私のような台湾に関心があるものにとって、旅行ガイドにはない角度から紹介している
今回の特集はとても面白いと思い購入しました。
読んでいる感覚としては、いまの台湾の関心やサブカルはこのような感じなのか、というもの。
単に観光名所の紹介でないところはよいポイントではないでしょうか。
購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Pen (ペン・プラス) 【完全保存版】 台湾カルチャー・クルーズ (メディアハウスムック) [ムック] ペンプラス Kindle版
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥856 Kindle 価格 獲得ポイント: 9pt - ムック本
¥1,100
獲得ポイント: 22pt
※この商品は固定レイアウトで作成されて
おり、タブレットなど大きいディスプレ
イを備えた端末で読むことに適していま
す。また、文字列のハイライトや検索、
辞書の参照、引用などの機能が使用でき
ません。
Pen+【完全保存版】
台湾カルチャー・クルーズ
台湾を知るローカル・トリップ① 台湾路地
これだけは見ておきたい、台北の名建築。
アーロン・ニエが手がける、デザインの世界。
アンドレ・チャンが案内する、美食クルーズ
台湾を知るローカル・トリップ② 台湾食
- 私と台湾- 1 永瀬正敏 俳優
芸術が溢れる街で、現代アートと出合う。
台湾カルチャーを体感できる、4つのホテル
ホームホテル大安/チェンピンホテル
アンバ台北中山/ハンブルハウス台北
- 私と台湾- 2 川島小鳥 写真家
作り手の心がこもった、プロダクト・デザイン
台湾を知るローカル・トリップ③ 台湾人
- 私と台湾- 3 田島庸喜 「清品茶房 茶通」店主
張震 チャン・チェン
台湾映画を牽引する、国際的俳優の軌跡。
陳綺貞 チアー・チェン
孤高の歌姫を通して、台湾音楽に触れる。
眺めるだけで心やすらぐ、イラストブック
猫夫人が目指す、人と猫との幸せな関係。
台湾を知るローカル・トリップ④ 台湾言葉
モノクロームで切り取られた、張照堂の作品。
| 対談|呉明益×辻村深月
ひとつの小説が、国を越えてつながる。
小説「 九十九階」呉明益
新しい作家たちが、21世紀文学を牽引する。
アイデンティティを模索した、戦後世代の作家たち。
小説「ポケットに隠した手」白先勇
小説「わたしが愛する黒い瞳」七等生
小説「傷」宋澤萊
映画を通して、台湾の歴史を知る。
詳細な年表でたどる、台湾の歴史。
[作家が語る台湾の歴史①]陳柔縉
日本統治時代に萌芽し、戦後に受け継がれた民主運動。
[作家が語る台湾の歴史②]陳芳明
文学の多様性が向上させた、台湾社会の市民意識。
[作家が語る台湾の歴史③]李明璁
野百合世代とひまわり世代が、肩を並べてともに闘う。
台北map
台日交流の場をめざす、台湾文化センター
台湾をさらに深く知るための、5つのトピックス
おり、タブレットなど大きいディスプレ
イを備えた端末で読むことに適していま
す。また、文字列のハイライトや検索、
辞書の参照、引用などの機能が使用でき
ません。
Pen+【完全保存版】
台湾カルチャー・クルーズ
台湾を知るローカル・トリップ① 台湾路地
これだけは見ておきたい、台北の名建築。
アーロン・ニエが手がける、デザインの世界。
アンドレ・チャンが案内する、美食クルーズ
台湾を知るローカル・トリップ② 台湾食
- 私と台湾- 1 永瀬正敏 俳優
芸術が溢れる街で、現代アートと出合う。
台湾カルチャーを体感できる、4つのホテル
ホームホテル大安/チェンピンホテル
アンバ台北中山/ハンブルハウス台北
- 私と台湾- 2 川島小鳥 写真家
作り手の心がこもった、プロダクト・デザイン
台湾を知るローカル・トリップ③ 台湾人
- 私と台湾- 3 田島庸喜 「清品茶房 茶通」店主
張震 チャン・チェン
台湾映画を牽引する、国際的俳優の軌跡。
陳綺貞 チアー・チェン
