連続使用可能時間 | 10 Hours |
---|---|
カラー | ホワイト |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
ブランド名 | ヤマハ(YAMAHA) |
メーカー | ヤマハ(YAMAHA) |
製品型番 | YVC200W |
対応OS | Not_machine_specific |
その他 機能 | Bluetooth |
接続方式 | Bluetooth, USB |
組立方式 | テーブルトップ |
製品サイズ | 14 x 14 x 4.3 cm; 280 g |
商品重量 | 0.28 キログラム |
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
ヤマハ ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン USB/Bluetooth対応 ホワイト YVC-200W
購入を強化する
接続方式 | Bluetooth, USB |
ブランド | ヤマハ(YAMAHA) |
特徴 | Bluetooth |
サブウーファー直径 | 45 ミリメートル |
組立方式 | テーブルトップ |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- スピーカー : 45mmフルレンジスピーカー×1(瞬間最大88dB @0.5m)
- 周波数帯域 : 収音 150Hz - 16,000Hz、再生 200Hz-16,000Hz
- 収音範囲 : 推奨 半径1m以内/最大 半径2m以内 ※環境により異なる場合がございます。
- 電源 : リチウムイオンバッテリー内蔵(連続通話時間 最大10時間)、USBバスパワー駆動
- 対応OS : Windows 10(32bit/64bit)、Windows 8.1(32bit/64bit)、Windows 7(32bit/64bit)、 macOS 10.13、macOS 10.12、Mac OS X 10.11
- 同梱品 : USB ケーブル (1.0m)、キャリーケース、クイックスタートガイド(保証書含) 、安全上のしおり
- 保証期間 : 2年間
- 同梱品 : USB ケーブル (1.0m)、キャリーケース、クイックスタートガイド(保証書含) 、安全上のしおり
- 保証期間 : 2年間
小型家電 宅配リサイクル券 ( パソコン本体 レンジ 炊飯器 プリンター など対象)
小型家電リサイクル法に基づく適正なリサイクルサービスです。▶詳しくはこちら
本サービスはリネットジャパンリサイクル株式会社が提供する回収サービスです。
対象品目等を必ずご確認ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
![]() この商品は ヤマハ ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン USB/Bluetooth対応 ホワイト YVC-200W | ![]() Anker PowerConf S3 スピーカーフォン 会議用 マイク Bluetooth 対応 24時間連続使用 グループモード対応 USB-C接続 オンライン会議 テレワーク 在宅 会議用システム ウェブ会議 テレビ会議 ビデオ会議(グレー:ファブリック) | ![]() サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン(2台連結可能タイプ) マイク 有線USB接続 Skype・Zoom・Teams対応 MM-MC35 | ![]() EMEET M2 スピーカーフォン 360˚全方向集音 Bluetooth/USB/AUX対応 マイクスピーカー 最大8人まで対応 双方向会話 PCマイク エコー・ノイズのキャンセリング 位置検出機能 LED指示 オンライン会議/ウェブ会議/在宅勤務/テレワーク/オンライン教育用 Skype/Zoom/Facetime/Wechat通話アプリ対応 ブラック | |
---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.5 (364) | 5つ星のうち4.3 (1060) | 5つ星のうち4.0 (226) | 5つ星のうち4.3 (962) |
価格 | ¥27,320 273ポイント(1%) | ¥9,990 | ¥14,291 143ポイント(1%) | ¥23,900 239ポイント(1%) |
