- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
この商品をお持ちですか?
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch
プラットフォーム :
Nintendo Switch
参考価格: | ¥6,578 |
価格: | ¥4,880 |
OFF: | ¥1,698 (26%) |
ポイント: | 5pt 詳細はこちら |
- 「相棒」となるピカチュウは、主人公の肩や頭に乗っていっしょに行動し、表情豊かな愛らしさと、バトルでの頼もしさを兼ね備えた、キミのパートナーに。
- ポケモンを捕まえる楽しさが一新し、「Joy-Con」を振ることでモンスターボールを投げて、ポケモンをゲットすることができるように。シリーズ初の2人同時プレイに対応し、「Joy-Con」をおすそわけすることで、同じ世界を二人で冒険することができます。
- また本作では、モンスターボールの形をしたデバイス「モンスターボール Plus」 (別売) に対応し、「Joy-Con」の代わりに、コントローラーとして遊ぶことができます。
- スマートフォンアプリ『Pokémon GO』とも連動し、『Pokémon GO』で捕まえたカントー地方に登場するポケモンたちを本作に連れて行くこともできます。
- 新たなポケモン「メルタン」「メルメタル」や新たなシステム「メガシンカ」「リージョンフォーム」「ヒジュツ」「相棒わざ」「きせかえ」など新たな要素が加わり、ゲームボーイ版『ポケットモンスター ピカチュウ』をプレイした人でも楽しめる。
- 「メルタン」は、『ポケモン GO』でのみ「メルメタル」進化する。進化させるために必要な、「メルタンのアメ」は、『ポケモン GO』から『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』へ、「メルタン」を送った際にも手に入る。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ポケットモンスター ソード -Switch任天堂Nintendo Switch
- ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch任天堂Nintendo Switch
- ポケットモンスター Let's Go! イーブイ モンスターボール Plusセット- Switch任天堂Nintendo Switch
- ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ“完全版"公式ガイドブック元宮秀介単行本(ソフトカバー)
- 【任天堂純正品】モンスターボール Plus任天堂Nintendo Switch
- Nintendo Switch ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウセット (モンスターボール Plus付き)任天堂Nintendo Switch
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ポケットモンスター ソード -Switch任天堂Nintendo Switch
- ポケットモンスター シールド -Switch任天堂Nintendo Switch
- 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~コナミデジタルエンタテインメントNintendo Switch
- Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド任天堂Nintendo Switch
- あつまれ どうぶつの森 -Switch任天堂Nintendo Switch
- ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch任天堂Nintendo Switch
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
スタイル名:パッケージ版 | カラー:Let's Go! ピカチュウ | サイズ:単品- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 16.8 x 10.4 x 1.2 cm; 54 g
- 発売日 : 2018/11/16
- ASIN : B07FDWVMBQ
- 製造元リファレンス : HAC-P-ADW2A
- Amazon 売れ筋ランキング: - 362位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
スタイル名:パッケージ版
|
カラー:Let's Go! ピカチュウ
|
サイズ:単品
対応言語: 日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, 韓国語, 中国語
Language: Japanese, English, Spanish, French, German, Korean, Chinese
型番 : HAC-P-ADW2A
(C)2018 Niantic, Inc.
(C)2018 Pokémon.
