購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マッキータウンぶっく1 ~東京近郊自転車コースガイド~ ツーリング&ポタリング編 Kindle版
http://blog.livedoor.jp/mackey_town/archives/52003003.html
また、本書はつんどく速報で四つ星評価のレビューを頂きました!
http://bookdi.gger.jp/archives/32208644.html
本書は東京近郊エリアの自転車コースガイド本です。
主に東京郊外や神奈川、埼玉と幅広いエリアでのツーリングやポタリング向けのコースのプランニングを提供しています。
電子書籍の利点を最大に活かして写真を約1500枚ほど織り交ぜ、今までの紙の本では実現で出来なかった、より詳細なコースガイドが特徴です。
まるで、自分が実際に走っているような、ちょっとした小旅行をしているような気分になれる構成を心掛けて作成しました。
すでにスポーツ自転車に乗っているものの「どこへ行けば良いか分からない」とお悩みの方や
スポーツ自転車に興味があるけど始めるかどうか悩んでいる方の背中を押せるような内容になっていると自負しております。
また一部サイクリングロードを利用したコースもありますが、バイクツーリング愛好家や
週末の車でのドライブにも応用出来る内容になっておりますので、そういった方々にも楽しめる内容になっております。
スマートフォンの持ち運びの利便性を活かして、出先で情報を閲覧してコースの確認を
するなどといった使い方も出来ますので、ツーリングやドライブのお供に利用して頂けると幸いです。
【i phone4Sのブックビューアーアプリ換算で約1600ページの大ボリューム!】
※使用端末や文字の大きさ設定によりページ数は異なります。
本書に収録しているコースは以下の通りです。
【第一章 ツーリング&ポタリング】
■東京
●奥多摩・檜原エリア
【奥多摩ポタ】水根貨物線廃線遺構めぐり(前編)
【奥多摩ポタ】水根貨物線廃線遺構めぐり(後編)
【奥多摩の絶景!】日原街道で日原鍾乳洞へ(前編)
【奥多摩の絶景!】日原街道で日原鍾乳洞へ(後編)
国鉄五日市線岩井支線の廃線跡めぐり
●多摩・八王子エリア
愛宕クリテリウム
2013東京国体ロードレース周回コースを走る
1964年東京五輪ロードレースコースを走る
尾根幹周辺坂めぐり(前編)
尾根幹周辺坂めぐり(後編)
【多摩湖周辺】羽村山口軽便鉄道跡
【戦車道】尾根緑道を走る
【聖蹟桜ヶ丘】耳すまの丘を訪ねる
■神奈川
●横浜・川崎エリア
多摩川河口ゼロポイントを見に行く
鶴見中継所と国道駅を見に行く
箱根駅伝2区を走る(前編)
箱根駅伝2区を走る(後編)
●県央・相模原エリア
厚木郊外周回コースを走る(前編)
厚木郊外周回コースを走る(後編)
宮ヶ瀬湖畔の服部牧場に行く(前編)
宮ヶ瀬湖畔の服部牧場に行く(後編)
秦野の震生湖に行く(前編)
秦野の震生湖に行く(後編)
相模湖周回コースを走る(前編)
相模湖周回コースを走る(後編)
●湘南・横須賀エリア
鶴見川CRから横須賀三笠公園へ
【箱根駅伝コース】東海道を走り箱根湯本へ(前編)
【箱根駅伝コース】東海道を走り箱根湯本へ(後編)
中原街道で茅ヶ崎へ
江ノ電探索で鎌倉へ!(前編)
江ノ電探索で鎌倉へ!(中編)
江ノ電探索で鎌倉へ!(後編)
自転車で行く!春の鎌倉探索(前編)
自転車で行く!春の鎌倉探索(後編)
■埼玉
奥武蔵グリーンライン始点の鎌北湖に行く(前編)
奥武蔵グリーンライン始点の鎌北湖に行く(後編)
自転車で行く!春の川越探索(前編)
自転車で行く!春の川越探索(中編)
自転車で行く!春の川越探索(後編)
名栗湖周回コースを走る(前編)
名栗湖周回コースを走る(後編)
【第二章 自転車の旅】
■ツール・ド・日本海(東京~直江津356キロチャレンジ!)
