ヘンプの可能性にワクワクしました。
ヘンプは紙やオイルやバイオプラスチックや建築資材など
様々な産業利用が可能です。
しかも、綿のように農薬を大量に使うこともなく、
3、4ヶ月あれば数メートルに成長します。
生育するのに何十年もかかる樹を切るより
ずっといいではありませんか。
個人でここまでヘンプの研究に尽くされた著者に感謝です。
一人でも多くの方に読んでいただきたい。
ヘンプ読本―麻でエコ生活のススメ (日本語) 単行本 – 2006/7/1
赤星 栄志
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ268ページ
-
言語日本語
-
出版社築地書館
-
発売日2006/7/1
-
ISBN-104806713376
-
ISBN-13978-4806713371
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- マリファナ・Xマリファナ・X編集会単行本
- マリファナ 世界の大麻最新事情 (ナショナル ジオグラフィック別冊)ムック
- 真面目にマリファナの話をしよう単行本
- CBDのすべて: 健康とウェルビーイングのための医療大麻ガイドEileen Konieczny単行本
- 大麻 禁じられた歴史と医療への未来 (コスミック・知恵の実文庫)文庫
- カンナビノイドの科学: 大麻の医療・福祉・産業への利用佐藤 均単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ヘンプとは、麻の英語名でアサ科の一年生植物。大麻草のこと。世界各地で栽培され、3カ月で3メートル以上に成長し、農薬や化学肥料がほとんどいらないという特徴をもつ。スローライフやLOHASなどのキーワードとともに、これからの社会に不可欠なアイテムとして紹介されるヘンプ。衣料、食品、化粧品、紙、住宅建材、プラスチック、エネルギー…ヘンプのさまざまな使い方・使われ方を解説。
著者について
1974年、滋賀県生まれ。
日本大学農獣医学部卒業。
現在、Hemp Revo, Inc. 代表。
NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事、
NPO法人ヘンプ製品普及協会理事。
学生時代から環境・農業・NGOをキーワードに活動を始め、
農業法人スタッフ、システムエンジニアを経て、
バイオマス(生物資源)の研究開発を行なうHemp Revo, Inc.を設立。
麻の実料理教室、麻の農業体験教室「麻畑サポート」などを行なっている。
日本大学農獣医学部卒業。
現在、Hemp Revo, Inc. 代表。
NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事、
NPO法人ヘンプ製品普及協会理事。
学生時代から環境・農業・NGOをキーワードに活動を始め、
農業法人スタッフ、システムエンジニアを経て、
バイオマス(生物資源)の研究開発を行なうHemp Revo, Inc.を設立。
麻の実料理教室、麻の農業体験教室「麻畑サポート」などを行なっている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
赤星/栄志
1974年、滋賀県生まれ。日本大学農獣医学部卒業。現在、Hemp Revo,Inc.代表。NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事、NPO法人ヘンプ製品普及協会理事。学生時代から環境・農業・NGOをキーワードに活動を始め、農業法人スタッフ、システムエンジニアを経て、バイオマス(生物資源)の研究開発を行なうHemp Revo,Inc.を設立。麻の実料理教室、麻の農業体験教室「麻畑サポート」などを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1974年、滋賀県生まれ。日本大学農獣医学部卒業。現在、Hemp Revo,Inc.代表。NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事、NPO法人ヘンプ製品普及協会理事。学生時代から環境・農業・NGOをキーワードに活動を始め、農業法人スタッフ、システムエンジニアを経て、バイオマス(生物資源)の研究開発を行なうHemp Revo,Inc.を設立。麻の実料理教室、麻の農業体験教室「麻畑サポート」などを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 築地書館 (2006/7/1)
- 発売日 : 2006/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 268ページ
- ISBN-10 : 4806713376
- ISBN-13 : 978-4806713371
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 306,242位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 703位社会と文化
- - 12,537位社会学概論
- - 20,658位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読むことで、目から鱗のことがたくさんあった。
まずは私たちの麻のイメージを完全に変えないといけない。
そのスタンダードとなる本だと思う。
何回読んでもあきない。
この本を読んでから、私も生活に麻を取り入れることとなった。
きっと麻を見直すことで、日本はもとより世界が変わり、地球も変わる。
変わると言ってもいい方向に変わる。
その先端に日本は立てる能力は十分にある。
多くの人に読んで頂き、麻の認識を変えて、行動しましょう!
まずは私たちの麻のイメージを完全に変えないといけない。
そのスタンダードとなる本だと思う。
何回読んでもあきない。
この本を読んでから、私も生活に麻を取り入れることとなった。
きっと麻を見直すことで、日本はもとより世界が変わり、地球も変わる。
変わると言ってもいい方向に変わる。
その先端に日本は立てる能力は十分にある。
多くの人に読んで頂き、麻の認識を変えて、行動しましょう!
2015年11月10日に日本でレビュー済み
大麻の栽培、使用、輸入は、戦後のアメリカによる占領下の時代にアメリカからの指示によって厳しく制限されて以来、自由に栽培、利用できない状態が続いている。
しかし、1937年に「麻薬の原料になる」との理由でアメリカにおいて禁止された大麻は、実は医薬品としての有用性は極めて優れていて、まさに万能薬と言える上に、副作用はほぼなく、依存性もコカインなどの麻薬はもとよりニコチンやアルコール、更にはコーヒーよりも低く、極めて安全な医薬品とであることが研究により分かってきた。
そんな大麻草の医薬品としての利用に限らない、実に幅広い活用の分野を紹介することを主眼とした本である。
大麻を活用できる分野としては、私の見た有用性の高い順に書くと、「医薬品」「繊維」「食糧」「建材」「エネルギー源」「紙」「食用油」など。
これらの用途に実際に使うための具体的方法が詳しく述べられており、かなり実用書寄りの書き方になっているところは、この本の想定読者層から考えると詳し過ぎるのではないかと感じる。私は飛ばして読んだ。
そうしたこともあって淡々とした書き振りではあるが、大麻がいかに人類にとって役に立つ植物であるかを知るには格好の書だろう。
しかし、1937年に「麻薬の原料になる」との理由でアメリカにおいて禁止された大麻は、実は医薬品としての有用性は極めて優れていて、まさに万能薬と言える上に、副作用はほぼなく、依存性もコカインなどの麻薬はもとよりニコチンやアルコール、更にはコーヒーよりも低く、極めて安全な医薬品とであることが研究により分かってきた。
そんな大麻草の医薬品としての利用に限らない、実に幅広い活用の分野を紹介することを主眼とした本である。
大麻を活用できる分野としては、私の見た有用性の高い順に書くと、「医薬品」「繊維」「食糧」「建材」「エネルギー源」「紙」「食用油」など。
これらの用途に実際に使うための具体的方法が詳しく述べられており、かなり実用書寄りの書き方になっているところは、この本の想定読者層から考えると詳し過ぎるのではないかと感じる。私は飛ばして読んだ。
そうしたこともあって淡々とした書き振りではあるが、大麻がいかに人類にとって役に立つ植物であるかを知るには格好の書だろう。