(C)1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon・モンスターボールは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
対応モード:TVモード、テーブルモード、携帯モード
対応言語:日本語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)
メーカーより


『ポケットモンスター』シリーズ最新作が、Nintendo Switchで初登場
1998年にゲームボーイソフトとして発売した『ポケットモンスター ピカチュウ』をベースに、遊び方やシナリオを再構築。
-
美しいグラフィック
Nintendo Switchの美しいグラフィックで描かれるカントー地方で、ポケモンたちと一緒に冒険に出よう。
-
やせいのポケモンと出会おう
草むらから顔を出し、さまざまな行動をするようになったポケモン。捕まえたいポケモンが現れたら、近づいてみよう。
-
モンスターボールを投げよう
野生のポケモンは、威嚇して来たり、動き回ったりするので、タイミングを見計らってモンスターボールを投げよう。ヒットした位置やタイミングが合うと、捕まえやすくなるぞ。
-
ポケモンをゲット
ポケモンを捕まえればそのポケモンが仲間になり、経験値がもらえる。仲間にしたポケモンはいっしょに連れて歩いたり、経験値をためて成長させられたりできる。
-
トレーナーとポケモンバトル
トレーナーとのバトルは、お互いの手持ちポケモン最大6匹で行うポケモンバトル。技を出し合い、相手の手持ちポケモンをすべて倒したら勝利。
1
『ポケモン』最新作
2
ポケモンと出会おう
3
ポケモンをゲットしよう
4
ゲット!
5
トレーナーとバトル
-
「ピカチュウ」「イーブイ」どっちの相棒と冒険に出る?
『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ』では「ピカチュウ」が、『ポケットモンスター Let's Go! イーブイ』では「イーブイ」が相棒ポケモンとして一緒に冒険できる。
-
相棒ポケモンを着せ替えよう
相棒のポケモンは、 着せ替えさせてあげることができる。 服以外にもアクセサリーや髪型も変えることができる。主人公も着せ替えて 、お揃いの服にもできるので、自分らしい相棒にアレンジしよう。
-
2人同時プレイでゲームを有利に進めよう
2人でタイミングを合わせると、1人でボールを投げるよりも捕まえやすくなり、手持ちのポケモンへの経験値も多くなる。
ポケモンバトルでも、サポートトレーナーとして参加できるので、バトルが有利になる。
-
「モンスターボール Plus」でポケモンをNintendo Switchの外に連れ出そう
ポケモンを 「モンスターボール Plus(別売)」の中に入れて、現実世界でも仲良くおでかけ。
おでかけ中に振ったり揺り動かしたりしてポケモンと遊んであげると、振動やなきごえで反応してくれる。
1
相棒ポケモン
2
着せ替え
3
2人同時プレイ
4
モンスターボール Plus
-
『ポケモン GO』とつながる
本作と『ポケモン GO』をつなげると、『ポケモン GO』で捕まえたカントー地方に登場するポケモンたちを本作に連れてきて、いっしょに冒険することができる。
-
『ポケモン GO』からポケモンたちを連れてこよう!
『ポケモン GO』で捕まえたポケモンは、『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・ Let’s Go! イーブイ』へ連れていくことができるぞ! ポケモンたちは、「GOパーク」と呼ばれる場所にやってくる。
-
特別な道具「ふしぎなはこ」
『ポケモン GO』から『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』へポケモンを送ると、『ポケモン GO』では、「送ったポケモンのアメ」などが手に入る。これに加えて、初めてポケモンを送った際には、特別な道具「ふしぎなはこ」を受け取ることができる。
-
新たな幻のポケモン「メルタン」
新しく発見された、幻のポケモン「メルタン」。このポケモンは、『ポケモン GO』に現れる。
『ポケモン GO』で「ふしぎなはこ」を使用すると、「ふしぎなはこ」を使ったプレイヤーの周りだけに、一定時間、「メルタン」が現れるようになる。フィールドマップ上の「メルタン」をタップし、ボールを投げることで、「メルタン」を捕まえることができる。
-
「メルタン」が進化した幻のポケモン「メルメタル」
「メルタン」は、『ポケモン GO』でのみ「メルメタル」に進化。 進化させるためには、「メルタンのアメ」が必要。
「メルタンのアメ」は、「メルタン」を捕まえたり、ウィロー博士に送ったり、「メルタン」を相棒にして歩いたりすることで手に入れることができる。『ポケモン GO』から『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』へ、「メルタン」を送った際にも手に入る。
-
「メルタン」と「メルメタル」をゲットするには?
