「最近何をやってもうまくいかない…」「この仕事、私には向いてないんじゃないかな…」ちょっと立ち止まって考えてみよう―自分の気持ちを整理して、こころのバランスを取り戻すコツ。
著者について
大野 裕(おおの・ゆたか)
精神科医。
慶應義塾大学医学部卒業と同時に、同大学の精神神経学教室に入室。
その後、コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部への留学を経て、慶應義塾大学教授(保健管理センター)を務め、2011年6月より、 独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター センター長 に就任、現在に至る。
近年、精神医療の現場で注目されている認知療法の日本における第一人者で、国際的な学術団体Academy of Cognitive Therapy の公認スーパーバイザーであり、日本認知療法学会理事長。一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長、日本ストレス学会理事長、日本ポジティブサイコロジー医学会理事長、日本うつ病学会や日本不安障害学会の理事など、諸学会の要職を務める。
◆こころが軽くなる認知療法活用サイト
http://www.cbtjp.net/
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
大野/裕
精神科医。1950年、愛媛県生まれ。1978年、慶應義塾大学医学部卒業と同時に、同大学の精神神経学教室に入室。その後、コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部への留学を経て、慶應義塾大学教授(保健管理センター)を務めた後、2011年6月より、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターセンター長に就任。近年、精神医療の現場で注目されている認知療法の日本における第一人者で、国際的な学術団体Academy of Cognitive Therapyの設立フェローで公認スーパーバイザーであり、日本認知療法学会理事長
今谷/鉄柱
漫画家。1965年、神戸市生まれ。25歳の時、独学で漫画家としてデビュー。平松伸二、本宮ひろ志、三田紀房のアシスタントを経て、30歳で独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)