法政大学キャリアデザイン学部、田中研之輔先生の新刊「プロティアン」。一気に読了。
40年以上前に、ダグラス・T・ホール先生が提唱された「プロティアン・キャリア」。田中先生の感性と研究でよみがえりました。
キャリア教育やキャリア支援に携わる方は、ほぼ必ず学ぶ「プロティアン・キャリア」。
しかし、「プロティアンキャリア:変幻自在のキャリア」って、いつでも職を変えられるフリーター的な生き方?と誤解している人もいます。
今回の田中先生の著作でとても興味深いのは、ダグラス・T・ホール先生が提唱したプロティアン・キャリアの特徴、①組織に依存しない、②個人の心理的な成功を重視するいう観点に加え、「キャリア資本」というコンセプトを導入したこと。
キャリア資本:
◯ビジネス資本(知識・スキル)」
◯社会関係資本(人的ネットワーク、コミニュティ)」
◯経済資本(いわゆる経済力)
「ビジネス資本」と「社会関係資本」の蓄積は、結果的に「経済資本」に転換される可能性が高く、プロティアン・キャリア実践の要諦であることに踏み込んだところがすごいです。
キャリアは、ワークキャリアだけにとどまりません。
自分はどのように生きて、どのように終焉を迎えたいのか?
変化をどのように取り込むのか?
これまでを振り返り、そしてこれからの生涯キャリア(life career)を構想するにあたって、ぜひ読んでいただきたい一冊です。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,650 |
割引: | ¥ 82 (5%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥1,568
(税込) |
獲得ポイント:
|
17ポイント
(1%)
|

プロティアン 70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本術 Kindle版
-
言語日本語
-
出版社日経BP
-
発売日2019/8/8
-
ファイルサイズ11961 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 先生は教えてくれない大学のトリセツ (ちくまプリマー新書)Kindle版
- 複業の教科書西村創一朗Kindle版
- ビジネスエリートへのキャリア戦略Kindle版
- グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略Kindle版
- 企業内キャリアコンサルティング入門――個人の気づきを促し、組織を変えるKindle版
- 自分らしいキャリアのつくり方 (PHP新書)Kindle版
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田中/研之輔
法政大学キャリアデザイン学部教授、博士(社会学)、専門はキャリア論。一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員を務める。大学と企業をつなぐ連携プロジェクトを数多く手掛ける。著書は23冊。現在は民間企業の取締役や社外顧問を14社務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
法政大学キャリアデザイン学部教授、博士(社会学)、専門はキャリア論。一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員を務める。大学と企業をつなぐ連携プロジェクトを数多く手掛ける。著書は23冊。現在は民間企業の取締役や社外顧問を14社務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
人生100年時代―。神プロテウスが自在に姿を変えたように現代に生きる私たちは社会や環境の変化に応じて柔軟に働き方を変えていく変幻自在なキャリア「プロティアン・キャリア」を実践しなくてはなりません。
--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者について
田中研之輔(たなか・けんのすけ)
法政大学キャリアデザイン学部教授 博士(社会学)、専門はキャリア論
一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員を務める。大学と企業をつなぐ連携プロジェクトを数多く手掛ける。著書は23冊。『辞める研修 辞めない研修』(共著、ハーベスト社)、『先生は教えてくれない就活のトリセツ』(筑摩書房)、『覚醒せよ、わが身体。』(共著、ハーベスト社)、『丼家の経営』(法律文化社)、『走らないトヨタ』(共著、法律文化社)など。このほか、現在は民間企業の取締役や社外顧問を14社務める。
Twitter→@KennosukeTanaka --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
法政大学キャリアデザイン学部教授 博士(社会学)、専門はキャリア論
一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員を務める。大学と企業をつなぐ連携プロジェクトを数多く手掛ける。著書は23冊。『辞める研修 辞めない研修』(共著、ハーベスト社)、『先生は教えてくれない就活のトリセツ』(筑摩書房)、『覚醒せよ、わが身体。』(共著、ハーベスト社)、『丼家の経営』(法律文化社)、『走らないトヨタ』(共著、法律文化社)など。このほか、現在は民間企業の取締役や社外顧問を14社務める。
Twitter→@KennosukeTanaka --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07W45B5GT
- 出版社 : 日経BP (2019/8/8)
- 発売日 : 2019/8/8
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 11961 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 183ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 25,913位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 142位人生論
- - 430位哲学・思想 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ビジトレ: 今日から始めるミドルシニアのキャリア開発単行本
- ダイバーシティ&インクルージョン経営: これからの経営戦略と働き方新書
- オンライン研修ハンドブック中村 文子単行本
- 企業内キャリアコンサルティング入門 個人の気づきを促し、組織を変える単行本(ソフトカバー)
- キャリアカウンセラーのためのスーパービジョン―経験代謝理論によるカウンセリング実践ガイド単行本(ソフトカバー)
- キャリアの青本Ⅲ(上と下)1級キャリアコンサルティング技能士の会学科試験対策プロジェクトチーム単行本(ソフトカバー)
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
74 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月14日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕は社会人2年目になったばかりですが、この本をこれからのキャリア形成のバイブルにすると決めました!!