『ポケモン GO』から『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』へポケモンを送ると「ふしぎなはこ」が手に入り、『ポケモン GO』で「ふしぎなはこ」を使用すると「メルタン」が現れる。現れたメルタンをゲットしよう。さらに、「メルタンのアメ」をあつめて「メルメタル」へ進化させよう。
商品ラインナップ
![]() Let's Go! ピカチュウ |
![]() Let's Go! イーブイ |
![]() ピカチュウ モンスターボール Plusセット |
![]() イーブイ モンスターボール Plusセット |
![]() ピカチュウ本体同梱版 |
![]() イーブイ本体同梱版 |
![]() モンスターボール Plus |
|
ゲームソフト
|
Let's Go! ピカチュウ | Let's Go! イーブイ | Let's Go! ピカチュウ | Let's Go! イーブイ | Let's Go! ピカチュウ ダウンロード版 | Let's Go! イーブイ ダウンロード版 | なし |
相棒ポケモン
|
ピカチュウ | イーブイ | ピカチュウ | イーブイ | ピカチュウ | イーブイ | なし |
モンスターボール Plus
|
なし | なし | あり | あり | あり | あり | あり |
Nintendo Switch 本体
|
なし | なし | なし | なし | Nintendo Switch(ピカチュウ・イーブイ) | Nintendo Switch(ピカチュウ・イーブイ) | なし |
Nintendo Switch Online 利用券
|
なし | なし | なし | なし | 個人プラン3ヶ月利用券付 | 個人プラン3ヶ月利用券付 | なし |
出現ポケモン
|
ナゾノクサ、サンド、ガーディなど | マダツボミ、ロコン、ニャースなど | ナゾノクサ、サンド、ガーディなど | マダツボミ、ロコン、ニャースなど | ナゾノクサ、サンド、ガーディなど | マダツボミ、ロコン、ニャースなど | — |
『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』の違いはなんですか?
『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』ではピカチュウを、『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』ではイーブイを相棒にして、いっしょに冒険することができます。
また、『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』では、ポケモンの出現しやすさや、出現するポケモンの種類などが一部異なります。
他の人とポケモンを通信交換できますか?
近くのNintendo Switch同士で通信する「ローカル通信」と、インターネットを介して離れた人と通信する「インターネット通信」の2つの通信機能を使って、ポケモンを交換できます。
自分のポケモンとお友だちのポケモンを交換し、持っていないポケモンを集めてポケモン図鑑を完成させられます。
※ インターネット通信の機能を用いたポケモン交換をするには、「Nintendo Switch Online」への加入が必要です。(有料)
他の人とポケモンバトルできますか?
近くのNintendo Switch同士で通信する「ローカル通信」と、インターネットを介して離れた人と通信する「インターネット通信」の2つの通信機能を使って、ポケモンバトルができます。
※ インターネット通信の機能を用いたポケモンバトルをするには、「Nintendo Switch Online」への加入が必要です。(有料)
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- スーパーマリオ 3Dコレクション -Switch任天堂Nintendo Switch
- 【ブルーライト95%カット】2枚入り Nintendo Switch Lite 用 保護フィルム ブルーライトカット 任天堂ニンテンドー スイッチ 日本硝子素材 強靭9H 3Dラウンドエッジ加工 撥水撥油 指紋防止 飛散防止 ピタ貼り 自己吸着 気泡防止 極薄Memory Co.,LTD
- いっしょにあそぼ~ コウペンちゃん -SwitchネオスNintendo Switch
