当方、ギルティギアは王者、サムスピは侍魂の称号まで取る程度には格ゲーをやってますが、その上でこのコントローラーの評価ですが、反応速度以外はゴミです。下斜めは反応良すぎて暴発し、上斜めは反応が悪すぎ低空ダッシュが出ないことが多々あります。また、反応が良すぎるためなのか、ボタン同時押しが非常にシビアになっています。
以前、メーカーのインタビューを読みましたが、斜めが入りにくいという声に対して、三和製とは異なる思想で製作しているとか、言ってましたね。むしろどうのこうのと・・・。
・・・と、こっからは本音モードで、製作者さんよお、あんたらどこ見て、誰のためにアケコン作ってんだよ!?独自の設計思想だぁ!?ユーザーが斜め入力に問題があるって何年言い続けてると思ってんだ!?ユーザーが斜め入れにくいって言ったらそれがすべてなんだよ!!ユーザーの評価がそのままあんたらの評価なんだよ。自己満足の機能で気持ちよくなってんじゃねえよ!!みんなが三和製、三和製って言ってる意味をよく考えろ。三和製にできないならせめて近づけろ!!
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥28,980
& 配送料無料
& 配送料無料
発売元: 暮らしのSmile Smile 大阪店
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する
【PS5動作確認済】ファイティングエッジ 刃 for PlayStationⓇ4/PC【SONYライセンス商品】
プラットフォーム : PlayStation 4
価格: | ¥28,980 |
購入を強化する
この商品について
- PlayStation (R) オフィシャルライセンスプログラム申請中です。現在開発中であり、商品仕様・デザインは変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- "PlayStation"および"PS one"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
- PC(XInput)に対応しています。 対応OS:Windows10 / 8.1~8 / 7。 必要システム:USBポート、インターネット接続環境
- 接続方式:USBケーブル接続(ケーブル長:約3m)
- 質量:約4.0kg
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 56 x 36 x 16 cm; 3 kg
- 発売日 : 2018/1/25
- ASIN : B0759LQ7M5
- 製造元リファレンス : PS4-098
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,369位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 85位PS4ハンドル・ジョイスティック
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : PS4-098
接続方式:USBケーブル接続(ケーブル長:約3m)
質量:約4.0kg
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
295 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

2ヶ月以上使用しました。初めてのアケコンなので他製品との比較ができません。メリット・デザインが格好いい。他のアケコンと比べてシックなデザインで変な模様もないので、子供っぽさが無くて良いです。・安定感が素晴らしい。重さとラバーのおかげで激しく動かしても動くことはありません。・入力遅延など感じることはありません。・天板が夏は冷たくて気持ちいい。・アルミなので天板が清潔に保てる・天板が広いので手首を置けて楽。デメリット・重い。数時間膝の上に置きっぱなしは辛い。・手前側の傾斜の部分が邪魔でアケコンの位置が遠くなる。・ジャックの位置が手前にあるのでプラグを刺すとお腹に当たる。・ボタン音がうるさい。このくらいの音が普通なのかもしれませんが結構うるさいと感じました。・天板は冬は冷たい。裏側も滑り止めがあるので直接ではないが冷たく太ももが冷える。しばらくすれば慣れますが。N HAYABUSAなども購入を検討しましたが、刃を買ってよかったです。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月30日に日本でレビュー済み
違反を報告する
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版/Edition: 通常版Amazonで購入
47人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年5月15日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版/Edition: 通常版Amazonで購入
見た目の良さや遅延の少なさについては言わずもがな。
ですので、レバーのフィーリングについてレビューします。
これまでの同社製のRAPシリーズのレバーは、
長さの割に固さ、反発力、クリック感が微妙で「長っ、遠っ!」といった感じでした。
とにかくダッシュやバクステ、左右の切り返しや咄嗟の昇龍が重かったのです。
(ちなみによく言われている斜め抜けに関しては私は気になりませんでした)
今回の刃のレバーはHORI製ですが、固さ、反発力、クリック感が絶妙です!