出荷 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | AnkerDirect | Amazon.co.jp | eMeetDirect JP |
接続方式 | USB、Bluetooth | USB、Bluetooth | USB | USB、Bluetooth、AUX |
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | YVC200W |
---|---|
ASIN | B07GYW32Z3 |
発売日 | 2018/9/10 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/9/2 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 29,031位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器) - 139位PC用マイク |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明
【製品概要】
ヤマハ「YVC-200」は、Web会議や電話会議などの遠隔コミュニケーションを快適にする、USB/Bluetooth対応のポータブルスピーカーフォンです。
ワーク・ライフ・バランスの向上や通勤時間の短縮などをもたらす「時間や場所にとらわれない」働き方であるリモートワークに最適です。
「オフィスにいるようなチームコラボレーション」を持ち運び、リモートワークによる生産性の向上をサポートします。
【主な機能】
■トラブルとストレスのない快適なコミュニケーションを提供する、ヤマハ独自の音声信号処理技術
・ストレスなくスムーズな双方向会話を実現する「適応型エコーキャンセラー」
・プロジェクターやエアコンなどのノイズ成分を除去し、クリアな声を伝える「ノイズリダクション」
・マイクに近い人と遠い人の音量を自動調整する「オートゲインコントロール」
・人の声とノイズを自動判別する「Human Voice Activity Detection(HVAD)」機能
■360°の範囲をカバーする高機能マイク
■最大で88dB出力可能なパワフルスピーカー
■USBと、NFC機能搭載Bluetooth®による“Plug-and-Play"な接続性
■最大10時間の連続通話が可能な充電式バッテリー
■OSやWeb会議システムを選ばない高い互換性
■スタイリッシュなデザインと白黒2色のカラーバリエーション
■機密性の高い会話時もカバーする、ヘッドセット接続対応
■ユーザーフレンドリーなタッチセンサーボタン
メーカーによる説明

製品の概要
『YVC-200』は、遠隔コミュニケーションのための“会話”の品質に着目したポータブルスピーカーフォンです。マイク、スピーカーに加え音声信号処理を内蔵し、パソコンやモバイル端末に接続するだけで、まるで同僚とオフィスで会話しているような”クリアで快適な会話を実現します。また、バッテリーを内蔵し、小型・軽量で鞄に入れて持ち運びできるので、オフィス内だけでなく、自宅や外出先など場所を選ばずいつでも会話を始められ、一人ひとりのリモートワークによる生産性や効率を飛躍的に向上させます。
【製品特徴】
|
|
|
---|---|---|
あらゆるデバイスとの“Plug-and-Play”な接続性USBとBluetoothの2つの接続インターフェースを搭載。複雑な設定や特別なソフトウェア・ドライバーのインストールは必要はなく、PCやMac、スマートフォンやタブレットと接続するだけで、遠隔地とのコミュニケーションを開始できます。さらにNFC接続機能搭載のため、NFCに対応したスマートフォンやタブレットを使えば、YVC-200にかざすだけで簡単にBluetooth接続を完了できます。 |
優れたポータビリティー小型・軽量ながら堅牢なボディを兼ね備えたYVC-200は、専用ポーチ*に入れてどこにでも持ち運ぶことができます。ポーチの裏面にはUSBケーブルを収めることが可能です。 *専用ポーチはYVC-200購入時の付属品です。 |
360°全方位からの音声を収音するマイクロフォン360°全方位をカバーするYVC-200のマイクは、参加者の音声を逃さず収音。収音された音声は、ヤマハ独自の音声信号処理が加わることで、高い明瞭度で通話相手に届けられます。 |
|
|
|
---|---|---|
最大で88dB出力可能なパワフルスピーカー小型軽量ながら最大で88dBのスピーカー出力が可能、通話相手がそばにいるような臨場感たっぷりの音声を耳元にお届けします。余裕のある音量で、リラックスして遠隔コミュニケーションに集中することができます。 |
