内容紹介
Johann C. F. Fischer: Vesperae, Op. 3
1.フィッシャー:音楽の花束 組曲第1番 - 前奏曲第8番/2.フィッシャー:晩課詩篇集 Op.3‐主よ、急いで私をお助けください/3.フィッシャー:晩課詩篇集 Op.3‐幸いなるかな/4.フィッシャー:音楽のアリアドネ Op.4 - 第4曲 前奏曲とフーガ ニ長調/5.フィッシャー:晩課詩篇集 Op.3‐われ主に感謝せん/6.フィッシャー:音楽のアリアドネ Op.4 - 第18曲 前奏曲とフーガ ロ短調/7.フィッシャー:晩課詩篇集 Op.3‐われは信じたり/8.フィッシャー:音楽のアリアドネ Op.4 - 第8曲 前奏曲とフーガ ホ長調/9.フィッシャー:晩課詩篇集 Op.3‐主が建てたもうのでなければ/10.フィッシャー:音楽のアリアドネ Op.4 - 第3曲 前奏曲とフーガ ニ短調/11.フィッシャー:晩課詩篇集 Op.3‐イェルサレムよ、主を讃めたたえよ/12.フィッシャー:音楽のアリアドネ Op.4 - 第17曲 前奏曲とフーガ 変ロ長調/13-18.ヨハン・クリストフ・ペッツ(1664-1716):2台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト短調/19.フィッシャー:11.晩課詩篇集 Op.3‐マニフィカト/20-23.ペッツ:二重の天才 Op.1‐ソナタ 第5番/24.フィッシャー:ロレトの連祷 Op.5‐サルヴェ・レジーナ ※初録音
エクスルテムス(声楽アンサンブル)/シャノン・キャナヴィン(指揮)/ニュートン・バロック(器楽アンサンブル)/アンドルス・マドセン(オルガン&指揮)
録音 2014年5月5-9日 USA マサチューセッツ、チェストナッツ・ヒル ハモンド・ストリート379 チャーチ・オブ・ザ・リディーマー
バロック時代のドイツの作曲家フィッシャー(1656-1746)の珍しい作品集。生涯についてはほとんどわかっていないものの、その作品にはリュリをはじめとしたフランス音楽の影響が現れているとされ、またこのアルバムにも収録されている「音楽のアリアドネ」はバッハの「平均律クラヴィーア曲集」の先駆的作品とも言われています。アメリカの2つの古楽アンサンブル、エクスルテムスとニュートン・バロックがコラボレーションしたこの演奏は、晩課の詩篇に、前述の音楽のアリアドネと、同時代の作曲家ペッツの器楽曲を組み合わせ、実際の祈りに即した形にし、当時の教会の雰囲気を表現しています。
メディア掲載レビューほか
バロック時代のドイツの作曲家フィッシャー(1656-1746)の珍しい作品集。生涯についてはほとんどわかっていないものの、その作品にはリュリをはじめとしたフランス音楽の影響が現れているとされ、またこのアルバムにも収録されている「音楽のアリアドネ」はバッハの「平均律クラヴィーア曲集」の先駆的作品とも言われている。アメリカの2つの古楽アンサンブル、エクスルテムスとニュートン・バロックがコラボレーションしたこの演奏は、晩課の詩篇に、前述の音楽のアリアドネと、同時代の作曲家ペッツの器楽曲を組み合わせ、実際の祈りに即した形にし、当時の教会の雰囲気を表現している。2014年アメリカ録音。 (C)RS