昔ゲーセンで触っていた(ハズの)セイミツレバーを思い出した気がします(当時は三和セイミツなど特に意識した事はなかったのでうろ覚えです)
ともかくどこか昔懐かしい感じのレバーですね。
このレバーとアルミ天板が織り成す独特のフィーリングは他に無く、個人的には最高に気に入りました。
RazerのPantheraも持ってますが断然刃ですね。
追記
レバーのクリック感は素晴らしいのですが、ストロークの長さがやはり気になりセイミツレバーに換装しました。
三和もセイミツも両方とも加工無しで手軽に換装できるのはナイス。
寧ろボタンが特徴的かつ優秀です。非常に同時押しがやりやすく、他にない押し心地。
他に特筆すべき点として、手元からレバーとボタンまでの距離がおそらく市販品の中でもっとも遠いです。使用環境によっては腕や背中に負担がかかりますが、うまくセッティングすれば同じく市販品の中でも最高の安定性を発揮します。
ですので、レバーのフィーリングについてレビューします。
これまでの同社製のRAPシリーズのレバーは、
長さの割に固さ、反発力、クリック感が微妙で「長っ、遠っ!」といった感じでした。
とにかくダッシュやバクステ、左右の切り返しや咄嗟の昇龍が重かったのです。
(ちなみによく言われている斜め抜けに関しては私は気になりませんでした)
今回の刃のレバーはHORI製ですが、固さ、反発力、クリック感が絶妙です!
昔ゲーセンで触っていた(ハズの)セイミツレバーを思い出した気がします(当時は三和セイミツなど特に意識した事はなかったのでうろ覚えです)
ともかくどこか昔懐かしい感じのレバーですね。
このレバーとアルミ天板が織り成す独特のフィーリングは他に無く、個人的には最高に気に入りました。
RazerのPantheraも持ってますが断然刃ですね。
追記
レバーのクリック感は素晴らしいのですが、ストロークの長さがやはり気になりセイミツレバーに換装しました。
三和もセイミツも両方とも加工無しで手軽に換装できるのはナイス。
寧ろボタンが特徴的かつ優秀です。非常に同時押しがやりやすく、他にない押し心地。
他に特筆すべき点として、手元からレバーとボタンまでの距離がおそらく市販品の中でもっとも遠いです。使用環境によっては腕や背中に負担がかかりますが、うまくセッティングすれば同じく市販品の中でも最高の安定性を発揮します。
2019年1月13日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版/Edition: 通常版Amazonで購入
刃の感想。
重いので、卓上で操作することが前提で作られていると思う 上面も下面も金属で出来ています
ひざ上での操作では重すぎて耐えられません。10分程度なら耐えれるかもしれないが、2時間とかはまず無理。
レバーは、斜め入力が抜けるのと、ウメハラ持ちをすると軸が太すぎて小指と薬指が痛くなります
レバーを三和製に切り替えて解消したが、裏面シールを外すので保証対象外となります
設計が、プレイヤーの考えといろいろズレている。格ゲーでのハードなレバー操作だと、レバーやボタンは消耗品で
変えて当たり前だが、変えると保証無し。変えることを前提にレバーやボタンを色々なタイプを作って売って普通だと思うが、そういった考えにまで至っていない。
このへんは変えやすいパンテラのが上。
外出先での安定プレイを想定して、ひざ上での長時間使用は、ほぼ無理。友人たちとどこかに持っていって
プレイしたりするでしょ普通。高さが色々異なる卓上で、とっさの対空なんか考えられない。
またレバーが合わない場合があることを考えて購入を検討したほうが良いです。
私は刃をリピート購入するかと聞かれたら、現段階では、絶対にリピートしない。
重いので、卓上で操作することが前提で作られていると思う 上面も下面も金属で出来ています
ひざ上での操作では重すぎて耐えられません。10分程度なら耐えれるかもしれないが、2時間とかはまず無理。
レバーは、斜め入力が抜けるのと、ウメハラ持ちをすると軸が太すぎて小指と薬指が痛くなります
レバーを三和製に切り替えて解消したが、裏面シールを外すので保証対象外となります
設計が、プレイヤーの考えといろいろズレている。格ゲーでのハードなレバー操作だと、レバーやボタンは消耗品で
