この作者の場合はこうだという内容で全ての人には参考にならない。
もともと人より年収のある人なわけで、ただの自慢としかとれなかった。
このタイトルにするならサブタイトルに「フリーイラストレーターの」などいれるとかしないと
タイトル詐欺だなと取られても仕方ないと思います。
年金を支払える収入だったにもかかわらず払ってないとかありえない。
マンガ 自営業の老後 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/4/12
上田 惣子
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,099 Kindle 価格 獲得ポイント: 11pt -
単行本(ソフトカバー)
¥1,100
-
本の長さ216ページ
-
言語日本語
-
出版社文響社
-
発売日2017/4/12
-
寸法14.8 x 1.5 x 21 cm
-
ISBN-104905073901
-
ISBN-13978-4905073901
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- チェンソーマン 7 (ジャンプコミックス)コミック
- お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (サンクチュアリ出版)単行本(ソフトカバー)
- 一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!単行本(ソフトカバー)
- ゼロからわかる! フリーランス、自営業のためのお金の超基本単行本(ソフトカバー)
- 50歳から始める! 老後のお金の不安がなくなる本単行本(ソフトカバー)
- 50代から老後の2000万円を貯める方法単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
出版社からのコメント
「え? 個人事業主の老後ってやばくないですか! ! 」
こんな会話から始まった本書の企画。
専門家や先輩に、恥をしのんで教えをこい、取材のたびに寝込むほどショックを受けつつも、
教わったことを一生懸命実践していった著者の上田惣子さん。
53歳のイラストレーターの焦りと不安にまみれた「老後不安脱出ルポ」は、
相当おもしろく、胸に迫るものがあります。お金まわりがニガテな上田さんだからこそ書けた税金や保険の知識、必読です! (編集担当)
こんな会話から始まった本書の企画。
専門家や先輩に、恥をしのんで教えをこい、取材のたびに寝込むほどショックを受けつつも、
教わったことを一生懸命実践していった著者の上田惣子さん。
53歳のイラストレーターの焦りと不安にまみれた「老後不安脱出ルポ」は、
相当おもしろく、胸に迫るものがあります。お金まわりがニガテな上田さんだからこそ書けた税金や保険の知識、必読です! (編集担当)
内容(「BOOK」データベースより)
フリーランスが、死ぬまで幸せに生きるために、いま、できることのすべて。みんなが苦手な年金や税金の話を超絶わかりやすく体感できる実用コミックエッセイ。老後貧困に陥らないために、そして、死ぬまで黒字でいるために何をすればいいのか。53歳超ずぼらイラストレーターが、専門家と先輩の力を借りて、ギリギリセーフで老後の備えを始めます。
著者について
イラストレーター歴25年の53歳。これまで雑誌・書籍でお金関係のイラストやマンガを大量に描いてきたのに、お金まわりの知識とセンスが欠落しており、将来設計をしないまま50代に突入。事務手続きも大の苦手。でも〆切りは絶対に守るまじめな働きマン。共著に『マンガ 女のお金の超常識』『マンガ 読むだけでチョットよくなるあなたの英会話』『8歳からのお給料袋』(いずれもマンガ担当)などがある。
同業者の夫と猫4匹と暮らす。
ブログ「ハラいっぱいだよ 困ったもんだ」http://ameblo.jp/nekonobitti/
同業者の夫と猫4匹と暮らす。
ブログ「ハラいっぱいだよ 困ったもんだ」http://ameblo.jp/nekonobitti/
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
上田/惣子
イラストレーター歴25年の53歳。これまで雑誌・書籍でお金関係のイラストやマンガを大量に描いてきたのに、お金まわりの知識とセンスが欠落しており、将来設計をしないまま50代に突入。事務手続きも大の苦手。でも〆切りは絶対に守るまじめな働きマン。共著に『マンガ 女のお金の超常識』『マンガ 読むだけでチョットよくなるあなたの英会話』『8歳からのお給料袋』(いずれもマンガ担当)などがある。同業者の夫と猫4匹と暮らす。ブログ「ハラいっぱいだよ困ったもんだ」http://ameblo.jp/nekonobitti/(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イラストレーター歴25年の53歳。これまで雑誌・書籍でお金関係のイラストやマンガを大量に描いてきたのに、お金まわりの知識とセンスが欠落しており、将来設計をしないまま50代に突入。事務手続きも大の苦手。でも〆切りは絶対に守るまじめな働きマン。共著に『マンガ 女のお金の超常識』『マンガ 読むだけでチョットよくなるあなたの英会話』『8歳からのお給料袋』(いずれもマンガ担当)などがある。同業者の夫と猫4匹と暮らす。ブログ「ハラいっぱいだよ困ったもんだ」http://ameblo.jp/nekonobitti/(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