なぜなら、好きなで生きていきたいという当たり前過ぎて、どう本にしても胡散臭くなってしまっていた内容を初めて、わかりやすくかつ効果的に言語化できている本だからです。
なぜ日本人は興味もない勉強をして良い大学に入って、興味もない大きい会社に入る事が全てだと思っているのか、、、
それは一つの手段でしょ!
もし、それよりもしたい事があるならそれで生きてけば良いじゃん!
自身の『心理的成功』が一番! 周りなんて関係ない! ただ、安定はしたいので戦略的に少しづつ。
人生、そんなに楽しくないな、、こんなはずじゃなかった、、子供の時の方が自由で楽しかったな、、
そんな人にオススメの本です。読み終わると目標ができるので達成のために毎秒毎秒が惜しくなります。ので、ぜひ!
なぜなら、好きなで生きていきたいという当たり前過ぎて、どう本にしても胡散臭くなってしまっていた内容を初めて、わかりやすくかつ効果的に言語化できている本だからです。
なぜ日本人は興味もない勉強をして良い大学に入って、興味もない大きい会社に入る事が全てだと思っているのか、、、
それは一つの手段でしょ!
もし、それよりもしたい事があるならそれで生きてけば良いじゃん!
自身の『心理的成功』が一番! 周りなんて関係ない! ただ、安定はしたいので戦略的に少しづつ。
人生、そんなに楽しくないな、、こんなはずじゃなかった、、子供の時の方が自由で楽しかったな、、
そんな人にオススメの本です。読み終わると目標ができるので達成のために毎秒毎秒が惜しくなります。ので、ぜひ!
ベスト100レビュアー
Amazonで購入
著者は、人はそれぞれ、スキル・資格・学歴・職歴といった「ビジネス資本」、職場、友人、地域などでのネットワークによる「社会関係資本」、金銭、株式、不動産などの「経済資本」を持ち、これらをもとにキャリアという資本を形成していくと説く。プロティアンというのは社会や環境の変化に応じて柔軟に変わることを意味し、キャリア資本も自ずとそうならざるを得ないというわけだ。資源を生かして成果を出すというのは会社経営の基本であり、それを個人に応用したものといえるだろう。本書の著者は大学教授だが、起業家が書いた「資本主義ハック」という本と趣旨がよく似ており、これが今流行りの考え方なのかもしれないなと感じた。
VINEメンバー
Amazonで購入
キャリア論に関心があり、手に取った次第。
が、正直期待に応えてれるものではなかった。
著者のバックグランドから、もう少しアカデミックな内容を期待していたのだが。
ビジネスマンが興味を持って読めるようとの意図があるのか、他のビジネス本でも散見されるようなTIPSも凡庸だと感じた。
生涯年収3億円を目指そうという呼びかけも、中途半端。
よく考えて見られば、この提言は年収の中の上を目指そう!と言っているに過ぎず、旧来の価値観のままだと感じた。
が、正直期待に応えてれるものではなかった。
著者のバックグランドから、もう少しアカデミックな内容を期待していたのだが。
ビジネスマンが興味を持って読めるようとの意図があるのか、他のビジネス本でも散見されるようなTIPSも凡庸だと感じた。
生涯年収3億円を目指そうという呼びかけも、中途半端。
よく考えて見られば、この提言は年収の中の上を目指そう!と言っているに過ぎず、旧来の価値観のままだと感じた。
2020年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キャリアは「結果」ではなく「過程」であり、キャリアには成功も失敗もなく、自分の働く目的が達成されたときに得られる心理的成功が報酬という言葉がとても印象的でした。
また、プロティアンキャリア資本の形成の仕方を具体的に示してくれている点もとても参考になりました。
人生100年時代、社会人になりたての方から、社会人歴の長い方まで、自分の今後のキャリアを考たいとお考えの方にオススメです。
また、プロティアンキャリア資本の形成の仕方を具体的に示してくれている点もとても参考になりました。
人生100年時代、社会人になりたての方から、社会人歴の長い方まで、自分の今後のキャリアを考たいとお考えの方にオススメです。