変えて当たり前だが、変えると保証無し。変えることを前提にレバーやボタンを色々なタイプを作って売って普通だと思うが、そういった考えにまで至っていない。
このへんは変えやすいパンテラのが上。
外出先での安定プレイを想定して、ひざ上での長時間使用は、ほぼ無理。友人たちとどこかに持っていって
プレイしたりするでしょ普通。高さが色々異なる卓上で、とっさの対空なんか考えられない。
またレバーが合わない場合があることを考えて購入を検討したほうが良いです。
私は刃をリピート購入するかと聞かれたら、現段階では、絶対にリピートしない。
2018年6月21日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版/Edition: 通常版Amazonで購入
天板がアルミのため、冬は冷たい。
いうほどでもないでしょ? と甘く見ると想像以上に冷たい。
とある店舗で触った時は照明と暖房でそれほど感じなく、
あとになっていざ買ってみたら本当に冷たくて困った。
デザインはクールだけど、
旧デザインよりもLEDなどが省かれていて
その辺りは好みが分かれる。
レバーとボタンはいつものHIRI製の隼と玄。
保証対象外だけど底板から開けるか、
六角レンチで天板を開けるなりすればボタン換装できます。
自己責任ですがそのへんは好み。
入力や操作感覚はすばらしいけど、いろいろともったいない。
さらなる改良を望みます。
いうほどでもないでしょ? と甘く見ると想像以上に冷たい。
とある店舗で触った時は照明と暖房でそれほど感じなく、
あとになっていざ買ってみたら本当に冷たくて困った。
デザインはクールだけど、
旧デザインよりもLEDなどが省かれていて
その辺りは好みが分かれる。
レバーとボタンはいつものHIRI製の隼と玄。
保証対象外だけど底板から開けるか、
六角レンチで天板を開けるなりすればボタン換装できます。
自己責任ですがそのへんは好み。
入力や操作感覚はすばらしいけど、いろいろともったいない。
さらなる改良を望みます。
2018年12月2日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版/Edition: 通常版Amazonで購入
2ヶ月以上使用しました。初めてのアケコンなので他製品との比較ができません。
メリット
・デザインが格好いい。他のアケコンと比べてシックなデザインで変な模様もないので、子供っぽさが無くて良いです。
・安定感が素晴らしい。重さとラバーのおかげで激しく動かしても動くことはありません。
・入力遅延など感じることはありません。
・天板が夏は冷たくて気持ちいい。
・アルミなので天板が清潔に保てる
・天板が広いので手首を置けて楽。
デメリット
・重い。数時間膝の上に置きっぱなしは辛い。
・手前側の傾斜の部分が邪魔でアケコンの位置が遠くなる。
・ジャックの位置が手前にあるのでプラグを刺すとお腹に当たる。
・ボタン音がうるさい。このくらいの音が普通なのかもしれませんが結構うるさいと感じました。
・天板は冬は冷たい。裏側も滑り止めがあるので直接ではないが冷たく太ももが冷える。しばらくすれば慣れますが。
N HAYABUSAなども購入を検討しましたが、刃を買ってよかったです。
メリット
・デザインが格好いい。他のアケコンと比べてシックなデザインで変な模様もないので、子供っぽさが無くて良いです。
・安定感が素晴らしい。重さとラバーのおかげで激しく動かしても動くことはありません。
・入力遅延など感じることはありません。
・天板が夏は冷たくて気持ちいい。
・アルミなので天板が清潔に保てる
・天板が広いので手首を置けて楽。
デメリット
・重い。数時間膝の上に置きっぱなしは辛い。
・手前側の傾斜の部分が邪魔でアケコンの位置が遠くなる。
・ジャックの位置が手前にあるのでプラグを刺すとお腹に当たる。
・ボタン音がうるさい。このくらいの音が普通なのかもしれませんが結構うるさいと感じました。
・天板は冬は冷たい。裏側も滑り止めがあるので直接ではないが冷たく太ももが冷える。しばらくすれば慣れますが。
N HAYABUSAなども購入を検討しましたが、刃を買ってよかったです。

2ヶ月以上使用しました。初めてのアケコンなので他製品との比較ができません。