- あつまれ どうぶつの森 -Switch任天堂Nintendo Switch
- ネコ・トモ スマイルましまし- SwitchバンダイナムコエンターテインメントNintendo Switch
- この素晴らしい世界に祝福を! この欲望の衣装に寵愛を! - SwitchMAGES.Nintendo Switch
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
1,744 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月16日に日本でレビュー済み
違反を報告
スタイル名: パッケージ版カラー: Let's Go! ピカチュウサイズ: 単品
何年ぶりだろうか。
嫁とゲームをやったのは。
二人でジョイコンを振ってポケモンを捕まえる。
それは単なる協力プレイではなく、二人で作り上げる共同作業。おそらくケーキ入刀以来であろう。
ポケモンの世界にどっぷり浸かれる。新たなデートスポットを見つけました。
嫁とゲームをやったのは。
二人でジョイコンを振ってポケモンを捕まえる。
それは単なる協力プレイではなく、二人で作り上げる共同作業。おそらくケーキ入刀以来であろう。
ポケモンの世界にどっぷり浸かれる。新たなデートスポットを見つけました。
691人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年11月17日に日本でレビュー済み
スタイル名: パッケージ版カラー: Let's Go! ピカチュウ モンスターボールPlus セットサイズ: 単品
初代からリアルタイムでプレイしてきたガチガチポケモン世代です。メガシンカ導入あたりでついていけなくなってポケモンGOのみプレイしてました。
今作をニビシティまでプレイしてみて、これはこれでちゃんと面白いけどあまりにヌルゲー過ぎてどうなんだろう…と思っていたのですが、☆1のレビューであった廃止されたこれまでの機能一覧を見て「今回の戦略は正解だな」と感じました。
サンムーンのみ未プレイですがそれでも「何を書いてるんだろうこの人…」ってくらい何を言ってるかわからない機能だらけで、これまでのヘビーユーザー向けに作っていくとそういう複雑なシステムばっかりの、新しくポケモンに触れる子供にはややこし過ぎるゲームになってしまうと思いました。
ポケモンは大人のためのゲームじゃありません。
ポケモンGOで初めてポケモンに触れて興味を持ってくれた子どもの方も楽しめる初代リメイクが出て良かったです。5歳の子でも楽しめていると書いていてポケモン世代のポケモンファンとして安心しました。これからも親子で楽しめるようなずっと続く作品であって欲しいです。
ただいちポケモンファンとしては野生のポケモンの戦闘が無い上に育成の楽しみも皆無でこれは何を楽しむゲームなんだろうと肩透かしなのも本当です。
せめてハードモードを作って、野生のポケモンともバトルできるとか敵トレーナーのレベルが上がるとか切り替えるモードが欲しかったです…。
あとイーブイの声がなんかこれじゃないというかぶりっ子過ぎる気がします。急にアイドル売りでもし始めたかのような売り方で初代の頃のイーブイの魅力は完全になくなったな~。
肩透かしでウーンと思う面はあれどニンテンドー64の初代ポケモンスタジアムで3Dのポケモンたちに大興奮した世代なので3Dのポケモン楽しんでプレイしたいと思います。小さい子どもさん達も楽しめるポケモンを作ってくれてありがとうございます。
今作をニビシティまでプレイしてみて、これはこれでちゃんと面白いけどあまりにヌルゲー過ぎてどうなんだろう…と思っていたのですが、☆1のレビューであった廃止されたこれまでの機能一覧を見て「今回の戦略は正解だな」と感じました。
サンムーンのみ未プレイですがそれでも「何を書いてるんだろうこの人…」ってくらい何を言ってるかわからない機能だらけで、これまでのヘビーユーザー向けに作っていくとそういう複雑なシステムばっかりの、新しくポケモンに触れる子供にはややこし過ぎるゲームになってしまうと思いました。
ポケモンは大人のためのゲームじゃありません。
ポケモンGOで初めてポケモンに触れて興味を持ってくれた子どもの方も楽しめる初代リメイクが出て良かったです。5歳の子でも楽しめていると書いていてポケモン世代のポケモンファンとして安心しました。これからも親子で楽しめるようなずっと続く作品であって欲しいです。
ただいちポケモンファンとしては野生のポケモンの戦闘が無い上に育成の楽しみも皆無でこれは何を楽しむゲームなんだろうと肩透かしなのも本当です。