利用する環境に自動で適応する高い安定性スピーカーフォンを利用する環境に自動で適応する高い安定性を備えているため、場所を気にしたり、音響設定をしたりする必要はなく、快適な遠隔コミュニケーションをいつでもどこからでも同じように体験することができます。 |
最大10時間の連続通話が可能な充電式バッテリーUSBバスパワー給電だけでなく、内蔵バッテリーも搭載。スマートフォンやタブレットとBluetooth接続すれば、煩わしいケーブルを必要としない、スマートな遠隔コミュニケーションの環境が用意できます。また、最大10時間の連続通話が可能な大容量リチウムイオンバッテリーを搭載しているので、バッテリーの残量を気にすることなく遠隔地とのコミュニケーションが可能です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
YVC-200B | YVC-200W | YVC-300 | YVC-1000MSE | |
想定人数 | 1~4名 | 1~4名 | 4~6名 | 8名以上 |
拡張マイク/連結利用時 | 不可 | 不可 | ~10名 | ~40名 |
最大音量 | 88db(0.5m) | 88db(0.5m) | 91db(0.5m) | 95db(0.5m) |
集音範囲 | 推奨1/最大2m | 推奨1/最大2m | 推奨1.5/最大3m | 推奨3/最大5m |
電源 | USB/内蔵バッテリー | USB/内蔵バッテリー | USBバスパワー | AC電源 |
Bluetooth対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Windows10とのUSB接続、Teams, Zoom, Meet, Skypeのどのソフトを使おうが症状は同じです。
360℃音を拾う旨が謳われていますが、マイクには強めの指向性があるようです。
音が猛烈にこもるのですが、マイクを話者の正面に向けると、相手方に「音質が多少マシになります」と言われるのが、その理由です。
症状がひどいので、"ヤマハ音声コミュニケーション機器お客様相談センター"へ電話したところ、「相手方の環境が悪い」「相手方もヤマハ機器でないとそのような症状になる」という意味不明な回答一点張りでした。
その会話の中で何より"問題"なのが「PCとのBluetooth接続は動作保証対象外です」との回答です。
そのような注意書きは、ヤマハのWebにもAmazonの商品説明にも一切書かれていません。
というわけで、Amazonへ速攻で返品しました。
海外製の安い商品があるなか、ちょっと高く感じるかもしれませんが、買って後悔はしないと思います。
■集音性
マイクレベルの調節機能がありませんが、自動で優秀に調節してくれるので、そもそも不要。
数m離れていても、声を張り上げる必要なく、相手には一定の音量で聞こえます。
まず、この時点でこの商品を買って良かったと思いました。
■スピーカー
とてもストレスフリーです。
マイクと一体型なので、そこそこの音量にしていても、相手の声がエコーして相手に戻ることがありません。
環境にも寄るかもしれませんが、一人で聞く分には、音量は中くらいでちょうど良い感じです。
通話相手がすぐ側にいるような状況を除いて、ハウリングが起こりません。
安い海外製Bluetoothスピーカーにありがちな、起動・終了音も一切無く、周りをびっくりさせることもありません。
■ボタン・LED類
上部のLEDは、通常時は緑、マイクミュート時は赤、スピーカーミュート時は円の一部が消灯(色はマイク状態に依存)、の組み合わせのため、両方のミュート状態が分かって便利です。
受話ボタンはPCのデスクトップ版SkypeやHangoutではうまく作動しませんでしたが、PC側で操作すればよいだけなので、困るほどではありません。(Bluetoothでは作動するはず……未検証)
■Bluetooth
XperiaとNFC接続で簡単にペアリングできました。Skypeで通話してみましたが、ストレス無く普通に使えます。
音楽再生もしてみましたが、A2DPプロファイルがサポートされているため、良い音で鳴りますね。
大きめの音量にしても割れませんし、バッテリー駆動でも大きな音が出ます。
ただし、Windows 10のPCとのBluetooth接続はかなり困難です。
そもそもPCとのBluetooth接続に対応していると書かれていませんので、仕様だと言われればそうなのかもしれません。