メリット
・デザインが格好いい。他のアケコンと比べてシックなデザインで変な模様もないので、子供っぽさが無くて良いです。
・安定感が素晴らしい。重さとラバーのおかげで激しく動かしても動くことはありません。
・入力遅延など感じることはありません。
・天板が夏は冷たくて気持ちいい。
・アルミなので天板が清潔に保てる
・天板が広いので手首を置けて楽。
デメリット
・重い。数時間膝の上に置きっぱなしは辛い。
・手前側の傾斜の部分が邪魔でアケコンの位置が遠くなる。
・ジャックの位置が手前にあるのでプラグを刺すとお腹に当たる。
・ボタン音がうるさい。このくらいの音が普通なのかもしれませんが結構うるさいと感じました。
・天板は冬は冷たい。裏側も滑り止めがあるので直接ではないが冷たく太ももが冷える。しばらくすれば慣れますが。
N HAYABUSAなども購入を検討しましたが、刃を買ってよかったです。
メリット
・デザインが格好いい。他のアケコンと比べてシックなデザインで変な模様もないので、子供っぽさが無くて良いです。
・安定感が素晴らしい。重さとラバーのおかげで激しく動かしても動くことはありません。
・入力遅延など感じることはありません。
・天板が夏は冷たくて気持ちいい。
・アルミなので天板が清潔に保てる
・天板が広いので手首を置けて楽。
デメリット
・重い。数時間膝の上に置きっぱなしは辛い。
・手前側の傾斜の部分が邪魔でアケコンの位置が遠くなる。
・ジャックの位置が手前にあるのでプラグを刺すとお腹に当たる。
・ボタン音がうるさい。このくらいの音が普通なのかもしれませんが結構うるさいと感じました。
・天板は冬は冷たい。裏側も滑り止めがあるので直接ではないが冷たく太ももが冷える。しばらくすれば慣れますが。
N HAYABUSAなども購入を検討しましたが、刃を買ってよかったです。
このレビューの画像












2019年4月18日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版/Edition: 通常版Amazonで購入
購入し半年使い続けたのでレビュー書いておきます。
使用目的はPS4のストリートファイター5とPCゲームをプレイするため。
冬場でしたのでアルミの天板の冷たいかどうかが不安でしたが
長袖が手首辺りまであれば冷たくて嫌な思いは特にしませんでした。
それよりも底面のほうも金属製なので膝置きした際
膝が冷たくなるとは思いました。
すべり止めのしっかりとしたシートが貼られてますが
それを通り越して金属の冷たさがちょっときます(もちろん少し時間が経てば冷たさは全然無いです)
入力遅延はPS4、PC共に感じず快適。
ボタンがホリ独自のもので
ちょっと触ると入力が入っちゃうようなボタンなので
好みは分かれると思います。
個人的には使い続けると暴発して押すことも無くなり慣れてきました。
不満点はレバーのみ。
斜めが入りづらく昇竜拳コマンドがたまに出ないことがありましたので
三和レバーに換装。
換装はプラスドライバーで開けて入れ替えるだけなので非常に楽でした。
ただ三和レバーと一緒に買っても
パンテラやオブシディアンよりかも全然安いので
コスト面は良いと感じます。
もしレバーやボタンが三和製でしたら
今現在販売されているアケコンの種類で
ダントツで売れてもおかしくないと思ったので
そこは非常に勿体無いと感じました。
このアケコンを一言で言うと
「とにかくガワは最強!」
といった感じです。
天板がとても広く重さもしっかりあるので安定感があり
まるで家がゲーセンになった気分を予想以上に味わえました。
プロゲーマーのなかで使用してる方が少ないアケコンですが
プロの方々達はスポンサー等の関係で使用しているアケコンを決めているだけなので
個人的には海外メーカーのアケコンよりも
この日本のメーカーのアケコンのほうが安心感はあると思います。
プロが使用している一部の海外メーカーのアケコンは
定期的にPCに繋いでファームウェアアップデートしないと遅延が起きるものも存在するので
このHORI製が最も安定して運用し続けられるのではと思います。
使用目的はPS4のストリートファイター5とPCゲームをプレイするため。