せめてハードモードを作って、野生のポケモンともバトルできるとか敵トレーナーのレベルが上がるとか切り替えるモードが欲しかったです…。
あとイーブイの声がなんかこれじゃないというかぶりっ子過ぎる気がします。急にアイドル売りでもし始めたかのような売り方で初代の頃のイーブイの魅力は完全になくなったな~。
肩透かしでウーンと思う面はあれどニンテンドー64の初代ポケモンスタジアムで3Dのポケモンたちに大興奮した世代なので3Dのポケモン楽しんでプレイしたいと思います。小さい子どもさん達も楽しめるポケモンを作ってくれてありがとうございます。
2018年11月16日に日本でレビュー済み
スタイル名: パッケージ版カラー: Let's Go! ピカチュウサイズ: 単品
かなりシステムが変わりましたね。
現在、お月見山散策中です。
今までは野生ポケモンは完全ランダムでどこから出てくるかわかりませんでしたが、今作はどこに出てくるのかがわかるので、戦いたくなかったら避けるように動く、欲しいポケモンがいたら近づいて触れる。
それだけでなく、野生ポケモンとの戦闘はないみたいですね。
完全に捕獲イベント。
捕獲方法もポケモンGOに近いです。
他にも、メニューからポケモンボックスという、今まででいうポケモンセンターのパソコンのような機能があったり、野生ポケモン戦が捕獲イベントになりモンスターボールの消費が凄いのを考慮してるのか、トレーナー戦に勝つとモンスターボールやスーパーボールをもらてたりなど、かなりシステム変わりました。
ただ、全作をやってきてますが、これはこれで楽しいと自分は感じます。
好きなポケモンが出てきたらエンカウントし、捕まえる。
嫌いなポケモンは避ける。
また、ポケモンを捕まえる楽しさが今までの作品と比べてかなりあります。
ただ、何度も言っている通りに、システムがかなり変わったので、もしかしたら今までと違いすぎて嫌いな人も出てきてしまうかも。
今までのポケモンをやってきた人は賛否両論になりそうな感じがします。
グラフィックやBGMに関しては、Switchという最新ハードをフル活用してる気がします。今までは、あくまで「ゲーム」の世界に入った感じになったのが、今作は「アニメ」の世界に入ったかのような気分になります。とても素晴らしい。
今後、さらに進めていけばまた違った面が出てくるかもしれませんが、今のところ自分はめちゃくちゃ面白いと感じています。
....ネタバレになってしまうので以下は注意。
カビゴン戦はバトルからの、倒したら捕獲イベントという流れでした。ポケモンGOでいうレイド戦みたいな感じ。
どうやら今後もこのような流れがあるそう?
BGMも違ってまた良き。
現在、お月見山散策中です。
今までは野生ポケモンは完全ランダムでどこから出てくるかわかりませんでしたが、今作はどこに出てくるのかがわかるので、戦いたくなかったら避けるように動く、欲しいポケモンがいたら近づいて触れる。
それだけでなく、野生ポケモンとの戦闘はないみたいですね。
完全に捕獲イベント。
捕獲方法もポケモンGOに近いです。
他にも、メニューからポケモンボックスという、今まででいうポケモンセンターのパソコンのような機能があったり、野生ポケモン戦が捕獲イベントになりモンスターボールの消費が凄いのを考慮してるのか、トレーナー戦に勝つとモンスターボールやスーパーボールをもらてたりなど、かなりシステム変わりました。
ただ、全作をやってきてますが、これはこれで楽しいと自分は感じます。
好きなポケモンが出てきたらエンカウントし、捕まえる。
嫌いなポケモンは避ける。
また、ポケモンを捕まえる楽しさが今までの作品と比べてかなりあります。
ただ、何度も言っている通りに、システムがかなり変わったので、もしかしたら今までと違いすぎて嫌いな人も出てきてしまうかも。
今までのポケモンをやってきた人は賛否両論になりそうな感じがします。
グラフィックやBGMに関しては、Switchという最新ハードをフル活用してる気がします。今までは、あくまで「ゲーム」の世界に入った感じになったのが、今作は「アニメ」の世界に入ったかのような気分になります。とても素晴らしい。
今後、さらに進めていけばまた違った面が出てくるかもしれませんが、今のところ自分はめちゃくちゃ面白いと感じています。
....ネタバレになってしまうので以下は注意。
カビゴン戦はバトルからの、倒したら捕獲イベントという流れでした。ポケモンGOでいうレイド戦みたいな感じ。
どうやら今後もこのような流れがあるそう?