ペアリング自体はできますが、いざSkypeを使ってみると、マイクが動作しない(何故かマイク音量がミュートになっている)、YouTube等の再生音は出るがSkype通話の相手の声がスピーカーから出ない等、Bluetoothプロファイル間の認識・切り替えに難があるような感じでした。
色々やっていると、スピーカーとしても通話としても使えた時もありましたが、電源オフして再接続すると設定が元に戻ったり……これならUSBで繋いですぐ使えばいいな、と割り切っています。
■使い勝手
電源ボタンとBluetoothボタンが隣り合っていて、形も色も同じなので、ちょっと迷いますが、USB接続時は自動パワーオンですので気になりません。
電源を入れてから本体を移動するとき、適当に持ち上げると意図せずボタンに触れてしまうことがありますが、各ボタンには短いフィードバック音(ポッ、ポッ、ポッ…のような)があるので、知らない間にミュートにしてしまった、というような事故は起こってません。
付属品のUSBケーブルは、フェライトコアが邪魔で長いので、別途入手した短めのケーブルを使っています。充電専用ケーブルでなければ(DATA +/-が結線されている)、問題なく使えるかと思います。ポーチの裏側に収納できるので便利ですね。
スピーカは聞きやすい音質、音を大きくしても音が割れにくく、長時間の会議でも聞き疲れがほとんどありません。マイクは感度が非常によくて、何よりノイズキャンセリング制御が巧みで、相手に届く音声が妙にぶちぶち切れたり、話初めが不明瞭にならないのが素晴らしいです。自分の声も非常にクリアに聞こえると言われています。話す声のボリュームも普通に静かにしゃべっていればいいだけなので、ごくごく自然体で快適にWeb会議ができるのは素晴らしいですね。
Bluetoothのペアリングは最後にペアリングした機器を覚えています。ペアリングも簡単です。ペアリングボタンを長押ししてやればペアリングモードになって、簡単にペアリングを完了できます。
USB接続はPCにUSBケーブルで接続するだけ。Skypeなどと機器を連動させるにはファームウエアを最新版にアップデートしておく必要があります。が、アップデート自体もPCから簡単にできます。私はWindows PCを使っています。Mac用のアップデートファイルも用意されています。
Web会議で使うときに、付属のケースの上に乗せておくと、テーブルからのノイズをより拾いにくくなるでお勧めです。ちゃんと本体裏には防振用のゴム足がついてます。
買ってすぐの初期充電は5時間くらいで満充電になりました。あとは、USB接続で使ってれば、バッテリーの充電量は気にする必要はなさそうです。Bluetoothメインで使う場合は、たまに充電してやる必要はあります。
価格は高いですけど、Web会議を頻繁にする人には、高いなりの価値がある製品だと感じます。

スピーカは聞きやすい音質、音を大きくしても音が割れにくく、長時間の会議でも聞き疲れがほとんどありません。マイクは感度が非常によくて、何よりノイズキャンセリング制御が巧みで、相手に届く音声が妙にぶちぶち切れたり、話初めが不明瞭にならないのが素晴らしいです。自分の声も非常にクリアに聞こえると言われています。話す声のボリュームも普通に静かにしゃべっていればいいだけなので、ごくごく自然体で快適にWeb会議ができるのは素晴らしいですね。
Bluetoothのペアリングは最後にペアリングした機器を覚えています。ペアリングも簡単です。ペアリングボタンを長押ししてやればペアリングモードになって、簡単にペアリングを完了できます。
USB接続はPCにUSBケーブルで接続するだけ。Skypeなどと機器を連動させるにはファームウエアを最新版にアップデートしておく必要があります。が、アップデート自体もPCから簡単にできます。私はWindows PCを使っています。Mac用のアップデートファイルも用意されています。
Web会議で使うときに、付属のケースの上に乗せておくと、テーブルからのノイズをより拾いにくくなるでお勧めです。ちゃんと本体裏には防振用のゴム足がついてます。
買ってすぐの初期充電は5時間くらいで満充電になりました。あとは、USB接続で使ってれば、バッテリーの充電量は気にする必要はなさそうです。Bluetoothメインで使う場合は、たまに充電してやる必要はあります。
価格は高いですけど、Web会議を頻繁にする人には、高いなりの価値がある製品だと感じます。

PC内蔵のマイクスピーカーだとどうしても音質や音量の問題があったのですが改善しました。
ヤマハの旧機種PJP-25URはまだ取引先で使用していたりしていて、良さは実感していました。
