300の言葉のうち、役立つと思った言葉は62ありました。これは
あくまでも読者1人1人によって変わってくると思うので、私が役に立つ
と思ったことが必ずしも他の方に当てはまるとは限らないことから、
人によって役立つ言葉や数は変わってくると思います。
ですが心に刺さる言葉が多数あり、少なくとも50以上はほぼ全ての読者に
役立つとのでは思いました。
(私は62とあげましたが、その他にも気になる言葉は多数ありました)
以下、役立った言葉の中で特に心に残ったものを上げると、
「なかなか集中できない人は集中するよりも、無視する訓練をすると良い。
集中するのは【集中する以外のことを無視する】ことだ」
(対処策として、集中の妨げになる物を片付けて見えなくする)
「他人の態度は自らの態度を映す鏡。だからまず自分から変わる必要がある。
周りが変わるのを待つのは【鏡の前に立って全く動かない自分が、鏡の中
の自分に動いて欲しい】と思う様なもの」
「人の心はバネと同じで、大きく飛び上がるは1度ぺしゃんこになる必要がある」
「憎い相手への最大の復讐は自身が成功すること。だからその憎しみを利用して
相手が嫉妬するぐらい成功してしまえば良い。成功する頃にはそんな人間は
もうどうでもよくなっているだろう」
「まっすぐ夢に突き進んでいれば他人を憎む時間はなくなるはず。下らないことに
気をとらわれそうになった時は、自分が夢に向かってまっすぐ突き進んでいる
ことを思い出そう」
「どうすれば自転車に乗れるようになるか考えるよりも、転んでも良いからとりあえず
乗ってみる。その方が早く自転車に乗れるように、とりあえずやってみることが
近道であることが多い。転ぶのを恐れて先延ばしにするのではなく、転びながら
慣れて乗りこなせるようになろう」
「怒りを感じた時は目標を再確認しよう。怒りは行動力を驚異的に向上させ、目標達成に
貢献することが分かっている。その力を愚かな相手への復讐に使っては勿体ない」
「感情は理性を飛び越える。目標設定は理性だけでなく感情からも考えよう。
理性だけで考えると、目標はただのやることリストになってしまう」
300の言葉は上記のような短い文章で成り立っており、ただつらつらと
同じ形式で並んでいるのではなく、所々で見せ方が変わって読み手を飽き
させない工夫がこしらえてあります。(あと猫の写真)
300も言葉があるので、付箋は必須だと思います。付箋をした言葉を
メモなどに書き出し、実践してこそ「心を強くする」言葉になると思いました。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。