BGMも違ってまた良き。
2018年11月16日に日本でレビュー済み
スタイル名: パッケージ版カラー: Let's Go! ピカチュウサイズ: 単品
初代ポケモンファンとして初代ポケモンを手抜きリメイクとシステム改悪で汚された気分です
野生のバトル廃止、ポケモンGOとの連動、ポケモンバンクと連携しない
来年発売と言われている新作で今後のポケモンを切るか大多数のユーザーが決めるでしょうね
このようなシステムを続けるならもうポケモンは終わりでしょう
ポケモンGOとゲームのポケモンファンは別ですよ
野生のバトル廃止、ポケモンGOとの連動、ポケモンバンクと連携しない
来年発売と言われている新作で今後のポケモンを切るか大多数のユーザーが決めるでしょうね
このようなシステムを続けるならもうポケモンは終わりでしょう
ポケモンGOとゲームのポケモンファンは別ですよ
2018年11月16日に日本でレビュー済み
スタイル名: パッケージ版カラー: Let's Go! イーブイサイズ: 単品Amazonで購入
そもそも従来のポケモンではありません。全くの別物でまさに座ってやるポケモンGOです。
思ったことは、ポケモンがとても捕まえにくいです。ポケモンは画面をチョロチョロ動くし、エクセレントをだしても何度も逃げられることはザラです。
きのみで動きをとめたりできますが、それでも中々捕まらないです。
それにくわえてJoy-Conの操作性が悪くめちゃくちゃイライラします。思ったところにボールが中々行かないことが多いです。
(本体を切り離してタブレットでプレイするとかなりつかまえやすくなりました)
それでも本家と比べてポケモンを捕まえるのがだるいです。
ゲームの内容も旧作の使い回しで薄っぺらいので非常に退屈です。
そしてやたらとトレーナー戦が多いのですが中身に多様性(特性やもちものなど)がないのでめちゃくちゃ単調に感じました。
従来のポケモン好きやレート勢は絶対買わない方がいいです。目当てのポケモンを探すことはたのしいですが、本家と比べて色々と中身が薄すぎます。もっと事前情報を見ておけばよかったととても後悔してます。
褒めれるところは他にはBGMやNPCのキャラデザくらいしかありません。
おそらく販売対象は子供やポケモンGO厨向けなのでしょうが、それでも楽しめるゲームなのか?と甚だ疑問におもいました。
追記:あまりにも薄っぺらいストーリー、似たようなトレーナーやポケモンとのつまらないバトルの繰り返し、操作性が最悪で捕獲も妙に難しくてだるい、つまりゲームを進めるのがめちゃくちゃ苦痛なので売ることにしました。
ほんとにGOユーザーや初心者でも楽しいって思ってるのだろうか。
思ったことは、ポケモンがとても捕まえにくいです。ポケモンは画面をチョロチョロ動くし、エクセレントをだしても何度も逃げられることはザラです。
きのみで動きをとめたりできますが、それでも中々捕まらないです。
それにくわえてJoy-Conの操作性が悪くめちゃくちゃイライラします。思ったところにボールが中々行かないことが多いです。
(本体を切り離してタブレットでプレイするとかなりつかまえやすくなりました)
