のある人は見て確認してください。
ただそれだけ。
この監督はアニメだけ撮っていたほうが良いような気がします。
実写であのカメラワークはちょっと疲れる。
内容は援助交際をしている女子高生のドキュメンタリー。
2003年にこの映画を見たのですが、ちょっと『時代遅れ』な感じがします。
ただ、キャストはすごく豪華です。
今では見られない仲間由紀恵の水着姿が見られます。
あと、知らない人もたくさんいると思いますが、この映画で人気声優さんが出演しています。
エヴァンゲリオンに出演していた林原めぐみさん、三石琴乃さん、石田彰さんのちょっぴり出演には驚きです。(もちろん声での出演です)
どこで出演しているか興味のある人は見て確認してください。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。