自宅で一人でという場合はヘッドセットやイヤホンが良いかと思いますが、そして安く済むとは思うのですが、一日中その状態はなんだか疲労感があったので購入してよかったです。
Bluetooth接続ができるので、スマホでの通話でも使用できます。
スマホも個人もちのiPhoneであればハンズフリーでも支障はなく通話出来ていたのですが、会社スマホのAndroidはハンズフリーにすると何度も聞き返されることが多かったので、スマホでも活用したいと思います。
LINEのマイクテストで、本機とiPhone及び会社のAndroidスマホのハンズフリーで比較したのですが、音の大きさは全く違いました。
2020年4月初めの注文で、新型コロナウイルス感染症でテレワーク需要が高まっていたことから到着まで3週間かかりました。購入する際にはAnker PowerConf(¥12,980ですぐに到着)などと迷いました。
詳しい方に相談したところ、適応型キャンセラー方式のYamahaを勧められました。エコーキャンセラー機能は、おそらくすべてのスピーカーマイクに必須となっていますが、2種類の方式があり、スピーカーの音を止めてしまうサプレッサー方式と、デジタル音響処理で不要な音のみを打ち消しする適応型キャンセラー方式があるとのことです。サプレッサー方式のマイクスピーカーは安価ですが、相手とこちらで会話がぶつかると相手の音声が途切れたり、ボリュームが下がって聞き取りにくくなる場合があります。この問題は、他人と同時に話さないように気をつければ解決できます。うちの会社ではWEB会議では挙手制で発言しています。ただ私は1対1の面接でも利用することが多く、適応型キャンセラー方式のYamahaを選びました。「R-Talkシリーズ」も良いようです。Yamahaの適応型キャンセラー方式ですべて解決できるわけではありませんが、ちょっとしたストレスは少しでも減らしたいと思います。どちらにしろ私にとっては高価な買い物でその後の買い替えはしたくないと思い、覚悟を決めて購入しました。今後活用していきたいと思います。
この小型は使ったことがなかったのですが、さすがヤマハです。
1.最高の品質でインターネット会議がストレスなく出来ます。
G SUITEのmeet、Chatwork LIVE、Zoomなどどれも一発で認識しました。
普通の声で喋っても良く聞こえています。マイクオフボタンがあるので、会議相手に
マイクをオフにしていることを気づかれません。
2.Youtubeデビューが簡単
Zoomの録画機能でPCツールの使い方のYoutube動画を取る時に使いました。
内蔵マイクでは聞こえづらかったり音が割れたりしますが、最高音質でした。
3.iPhoneとのBluetooth接続
iPhoneのスピーカーモードも優秀なので2~3人の会議は出来ますが、Bluetoothでこれにつなげると音質が格段に上がりストレスフリーになります。内蔵バッテリーで10時間使えるそうですが、1時間程度しか試していません。
お客様のところで安いスピーカーを使ったことがありますが、格段の差でした。
他の国からのトップレビュー


Benutzung erscheint ebenfalls durchdachter. Der Hauptknopf zum Ein/Auschalten des Mikrofons scheint auch eine ganz leichte mechanische Rückmeldung zu bieten und ist nicht nur als hartes Touchfeld ausgeführt wie bei Jabra, auch wenn es tatsächlich auch ein Touchfeld ist. Dazu kommt, dass durch die Farbe (grün/rot) und Größe sehr deutlich der Mikrofonstatus dargestellt wird. Bis jetzt nur am Kabel am PC für Zoom/Teams betrieben, von daher kann ich nichts zu Bluetooth-Funktionalität berichten. Insgesamt sehr zufrieden und einen weiteren Yamaha bestellt.

1) Without a doubt, clearest = Calisto 7200. Even sibilant is heard. Ultra crystal clear speech. And best for music as it brings out every instrument.