それでも本家と比べてポケモンを捕まえるのがだるいです。
ゲームの内容も旧作の使い回しで薄っぺらいので非常に退屈です。
そしてやたらとトレーナー戦が多いのですが中身に多様性(特性やもちものなど)がないのでめちゃくちゃ単調に感じました。
従来のポケモン好きやレート勢は絶対買わない方がいいです。目当てのポケモンを探すことはたのしいですが、本家と比べて色々と中身が薄すぎます。もっと事前情報を見ておけばよかったととても後悔してます。
褒めれるところは他にはBGMやNPCのキャラデザくらいしかありません。
おそらく販売対象は子供やポケモンGO厨向けなのでしょうが、それでも楽しめるゲームなのか?と甚だ疑問におもいました。
追記:あまりにも薄っぺらいストーリー、似たようなトレーナーやポケモンとのつまらないバトルの繰り返し、操作性が最悪で捕獲も妙に難しくてだるい、つまりゲームを進めるのがめちゃくちゃ苦痛なので売ることにしました。
ほんとにGOユーザーや初心者でも楽しいって思ってるのだろうか。
2018年11月20日に日本でレビュー済み
スタイル名: ダウンロード版カラー: Let's Go! ピカチュウサイズ: 単品
ポケモンは初代から欠かさずやっています。
クチバシティまで進めた辺りでレビューを書かせて貰います。
○良かった点
・ポケモン本編という感じではなく,据え置き版のポケモンGOという印象。ポケGOで増えた新規ユーザーの,ポケモン本編へのステップアップとして成功していると思う。
・野生ポケとの戦闘廃止は,やってみると案外悪くない。トレーナーとの戦闘は道中少なくないので,メリハリが出ている。シンボルエンカウントも,遭遇したくなければ避ければ良いため,快適。むしろ原作での,5歩歩いたらエンカウントの方がストレスに感じていた。
・全てのポケモンを連れ歩ける。フシギダネは花壇に寄って行く,スピアーは先を行き主人公を守る等,作り込みが凄く,愛情が湧く。
・ピカチュウがとにかく可愛い。
・ポケモンを捕まえるだけで,手持ち全員に経験値が入る等,ヌルゲーと言われがちだが,やることが多い現代人に合っていると思う。レベル上げは懐かしいが,正直,やらなくて済むならそれに越したことはない。
○改善点
・サンムーンでも言われていたが,主人公の真顔(作り笑い?)に違和感がある。もっと表情豊かに見せてほしい。ピカチュウ含む登場人物が喋る時,口パクをしない事がある。
・主人公はフィールドを縦横無尽に走り回れるのに,ライバルは直線直角でしか進まない。方向転換は仁王立ちで90°回転する。せっかくグラが綺麗なのに,残念。
・捕獲画面で,きのみを投げたり,ボールの種類を変えるのに、,いちいち道具を開いて選ばなければならない。捕獲メインのゲームなのだから,画面を切り替えず選択したい。
・ジョイコンを振ってボールを投げるが,正直,感度が悪い。左右の投げ分け方の判定も謎で,無駄にボールを投げてしまう。また,捕獲できる確率が低く,1匹に対して10コ以上ボールを消費することも珍しくない。ポケGO同様,トレーナーレベルを採用し,レベルが上がると捕獲率が向上したり,特殊な投げ方を覚えたりしても良かったのでは?