冬場でしたのでアルミの天板の冷たいかどうかが不安でしたが
長袖が手首辺りまであれば冷たくて嫌な思いは特にしませんでした。
それよりも底面のほうも金属製なので膝置きした際
膝が冷たくなるとは思いました。
すべり止めのしっかりとしたシートが貼られてますが
それを通り越して金属の冷たさがちょっときます(もちろん少し時間が経てば冷たさは全然無いです)
入力遅延はPS4、PC共に感じず快適。
ボタンがホリ独自のもので
ちょっと触ると入力が入っちゃうようなボタンなので
好みは分かれると思います。
個人的には使い続けると暴発して押すことも無くなり慣れてきました。
不満点はレバーのみ。
斜めが入りづらく昇竜拳コマンドがたまに出ないことがありましたので
三和レバーに換装。
換装はプラスドライバーで開けて入れ替えるだけなので非常に楽でした。
ただ三和レバーと一緒に買っても
パンテラやオブシディアンよりかも全然安いので
コスト面は良いと感じます。
もしレバーやボタンが三和製でしたら
今現在販売されているアケコンの種類で
ダントツで売れてもおかしくないと思ったので
そこは非常に勿体無いと感じました。
このアケコンを一言で言うと
「とにかくガワは最強!」
といった感じです。
天板がとても広く重さもしっかりあるので安定感があり
まるで家がゲーセンになった気分を予想以上に味わえました。
プロゲーマーのなかで使用してる方が少ないアケコンですが
プロの方々達はスポンサー等の関係で使用しているアケコンを決めているだけなので
個人的には海外メーカーのアケコンよりも
この日本のメーカーのアケコンのほうが安心感はあると思います。
プロが使用している一部の海外メーカーのアケコンは
定期的にPCに繋いでファームウェアアップデートしないと遅延が起きるものも存在するので
このHORI製が最も安定して運用し続けられるのではと思います。
2021年2月18日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版/Edition: 通常版Amazonで購入
初ホリアケコン購入しました。
見た目良し!クールで冷たい!
ハヤブサレバーは、良く言われてる様に、斜め入力抜けを感じるなと思いました。
でもしっかりと入力出来れば、入力されるので、良しなんじゃないかな。
ハヤブサボタンは、軽い感じがして良かったです。
気にしないで良い環境の方は、大丈夫だと思うのですが、これもやはり、良く言われてますが、レバーボタンともに、良く響きますね。
カチカチパチンパチンと、使ってる本人は心地良い位に感じる部分だと思いますが。
気にしてると、レバーはカチカチの他に金属的なコーン!と鳴る部分が、ちょっとあれかな…と、全然悪くなかったのですが、レバーボタンともに三和の静音レバーボタンに付け替えました。
見た目良し!クールで冷たい!
ハヤブサレバーは、良く言われてる様に、斜め入力抜けを感じるなと思いました。
でもしっかりと入力出来れば、入力されるので、良しなんじゃないかな。
ハヤブサボタンは、軽い感じがして良かったです。
気にしないで良い環境の方は、大丈夫だと思うのですが、これもやはり、良く言われてますが、レバーボタンともに、良く響きますね。
カチカチパチンパチンと、使ってる本人は心地良い位に感じる部分だと思いますが。
気にしてると、レバーはカチカチの他に金属的なコーン!と鳴る部分が、ちょっとあれかな…と、全然悪くなかったのですが、レバーボタンともに三和の静音レバーボタンに付け替えました。
2018年7月3日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版/Edition: 通常版Amazonで購入
とにかくデザイン最高。
コンパネ裏は金属でない柔らか仕様になっており足に置いても冷たくならない。
もちろんラグを感じることもありません。
唯一気になるのが、rap系に比べてレバーとボタンの間の距離が長い事ですが、直ぐ慣れます。
アケ勢は注意が必要
コンパネ裏は金属でない柔らか仕様になっており足に置いても冷たくならない。
もちろんラグを感じることもありません。
唯一気になるのが、rap系に比べてレバーとボタンの間の距離が長い事ですが、直ぐ慣れます。
アケ勢は注意が必要