- キャッシュレス・消費者還元5%の対象商品です。5%の還元が注文確定時に適応されます。 Amazonによる割引。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
マッピングエクスペリエンス ―カスタマージャーニー、サービスブループリント、その他ダイアグラムから価値を創る (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/1/26
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
顧客は様々な体験を判断材料として製品やサービスを選びますが、一貫性がなく、場当たり的な対応は顧客体験を損う恐れがあります。
それを避けるには組織内の部門間で連携が取れている必要があり、マップなどのダイアグラムが役に立ちます。
本書はマップを作ることで顧客体験上の課題を可視化し、部門間の連携を促進させる方法を解説します。
はじめに、ダイアグラムの原則を学び、次に体験をマッピングするプロセスを4段階(開始・調査・作成・連携)に分けて解説します。
マッピングプロジェクトの始め方、調査と分析のやり方、ダイアグラムの制作方法、ワークショップでのダイアグラムの使い方を詳述。
さらにサービスブループリント、カスタマージャーニーマップ、エクスペリエンスマップ、メンタルモデルダイアグラム、空間マップ/エコシステムモデルなどの主要なダイアグラムを詳しく解説します。
タッチポイントを通じてユーザ体験とビジネスプロセスを結びつけるマッピングについて解説する本書は、製品やサービスのプランニング、デザイン、開発に関わるすべての人に必携の一冊です。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
カールバック,ジェームズ
ユーザーエクスペリエンスデザイン、情報アーキテクチャ、情報戦略の分野で著名な著述家、講演家、教育者。ユーザー間でクラウド型のホワイトボードを共有できるウェブサービスを運営するMURAL社でカスタマーサクセス部長を務めているほか、イーベイ、アウディ、ソニー、シトリックス、エルゼビアサイエンス、レクシスネクシスといった大手企業のコンサルティングも手がけている。ラトガース大学で図書館情報学と音楽理論・作曲の修士号を取得
武舎/広幸
国際基督教大学、山梨大学大学院、カーネギーメロン大学機械翻訳センター客員研究員等を経て、東京工業大学大学院博士後期課程修了。マーリンアームズ株式会社代表取締役。主に自然言語処理関連ソフトウェアの開発、コンピュータや自然科学関連の翻訳、辞書サイトの運営などを手がける
武舎/るみ
学習院大文学部英米文学科卒。マーリンアームズ株式会社代表取締役。心理学およびコンピュータ関連のノンフィクションや技術書、フィクションなどの翻訳を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
|