星5つ中の3.7
268 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月27日に日本でレビュー済み
自営業者の老後対策として「年金をきちんと払っておきましょう。」といった章があります。
いくらなんでも有料の書籍でこれはひどいのでは
いくらなんでも有料の書籍でこれはひどいのでは
2018年11月2日に日本でレビュー済み
仕事なくなってきたの年のせいだけじゃないと思います。
絵が下手とかそういうレベルじゃなくて、ホント手を抜いて書いてますよと言うのが素人目にもわかる。
これでお金取れないでしょ・・・。
それと、締め切りを守って仕事してたのに依頼がなくなったって締め切り守るのはそりゃ当然。
でも通販だの利用料金だのは滞納しまくりって・・・そういうダラシナサは隠してても仕事先にバレますよ。
依頼する方としては私生活がだらしないのには頼みたくない・・・年のせいだけじゃないよ。
自営業者や零細企業経営者はこんなダラシナイ人ばかりじゃないです。最初の章でギブアップ。
絵が下手とかそういうレベルじゃなくて、ホント手を抜いて書いてますよと言うのが素人目にもわかる。
これでお金取れないでしょ・・・。
それと、締め切りを守って仕事してたのに依頼がなくなったって締め切り守るのはそりゃ当然。
でも通販だの利用料金だのは滞納しまくりって・・・そういうダラシナサは隠してても仕事先にバレますよ。
依頼する方としては私生活がだらしないのには頼みたくない・・・年のせいだけじゃないよ。
自営業者や零細企業経営者はこんなダラシナイ人ばかりじゃないです。最初の章でギブアップ。
2017年11月19日に日本でレビュー済み
まず、バブル経験者、パートナーあり、一時期年収1000万、現段階でも1/3の収入あり
これに共感できなければ、イライラするだけです
大量の未払いの年金を支払ってドヤ顔、仕事の無い自営業は無職と同じというセリフ、人様から借りたお金を返し損。
どういう感覚を持っているとそんな発想になるのでしょうか
初めて本を読みながら舌打ちしました そして初めて本を買って「損した」と思いました
内容もはっきり言って当たり前のことを絵にして、ぺチャぺチャ文章を付けただけです
登場人物全て幸せ者ばかりです
この本の一部が、筆者の新しく購入した家の一部になってると思うと本当に腹が立ちます
この人が書いてるのは「自営業の老後」ではありません
「筆者の老後」です
自分の人生を、稚拙な絵と当たり前のことを書いて印税が稼げることに、世の中の大いなる流れを感じました
これに共感できなければ、イライラするだけです
大量の未払いの年金を支払ってドヤ顔、仕事の無い自営業は無職と同じというセリフ、人様から借りたお金を返し損。
どういう感覚を持っているとそんな発想になるのでしょうか
初めて本を読みながら舌打ちしました そして初めて本を買って「損した」と思いました
内容もはっきり言って当たり前のことを絵にして、ぺチャぺチャ文章を付けただけです
登場人物全て幸せ者ばかりです
この本の一部が、筆者の新しく購入した家の一部になってると思うと本当に腹が立ちます
この人が書いてるのは「自営業の老後」ではありません
「筆者の老後」です
自分の人生を、稚拙な絵と当たり前のことを書いて印税が稼げることに、世の中の大いなる流れを感じました
2017年7月30日に日本でレビュー済み
最初、この絵でなんで今までそんな稼げてたんだろう?と思いながら読んでいましたが、
途中で作者の昔の(売れっ子だった頃の)作風を思い出しました。
今と全然違います。昔は、確かに色んな媒体で目にする売れっ子さんでした。
“プライドなんてない、要望に応じて絵柄も変える”とありましたが、
本作では色んなテイストが混じってブレブレのつまらないイラストになっていて、
個人的にはこれが一番残念でした。昔の絵柄は好きだったのに・・・。
まあ、ある意味「仕事が減った」という内容に説得力を持たせてますが。
内容は、“お金に無頓着だったから今困っている自営業の人の話”ではなく
“お金に余裕があったから無頓着でいられた自営業の人の話”って感じです。
途中で読むのやめました。
途中で作者の昔の(売れっ子だった頃の)作風を思い出しました。
今と全然違います。昔は、確かに色んな媒体で目にする売れっ子さんでした。
“プライドなんてない、要望に応じて絵柄も変える”とありましたが、
本作では色んなテイストが混じってブレブレのつまらないイラストになっていて、
個人的にはこれが一番残念でした。昔の絵柄は好きだったのに・・・。
まあ、ある意味「仕事が減った」という内容に説得力を持たせてますが。
内容は、“お金に無頓着だったから今困っている自営業の人の話”ではなく
“お金に余裕があったから無頓着でいられた自営業の人の話”って感じです。
途中で読むのやめました。