元Little Nonボーカルの、のんちゃん(永野希さん)のソロデビューアルバムです。
歌声や歌詞の価値観、メッセージ性は健在で、元からのファンの方も、新しく聞く方も、どちらも楽しめるかと思います。
全ての曲がオススメですので、興味があれば公式サイトで視聴して、「ビビっ」と来たら買って損はないと思います。
バンド解散から現在までの、色々な思いやメッセージが伝わってくる良盤です。
曲目リスト
1 | LIVE IN HOPE |
2 | 世界中より君とのL.L.L |
3 | つぶやきひとつぶ |
4 | ありのままじゃいられない |
5 | 等身大To Do! |
6 | プラトニクスハネムーン |
7 | 逆襲のよいこ |
8 | きらりきらり |
9 | YES |
10 | ハジマリノウタ |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
元祖!アキバ系バンド“Little Non”のヴォーカル・永野希がフル・アルバムで完全復活!POPでロックな世界観に居住する、POPでキャッチーな本人が作り出す“永野希”の世界観が堪能できる作品。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1 cm; 100 g
- メーカー : tokyo torico
- EAN : 4560327360257
- 時間 : 43 分
- レーベル : tokyo torico
- ASIN : B01K24FLVQ
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 440,401位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 115,080位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元Little NonボーカルのNOZOMI改め永野希、ソロ初のフルアルバムです。
デザイナーやイラストレーター、コスプレセプタントなど、多方面で活躍する
永野希の多才さが遺憾なく発揮された、彼女の「今」が詰まった名盤です。
Little Non解散後、長い充電期間を経た彼女だからこそ生み出せる曲の数々は、
そのどれもが、とても前向きな応援メッセージに溢れています。
疲れたり、落ち込むことが多い方は、是非手にとってみてください。
きっとお気に入りの一曲が見つかるはずです。
デザイナーやイラストレーター、コスプレセプタントなど、多方面で活躍する
永野希の多才さが遺憾なく発揮された、彼女の「今」が詰まった名盤です。
Little Non解散後、長い充電期間を経た彼女だからこそ生み出せる曲の数々は、
そのどれもが、とても前向きな応援メッセージに溢れています。
疲れたり、落ち込むことが多い方は、是非手にとってみてください。
きっとお気に入りの一曲が見つかるはずです。
2016年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リトルノン時代の「冒険記録」「bloooomin’」「ハナマル☆センセイション」「Juicy Extacy」ら、透明な声に明るく元気な曲で時代を席巻してから7年。
その期間が、さらに哀しみ、優しさを増した歌声、歌詞となって帰ってきた!
また元気になりたいリトノンファンはもちろん、ちょっと↓↓↓で癒やされたい人にも両方楽しめる一枚でっせ!
その期間が、さらに哀しみ、優しさを増した歌声、歌詞となって帰ってきた!
また元気になりたいリトノンファンはもちろん、ちょっと↓↓↓で癒やされたい人にも両方楽しめる一枚でっせ!
2016年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ソロとして音楽活動を再開して2年半。ようやく発売されたファーストアルバム「メタコグニ」。
ノゾミ改め「永野希」さんのアルバムは収録曲のすべてを彼女ひとりで作詞・作曲を行っております。(Little Non 時代の楽曲は基本、バンドメンバーで話し合いながら制作とのこと)その分、このアルバムは彼女の想いが薄まることなく詰まった作品集となっております。
私のオススメポイントは彼女の個性的な語彙力あふれた歌詞にあると思ってます。耳コピでは捕らえきれない独自の世界観を是非、その目で確認していただきたい。
サウンド面に関しては特に真新しい!というものはありませんが、逆にいうと私のような40代半ばのオッサンでも心地よく聞ける、丁寧なサウンド作りがされていて好感が持てました。
冒頭の「LIVE IN HOPE」は高らかに新生「永野希」を宣言するに相応しい1曲、か・ら・の~アルバム「メタコグニ」の楽曲たちは彼女の様々なボーカルスタイルを楽しめると共に、聴く者の耳をシアワセにしてくれること間違いない。ラストの静かに始まる「ハジマリノウタ」。聴き終わるとまたアルバム冒頭から繰り返し聞きたくなるループ感のある「メタコグニ」はひとつの組曲として体を成している名盤だと思います。
ノゾミ改め「永野希」さんのアルバムは収録曲のすべてを彼女ひとりで作詞・作曲を行っております。(Little Non 時代の楽曲は基本、バンドメンバーで話し合いながら制作とのこと)その分、このアルバムは彼女の想いが薄まることなく詰まった作品集となっております。
私のオススメポイントは彼女の個性的な語彙力あふれた歌詞にあると思ってます。耳コピでは捕らえきれない独自の世界観を是非、その目で確認していただきたい。
サウンド面に関しては特に真新しい!というものはありませんが、逆にいうと私のような40代半ばのオッサンでも心地よく聞ける、丁寧なサウンド作りがされていて好感が持てました。
冒頭の「LIVE IN HOPE」は高らかに新生「永野希」を宣言するに相応しい1曲、か・ら・の~アルバム「メタコグニ」の楽曲たちは彼女の様々なボーカルスタイルを楽しめると共に、聴く者の耳をシアワセにしてくれること間違いない。ラストの静かに始まる「ハジマリノウタ」。聴き終わるとまたアルバム冒頭から繰り返し聞きたくなるループ感のある「メタコグニ」はひとつの組曲として体を成している名盤だと思います。
2016年11月22日に日本でレビュー済み
十年前にアキバのストリートの最前線で戦っていたNOZOΛΛIが、過去のすべてを突き抜け、恋してはじける乙女のように、見守る年上の女のように、エロティックで自立した女のように、弱き者を励ます女神のように質の高い曲ひとつひとつに存在のすべてを表している。どの曲にも単なる情念を超えた希の人生が篭り、その意志が乗っているのが強く感じられた。希の通り抜けた過去と今がこれほど爽やかな未来への希望を見据えたアルバムとして凝縮されたのは今の時代におけるアキバ系の存在を見、これからの未来を占う上で欠かせない作品だと思う。