ツール・ド・日本海(東京~直江津356キロチャレンジ!)【1】
ツール・ド・日本海(東京~直江津356キロチャレンジ!)【2】
ツール・ド・日本海(東京~直江津356キロチャレンジ!)【3】
ツール・ド・日本海(東京~直江津356キロチャレンジ!)【4】
ツール・ド・日本海(東京~直江津356キロチャレンジ!)【5】
ツール・ド・日本海【番外編1】
ツール・ド・日本海【番外編2】
■しまなみ&とびしま海道2泊3日
しまなみ海道&とびしま海道 2泊3日【1】
しまなみ海道&とびしま海道 2泊3日【2】
しまなみ海道&とびしま海道 2泊3日【3】
しまなみ海道&とびしま海道 2泊3日【4】
しまなみ海道&とびしま海道 2泊3日【5】
本書は筆者のブログである「マッキータウンぶろぐ~東京近郊自転車コースガイド~」に掲載されているツーリングレポートの中から
「ツーリング&ポタリング」と「自転車の旅」を中心にジャンルを絞り、コースを厳選した上で一部修正加筆を加えたものです。
- 言語日本語
- 発売日2013/7/15
- ファイルサイズ30745 KB
タイムセール祭りを今すぐチェック
-
このシリーズの次の3巻
¥ 750
9 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (3巻)
¥ 750
9 pt (1%)
登録情報
- ASIN : B00DXMINSS
- 発売日 : 2013/7/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 30745 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 1575ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 78,485位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 26位国内旅行ガイド (Kindleストア)
- - 32位自転車・サイクリング (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

ロードバイク愛好家。ツーリング、ポタリング、ヒルクライム、激坂と東京近郊エリアを幅広く走っています。メジャーからマイナーまで、日々幅広いコースの開発をしています。愛車(ブルバちゃん)はGIANTのTCR2
また、Kindleダイレクトパブリッシングで個人出版活動を行っています。「マッキータウンぶっく~東京近郊自転車コースガイド~」シリーズ1~6巻、「デビューから中級者へ!ロードバイク入門の入門」、「初心者でもよくわかる!ロードバイク基礎メンテナンス」、「東京から箱根まで自転車で走る! &箱根周辺ポタリング」、「茨城県(つくば・土浦周辺)自転車の旅」など著書多数。
運営するブログ「マッキータウンぶろぐ~東京近郊自転車コースガイド~」は200万アクセスを記録(2016年7月時点)。
■マッキータウンぶろぐ~東京近郊自転車コースガイド~
http://blog.livedoor.jp/mackey_town/
■コンタクトフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S90428043/
--------------------------------------------------
■つんどく速報レビュー
デビューから中級者へ!ロードバイク入門の入門
http://bookdi.gger.jp/archives/34722608.html
マッキータウンぶっく1 ~東京近郊自転車コースガイド~ ツーリング&ポタリング編
http://bookdi.gger.jp/archives/32208644.html
---------------------------------------------------
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ヒルクライム系が好き
神奈川&多摩近郊に住む
といっても体育会系というより文系
そんな非常にニッチなプロファイルを持つ人にはとっても面白い本。それ以外の人にどう認識されるかどうかわからないが、もしかしたらこの本との出会いにより、ロードバイクに興味を持ったり、自転車でのヒルクライムに挑戦しようと思ったりする人もいるかもしれない。
いずれにせよこうしたニッチな本が出版される世の中になって本当に良かったと思う。
ブック2も出版されるそうだ。
この電子書籍は要点要点で写真が入っているので、いざ迷っても目印が直ぐにわかります。(結局迷子になっているわけですが。)
著者の雑感的な感想も入っているので、帰宅途中の電車で週末どこに行こうか予定するのに参考にしています。