3期のクライマックスを飾る印象的な歌を集めたキャラクターソング集。
実は「シュガーレス×フレンド」が聴きたくて買いましたが、もちろん他の歌も素敵です。
4曲ともがそれぞれ違ったタイプのアイドルソングで
『プリパラ』の音楽世界の華やかさも楽しめます。
何よりもこのCDで忘れてはならないのが6曲目の「Girl's Fantasy -inst-」。
こちらはアニメ130話で、女神とアイドルが各々の想いを交わすシーン
(ドレッシングパフェ~ノンシュガー~あじみ先生の絵画制作~そらみスマイル)で
使用されたBGM(劇中では後半に歌が入りますが)なので、あの名場面で涙したファンの方は
ぜひ手元に置いておくべき思い出の1曲でしょう。
更に、アルバム全体を通して聴くと、
トラックナンバー4から5の流れが、
つまり「愛ドルを取り戻せ!」(歌入り)から「Mon chouchou -inst-」(歌なし)となるので、
うっちゃりビッグバンズの語尾嵐に打ちのめされた ひびきが逃げ帰ってしまって不在!という
画面が頭に浮かぶという粋な構成になっています。
この商品をお持ちですか?
プリパラソング♪コレクション 2ndステージ(DVD付)
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14 x 1 cm; 120 g
- メーカー : エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)
- EAN : 4562475272185
- 時間 : 35 分
- レーベル : エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)
- ASIN : B01N1PLQ7P
- ディスク枚数 : 2
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 112,845位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 3,005位キッズアニメ・テレビ音楽
- - 10,984位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
み~んなトモダチ! み~んなアイドル! 個性あふれるそれぞれのチームの思いが詰まってます♪
メディア掲載レビューほか
ついに『プリパラ』3期のキャラソンが音源化!み~んなトモダチ!み~んなアイドル!個性あふれるそれぞれのチームの思いが詰まってます! (C)RS
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月25日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CDに付いてくるDVDが欲しくて購入しました。
いずれアニメ3期の楽曲と映像をまとめて収録したアルバムが出るだろうから我慢しようかと思ったのですが、
トリコロールとノンシュガーのサイリウムチェンジがCR(サイリウムレア)バージョンの映像が欲しかったので・・・。
現時点ではアニメだと、SCR(スーパーサイリウムレア)を手に入れてからはCRを着なくなるため、
CRを着てトリコロールやノンシュガーが3人で揃っている映像の方が、逆に見る機会が少ないかと思います。
とくにノンシュガーは、SCRは可愛いですが3人とも同じデザインなので、CRでバラバラな個性を感じることができるのが好きです。
(12月に出た1stステージの付属DVDも、サイリウムチェンジがCRver.で嬉しかった記憶があります。)
ライブの内容はアニメで初めてチームを組んだ/デビューしたときのものと思われ、、トリコロールのメイキングドラマは「届けたい!不思議の泉の純真乱舞」、ノンシュガーは「千夜一夜シークレットMIYABI」、ジュリィはランウェイ中の客席への呼びかけ「みんなー!あなたも、あなたも、大好きだよー!~」などを聴くことができます。
楽曲については、好みの問題だと思いますが、なんとなくボリューム不足に感じました。
1stステージでは『アメイジング・キャッスル』の間奏が意外と長くてクールなことや、inst.で「こんな音が入っていたんだ!」という、CDで聴いて初めてわかる要素や驚きがあったのに対し、そうした意外性が少ないように思いました。
曲の長さだけで言えばこちらの方が1分ほど長いので、もちろん実質的にはボリューム不足なんてことはありません。
