この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
モデルグラフィックス 2016年 08 月号 [雑誌] 雑誌 – 2016/6/25
プラスチックな女の子
商品の説明
この雑誌について
ガンダム・戦車・飛行機等、総合模型情報誌
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- ASIN : B01EVM48BY
- 出版社 : 大日本絵画; 月刊版 (2016/6/25)
- 発売日 : 2016/6/25
- 言語 : 日本語
- Amazon 売れ筋ランキング: - 617位模型・フィギュア・プラモデルの雑誌
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.5
星5つ中の3.5
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年1月3日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
ここでなら買いやすい。
役に立った
2016年6月26日に日本でレビュー済み
特集は女の子プラモ。女の子プラモといえばプラスチック姉さ…じゃなくてコトブキヤ。なので、作例はフレームアームズガールが中心です。
複数のモデラーさんが作品を作ってますが、ほとんどがコトブキヤの製品やパーツを使っての製作なので、こう、どれも手堅くまとまってる印象。
『何者なんだ、お前は!?』
と思わせてくれるような作品が少なくて寂しいです。
あとはマテリアをコスプレイヤーさんが化粧のノリでタミヤウエザリングマスターなどで、色をのせていく記事がありました。
他のプラモは
ニパ子(マックスファクトリー)
すーぱーふみな(バンダイ)
でした。すーぱーふみなは、ウイニングガンダムのパーツも使い、上品にきれいな作品でした。
白黒ページではコトブキヤの女の子プラモ開発秘話やポージング講座等が掲載。
しかし、コトブキヤの女の子プラモはABS樹脂が大量に使われているので、その辺りの工作や塗装での注意点についての製作ポイントをレクチャーして欲しかったです。(各メーカーの女の子プラモ宣伝カラー記事は必要なかったと思うのですが…)
特集以外では
ガンダムグシオン(1/100)
ガンダムバルバドス4〜6形態(1/100)
イフリート改(1/100)
Xウイング(1/72バンダイ)
ロータス88(1/20エブロ)
サーブJ29F戦闘機(1/48パイロットレプリカ)
ペリャコフPe-2(1/48ズベズダ)
モデルカステンのフィギュアジオラマ
T-55 2種(1/35タコム)
アイオワ(1/700タミヤ)
などですが、ここ最近のモデグラのガンプラ作例は退屈きわまりないのが多すぎですねー。放送も終わってる作品なので、もっと大胆なアレンジをして欲しいと思いました。やっぱりバン●イグループの検閲が入ってるんでしょうかねー。
複数のモデラーさんが作品を作ってますが、ほとんどがコトブキヤの製品やパーツを使っての製作なので、こう、どれも手堅くまとまってる印象。
『何者なんだ、お前は!?』
と思わせてくれるような作品が少なくて寂しいです。
あとはマテリアをコスプレイヤーさんが化粧のノリでタミヤウエザリングマスターなどで、色をのせていく記事がありました。
他のプラモは
ニパ子(マックスファクトリー)
すーぱーふみな(バンダイ)
でした。すーぱーふみなは、ウイニングガンダムのパーツも使い、上品にきれいな作品でした。
白黒ページではコトブキヤの女の子プラモ開発秘話やポージング講座等が掲載。
しかし、コトブキヤの女の子プラモはABS樹脂が大量に使われているので、その辺りの工作や塗装での注意点についての製作ポイントをレクチャーして欲しかったです。(各メーカーの女の子プラモ宣伝カラー記事は必要なかったと思うのですが…)
特集以外では
ガンダムグシオン(1/100)
ガンダムバルバドス4〜6形態(1/100)
イフリート改(1/100)
Xウイング(1/72バンダイ)
ロータス88(1/20エブロ)
サーブJ29F戦闘機(1/48パイロットレプリカ)
ペリャコフPe-2(1/48ズベズダ)
モデルカステンのフィギュアジオラマ
T-55 2種(1/35タコム)
アイオワ(1/700タミヤ)
などですが、ここ最近のモデグラのガンプラ作例は退屈きわまりないのが多すぎですねー。放送も終わってる作品なので、もっと大胆なアレンジをして欲しいと思いました。やっぱりバン●イグループの検閲が入ってるんでしょうかねー。
2016年6月28日に日本でレビュー済み
私は雑食系なので、美少女関連の製品にこれといって抵抗は無いつもりですし、素晴らしい作品には思わず見入ってしまいます。しかし、今回の特集は、作例も記事も写真も、まったくつまらなかった。とくに作例は、カスタマイズをいいことに、ただの自己満足。中途半端で参考にもならない。つまり、たんなるプロモーションでしかない。
これは、今回に限ったことではなく、最近のMG誌の傾向みたいですね。
たんなるカタログ雑誌に成り下がってしまった…
上手な作例ではなく、圧倒的な作品をみせつけて欲しいものです。
これは、今回に限ったことではなく、最近のMG誌の傾向みたいですね。
たんなるカタログ雑誌に成り下がってしまった…
上手な作例ではなく、圧倒的な作品をみせつけて欲しいものです。
2016年7月18日に日本でレビュー済み
近々、再販される「すーぱーふみな」が特集に組まれていたので、
じっくり読みたいと思い購入。かなりの『大改造』を施されていたが、
手を加えれば、それだけ応えてくれるアイテムだとも思わされ、
ぜひ、購入してみたいと思った。
フレームアームズばっかり目が行きがちだが、
「minimum factory」のページもよかった。
山下しゅんや氏のバーニーなどは「より手軽に扱える感」もあり、
コアな読者は敬遠しがちになるだろうが、美少女プラモデルへの
「間口を広げた」のは、よかったのではないだろうか。
正直、お堅いイメージのモデグラだったが、
今号は買ってみて、悪くはなかった。
じっくり読みたいと思い購入。かなりの『大改造』を施されていたが、
手を加えれば、それだけ応えてくれるアイテムだとも思わされ、
ぜひ、購入してみたいと思った。
フレームアームズばっかり目が行きがちだが、
「minimum factory」のページもよかった。
山下しゅんや氏のバーニーなどは「より手軽に扱える感」もあり、
コアな読者は敬遠しがちになるだろうが、美少女プラモデルへの
「間口を広げた」のは、よかったのではないだろうか。
正直、お堅いイメージのモデグラだったが、
今号は買ってみて、悪くはなかった。