2) Without doubt, loudest (too loud) = EPOS SP30. Wow! #1 option for large rooms/classrooms where loudness + clearness is TOP priority. Want it to reach the last kid in back of class? This is it! Loudest volume has 0% distortion.
3) Jabra 710: Audio is excessively tuned for voice, thus it's distorted. And still nowhere near as loud as EPOS 30. Wouldn’t keep, even if it was given for free.
4) Yamaha YVC-200: Muffled in contrast to former 3. Also lowest volume. Basically same category as Jabra 710.
NOTE: I'm only reviewing speaker sound quality, and not the Mic, for which we use Zoom H1n. Although Mic on Calisto 7200 is clearly best (has radio feel if speak close). Next best Mic is Yamaha.
Hence Yamaha only has PLUS in Mic, but absolutely NOT in actual speaker/volume/clarity.

I mostly I use MS Teams. With Teams the speaker mute button works great - it will mute/unmute both on computer and the device itself. But with WebEx software I need to mute on speaker and computer (it is like comparing mute button on headphones wire).
Microphone on this speaker is good. Others say that I sound clear and loud.
I was comparing with other speakers in online videos and Yamaha stood out from all with more clear sound. At work we were using Jabra speaker, and they do great, but now that I compare with Yamaha YVC-200 I say it is better (clearer and louder sound with sufficient bass). I am using speaker connected by wire. I want to limit all the waves surrounding us. There are too much of wifi and BT in multi-storey buildings. But it is handy to have BT capability if need arises.
A good source to compare speakers is in this video: https://youtu.be/G5z729ag2Dk
I was first considering to buy two speakerphones - one for my son and one for me during the work/school. And in the evening give it to my wife to connect as stereo output for music listening. The best from all options was Jabra 710, but what I didn't liked is that they don't really produce stereo, just a louder mono from two speakers connected. So don't be fooled. If they would make true stereo then I would go for Jabra. Two Yamaha YVC-200 cannot be connected for stereo output, but I prefer cleaner sound quality. And will buy separate speakers for stereo music listening. Yamaha has Bluetooth 4.2 which does not support synchronous playback on two BT devices, so that would not be possible even with firmware update. That is a shame to Yamaha, because even my 10 dollar China bluetooth earbuds Anomoibuds can sound stereo with 50m distance from phone!
One more fact is that this speaker is produced in China. But the build and material quality is really great. So it is definitely high-end China.


2021年7月2日にドイツでレビュー済み
I mostly I use MS Teams. With Teams the speaker mute button works great - it will mute/unmute both on computer and the device itself. But with WebEx software I need to mute on speaker and computer (it is like comparing mute button on headphones wire).
Microphone on this speaker is good. Others say that I sound clear and loud.
I was comparing with other speakers in online videos and Yamaha stood out from all with more clear sound. At work we were using Jabra speaker, and they do great, but now that I compare with Yamaha YVC-200 I say it is better (clearer and louder sound with sufficient bass). I am using speaker connected by wire. I want to limit all the waves surrounding us. There are too much of wifi and BT in multi-storey buildings. But it is handy to have BT capability if need arises.
A good source to compare speakers is in this video: https://youtu.be/G5z729ag2Dk
I was first considering to buy two speakerphones - one for my son and one for me during the work/school. And in the evening give it to my wife to connect as stereo output for music listening. The best from all options was Jabra 710, but what I didn't liked is that they don't really produce stereo, just a louder mono from two speakers connected. So don't be fooled. If they would make true stereo then I would go for Jabra. Two Yamaha YVC-200 cannot be connected for stereo output, but I prefer cleaner sound quality. And will buy separate speakers for stereo music listening. Yamaha has Bluetooth 4.2 which does not support synchronous playback on two BT devices, so that would not be possible even with firmware update. That is a shame to Yamaha, because even my 10 dollar China bluetooth earbuds Anomoibuds can sound stereo with 50m distance from phone!
One more fact is that this speaker is produced in China. But the build and material quality is really great. So it is definitely high-end China.