孤高の歌姫を通して、台湾音楽に触れる。
眺めるだけで心やすらぐ、イラストブック
猫夫人が目指す、人と猫との幸せな関係。
台湾を知るローカル・トリップ④ 台湾言葉
モノクロームで切り取られた、張照堂の作品。
| 対談|呉明益×辻村深月
ひとつの小説が、国を越えてつながる。
小説「 九十九階」呉明益
新しい作家たちが、21世紀文学を牽引する。
アイデンティティを模索した、戦後世代の作家たち。
小説「ポケットに隠した手」白先勇
小説「わたしが愛する黒い瞳」七等生
小説「傷」宋澤萊
映画を通して、台湾の歴史を知る。
詳細な年表でたどる、台湾の歴史。
[作家が語る台湾の歴史①]陳柔縉
日本統治時代に萌芽し、戦後に受け継がれた民主運動。
[作家が語る台湾の歴史②]陳芳明
文学の多様性が向上させた、台湾社会の市民意識。
[作家が語る台湾の歴史③]李明璁
野百合世代とひまわり世代が、肩を並べてともに闘う。
台北map
台日交流の場をめざす、台湾文化センター
台湾をさらに深く知るための、5つのトピックス
- 言語日本語
- 出版社CCCメディアハウス
- 発売日2015/10/29
- ファイルサイズ75234 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
タブレット端末での読書には無料アプリ
Kindle for iPad、
Kindle for Android
をご利用ください。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
18 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知人からこの台湾特集の情報をもらいました。
台湾に関するムックやガイドブックが非常に多く出されていますので、
あまり期待していませんが、なかなか面白い一冊です。
特に台湾のデザイナーとデザイン、特有な建築と建築家のインタービューは、
台湾人さえ知らない視点を提供してくれました。
(表紙のデザインも台湾のデザイナーとコラボレートした成果です。)
また、台湾作家の作品(日本語訳)も多数掲載されていますので、
表題の示したように、ある程度、現在の台湾文化の香りが味わえます。
台湾に関するムックやガイドブックが非常に多く出されていますので、
あまり期待していませんが、なかなか面白い一冊です。
特に台湾のデザイナーとデザイン、特有な建築と建築家のインタービューは、
台湾人さえ知らない視点を提供してくれました。
(表紙のデザインも台湾のデザイナーとコラボレートした成果です。)
また、台湾作家の作品(日本語訳)も多数掲載されていますので、
表題の示したように、ある程度、現在の台湾文化の香りが味わえます。
2015年12月15日に日本でレビュー済み
文化重視の一風変わった台湾案内ムック。
写真で路地裏のなつかしい光景やデザイン性溢れる建築が紹介されている前半にまず感謝。
もちろん食やホテルの情報も(ちょっとお値段高めだが)。
後半から、ざっと挙げると、映画、音楽、文学。
シンガー陳綺貞(チアー・チェン)をはじめて知り、すぐにファンになった。
とくに、小説にはこの種の雑誌には珍しいほどの紙数が割かれている(約40頁)。
『歩道橋の魔術師』の作者と辻村深月の対談あり。
日本統治後の台湾文学をざっくりと理解できるよう、60〜70年代の短篇三つもおまけのようでお得感あり。
写真で路地裏のなつかしい光景やデザイン性溢れる建築が紹介されている前半にまず感謝。
もちろん食やホテルの情報も(ちょっとお値段高めだが)。
後半から、ざっと挙げると、映画、音楽、文学。
シンガー陳綺貞(チアー・チェン)をはじめて知り、すぐにファンになった。
とくに、小説にはこの種の雑誌には珍しいほどの紙数が割かれている(約40頁)。
『歩道橋の魔術師』の作者と辻村深月の対談あり。
日本統治後の台湾文学をざっくりと理解できるよう、60〜70年代の短篇三つもおまけのようでお得感あり。