・ポケモンの持ち物や特性が廃止され,ネット対戦も劣化している。今回はバトルより捕獲に重点を置いたのは分かるが,寂しく感じる。
○総評
本編発売までの羽休めとして,充分に楽しめる内容になっていると思う。2人プレイにすると,途端に難易度が下がるが,子供向けの救済として機能するし,ポケモンを2人でプレイするのも新鮮だった。来年発売の新作を期待して待ちたい。
クチバシティまで進めた辺りでレビューを書かせて貰います。
○良かった点
・ポケモン本編という感じではなく,据え置き版のポケモンGOという印象。ポケGOで増えた新規ユーザーの,ポケモン本編へのステップアップとして成功していると思う。
・野生ポケとの戦闘廃止は,やってみると案外悪くない。トレーナーとの戦闘は道中少なくないので,メリハリが出ている。シンボルエンカウントも,遭遇したくなければ避ければ良いため,快適。むしろ原作での,5歩歩いたらエンカウントの方がストレスに感じていた。
・全てのポケモンを連れ歩ける。フシギダネは花壇に寄って行く,スピアーは先を行き主人公を守る等,作り込みが凄く,愛情が湧く。
・ピカチュウがとにかく可愛い。
・ポケモンを捕まえるだけで,手持ち全員に経験値が入る等,ヌルゲーと言われがちだが,やることが多い現代人に合っていると思う。レベル上げは懐かしいが,正直,やらなくて済むならそれに越したことはない。
○改善点
・サンムーンでも言われていたが,主人公の真顔(作り笑い?)に違和感がある。もっと表情豊かに見せてほしい。ピカチュウ含む登場人物が喋る時,口パクをしない事がある。
・主人公はフィールドを縦横無尽に走り回れるのに,ライバルは直線直角でしか進まない。方向転換は仁王立ちで90°回転する。せっかくグラが綺麗なのに,残念。
・捕獲画面で,きのみを投げたり,ボールの種類を変えるのに、,いちいち道具を開いて選ばなければならない。捕獲メインのゲームなのだから,画面を切り替えず選択したい。
・ジョイコンを振ってボールを投げるが,正直,感度が悪い。左右の投げ分け方の判定も謎で,無駄にボールを投げてしまう。また,捕獲できる確率が低く,1匹に対して10コ以上ボールを消費することも珍しくない。ポケGO同様,トレーナーレベルを採用し,レベルが上がると捕獲率が向上したり,特殊な投げ方を覚えたりしても良かったのでは?
・ポケモンの持ち物や特性が廃止され,ネット対戦も劣化している。今回はバトルより捕獲に重点を置いたのは分かるが,寂しく感じる。
○総評
本編発売までの羽休めとして,充分に楽しめる内容になっていると思う。2人プレイにすると,途端に難易度が下がるが,子供向けの救済として機能するし,ポケモンを2人でプレイするのも新鮮だった。来年発売の新作を期待して待ちたい。
他の国からのトップレビュー

Ryan Blakley
5つ星のうち5.0
Awesome.
2020年10月6日にアメリカ合衆国でレビュー済みスタイル名: パッケージ版カラー: Let's Go! ピカチュウ モンスターボールPlus セットサイズ: 単品Amazonで購入
I had questions when I was buying this and could not find answers in the reviews, hopefully the following is helpful.
- This game being a Japanese import has zero bearing on your experience whatsoever.
- If your console is set to English it will boot the English variant of the game by default.
- The pokeball plus works great and I love it.
- The product being from another region has zero bearing on the pokeball plus compatibility.
- I was still able to get my Mew.
Hope that helps.
- This game being a Japanese import has zero bearing on your experience whatsoever.
- If your console is set to English it will boot the English variant of the game by default.
- The pokeball plus works great and I love it.
- The product being from another region has zero bearing on the pokeball plus compatibility.
- I was still able to get my Mew.
Hope that helps.

LoLo
5つ星のうち5.0
ONLY THING
2019年7月12日にアメリカ合衆国でレビュー済みスタイル名: パッケージ版カラー: Let's Go! ピカチュウ モンスターボールPlus セットサイズ: 単品Amazonで購入
I thought I wouldn't enjoy this game as much as the other P.Games but I was wrong shiny hunting in this game is so addicting. Hours of fun ONLY THING I thought this game lack of was Difficulty it was way to easy to beat the game.
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。switch ゲームソフト、ポケモン レッツゴー
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。