AIのえの字もわからないおっさんですが、勉強の第一歩として購入。
AIに詳しい人や深く知識をえたい人は、そもそもこんな本読まずにもっと読むべき本が沢山あると
思いますので、手に取る必要はないと思います。
私のようにAIの本を手に取ったけど、「ちょっと何言ってるかわからない」と途方にくれるような
人間が、とりあえず「AIとは何ぞや」や「これまでのAIの歴史」を知るためには本書はとっつきやすく
おススメできると思います。
漫画といいつつも、肝となるところは文章で表現されているので、本書ですらも活字が苦手な人には
ハードルが高いかもしれませんが、AIを学ぶ第一歩としてはお勧めできます。
マンガでわかる! 人工知能 AIは人間に何をもたらすのか Kindle版
かん ようこ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社SBクリエイティブ
-
発売日2018/5/21
-
ファイルサイズ224296 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
タブレット端末での読書には無料アプリ
Kindle for iPad、
Kindle for Android
をご利用ください。
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)松尾 豊Kindle版
- 徹底攻略 ディープラーニングG検定 ジェネラリスト 問題集 徹底攻略シリーズKindle版
- 深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト浅川 伸一Kindle版
- エンジニアなら知っておきたいAIのキホン 機械学習・統計学・アルゴリズムをやさしく解説Kindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
今、世の中は3度目の「人工知能(Artificial Intelligence:AI)」ブームを迎えている。新聞や雑誌、ネットのニュースには人工知能という言葉が踊り、家電量販店をのぞけば「人工知能(AI)搭載」という商品があふれている。しかし一方で、人工知能という言葉に対し、誤ったイメージを抱いている人が少なくない。実は研究者の間でも、人工知能がもたらす未来へのイメージは異なっている。本書は、マンガのストーリーを通して、人工知能の基本的な知識を学んでもらうとともに、人工知能とは何か、人間に何をもたらすのかを考えてもらうことを目的としている。
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松尾/豊
1997年東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年同大学院博士課程修了。博士(工学)。同年より、産業技術総合研究所研究員。2005年8月よりスタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻准教授。2014年より、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻グローバル消費インテリジェンス寄付講座共同代表・特任准教授。専門分野は、人工知能、ウェブマイニング、ビッグデータ分析
かん/ようこ
京都府京都市出身。漫画家、イラストレーター。作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1997年東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年同大学院博士課程修了。博士(工学)。同年より、産業技術総合研究所研究員。2005年8月よりスタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻准教授。2014年より、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻グローバル消費インテリジェンス寄付講座共同代表・特任准教授。専門分野は、人工知能、ウェブマイニング、ビッグデータ分析
かん/ようこ
京都府京都市出身。漫画家、イラストレーター。作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者について
監修 松尾 豊
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。同年より、産業技術総合研究所研究員。2005年8月よりスタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻准教授。2014年より、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 グローバル消費インテリジェンス寄付講座 共同代表・特任准教授。専門分野は、人工知能、ウェブマイニング、ビッグデータ分析。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。人工知能学会 学生編集委員、編集委員を経て、2010年から副編集委員長、2012年から編集委員長・理事。2014年より倫理委員長。主な著書に『人工知能は人間を超えるか』(KADOKAWA/中経出版)他多数。
作画 かんようこ
京都府京都市出身。漫画家、イラストレーター。主な作品に、『マンガで身につくフレームワークの使い方がわかる本』(漫画、SBクリエイティブ)、『NEW世界の歴史12 冷戦と冷戦後の世界』(漫画、学研プラス)、『学研まんがでよくわかるシリーズ 新版インターネットのひみつ』(漫画、学研プラス)、『マンガ西洋美術史1』(ベラスケス漫画、美術出版社)、『マンガ西洋美術史2』(レオナルド・ミケランジェロ・ラファエロ漫画、美術出版社)、『感動がいっぱい! 音楽の伝記』(ベートーヴェン漫画、ナツメ出版)、『NHK ラジオまいにちフランス語 2017年4月号-9月号』(イラスト、NHK出版)他多数。
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。同年より、産業技術総合研究所研究員。2005年8月よりスタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻准教授。2014年より、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 グローバル消費インテリジェンス寄付講座 共同代表・特任准教授。専門分野は、人工知能、ウェブマイニング、ビッグデータ分析。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。人工知能学会 学生編集委員、編集委員を経て、2010年から副編集委員長、2012年から編集委員長・理事。2014年より倫理委員長。主な著書に『人工知能は人間を超えるか』(KADOKAWA/中経出版)他多数。
作画 かんようこ
京都府京都市出身。漫画家、イラストレーター。主な作品に、『マンガで身につくフレームワークの使い方がわかる本』(漫画、SBクリエイティブ)、『NEW世界の歴史12 冷戦と冷戦後の世界』(漫画、学研プラス)、『学研まんがでよくわかるシリーズ 新版インターネットのひみつ』(漫画、学研プラス)、『マンガ西洋美術史1』(ベラスケス漫画、美術出版社)、『マンガ西洋美術史2』(レオナルド・ミケランジェロ・ラファエロ漫画、美術出版社)、『感動がいっぱい! 音楽の伝記』(ベートーヴェン漫画、ナツメ出版)、『NHK ラジオまいにちフランス語 2017年4月号-9月号』(イラスト、NHK出版)他多数。
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07D6ZLG9N
- 出版社 : SBクリエイティブ (2018/5/21)
- 発売日 : 2018/5/21
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 224296 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 211ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 35位コンピュータサイエンス (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
63 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。