トリコロールやノンシュガーのCRが好きだ/CRver.のライブ映像を何度でも観たい!という方に強くお勧めします。
いずれアニメ3期の楽曲と映像をまとめて収録したアルバムが出るだろうから我慢しようかと思ったのですが、
トリコロールとノンシュガーのサイリウムチェンジがCR(サイリウムレア)バージョンの映像が欲しかったので・・・。
現時点ではアニメだと、SCR(スーパーサイリウムレア)を手に入れてからはCRを着なくなるため、
CRを着てトリコロールやノンシュガーが3人で揃っている映像の方が、逆に見る機会が少ないかと思います。
とくにノンシュガーは、SCRは可愛いですが3人とも同じデザインなので、CRでバラバラな個性を感じることができるのが好きです。
(12月に出た1stステージの付属DVDも、サイリウムチェンジがCRver.で嬉しかった記憶があります。)
ライブの内容はアニメで初めてチームを組んだ/デビューしたときのものと思われ、、トリコロールのメイキングドラマは「届けたい!不思議の泉の純真乱舞」、ノンシュガーは「千夜一夜シークレットMIYABI」、ジュリィはランウェイ中の客席への呼びかけ「みんなー!あなたも、あなたも、大好きだよー!~」などを聴くことができます。
楽曲については、好みの問題だと思いますが、なんとなくボリューム不足に感じました。
1stステージでは『アメイジング・キャッスル』の間奏が意外と長くてクールなことや、inst.で「こんな音が入っていたんだ!」という、CDで聴いて初めてわかる要素や驚きがあったのに対し、そうした意外性が少ないように思いました。
曲の長さだけで言えばこちらの方が1分ほど長いので、もちろん実質的にはボリューム不足なんてことはありません。
トリコロールやノンシュガーのCRが好きだ/CRver.のライブ映像を何度でも観たい!という方に強くお勧めします。
2017年3月11日に日本でレビュー済み
…1stステージに引き続き、魔法の宝箱のようなミニアルバム、その2、という感じ…
な「プリパラソング♪コレクション 2ndステージ DX」
…2016年春から始まって、もうすぐ(2017年3月末)終了する
<プリパラ3rdシーズン『神アイドル編』>の中盤から後半にかけて登場した挿入歌
1曲目「Mon chouchou」
2曲目「Girl's Fantasy」
3曲目「シュガーレス x フレンド」
4曲目「愛ドルを取り戻せ!」
と各曲のカラオケ(インストゥルメンタル版)という8トラック、
と、各曲のライブ映像DVD(4曲計11分00秒)
というセットが、
2016年末に発売されていた「プリパラソング♪コレクション 1stステージ DX」
と同様に、2300円+税、という納得のいく価格で発売される、
ってことで…あと、3月上旬発売のi☆Risの「Shining Star」も含めて、
色々まとめ買いがお得なセール中に注文して…
やっと手許に届いたので早速聴いてみて…
…個人的に、「1stステージ」のほうは、
「トライアングル・スター」と「かりすま~とGIRL☆Yeah!」とがセット、
っていう形のシングルが発売になれば絶対買うのにな…
と2016年春頃からずっと思っていたから、
という部分が購入動機の最大要因だったんだけど…
こっちの「2ndステージ」のほうは、
一番最後の、2017年の年明け後に登場した「愛ドルを取り戻せ!」
のインパクトが凄くて、ソレが収録されているから、
っていうのが、最大要因で…
その、
4曲目「愛ドルを取り戻せ!」は、
やっぱり何度聴いても理屈抜きで、こんな内容の曲なのに、
演奏サウンドやビートと歌声の力とで、うるうるって泣きそうになってしまう…
謎のエネルギーが満ち溢れた曲で…改めて凄いな、と実感…
っていうか、曲だけじゃなく、
付属のDVDのライブ映像を視てたら、曲が終わる頃には、
何故か、ポロっと涙が数滴零れちゃって…自分自身驚いてしまったり…
ソレと、あの…
ちゃんこ♪(ちゃんこ♪)
コスモ♪(コスモ♪)
あじみ♪ダビンチ~♪(ハイ!♪)
…で始まる曲の締め括り部分が、やはり、テンション上がるよな、
と。
3曲目「シュガーレス x フレンド」は、
可愛くてインパクトあってテンション上がる系、っていう意味では、
「かりすま~とGIRL☆Yeah!」と同系統の曲なんだろうけど、
一人三役だったあっちと比べて、
こっちのほうが、よりナチュラルにクオリティが上がっている曲
っていう感じがするよね…
2曲目「Girl's Fantasy」は、このジュリーの女神の歌声は、
コレはコレで凄いけれど…やっぱり…
4曲目のUCCHARI BIG-BANGSのあじみの超絶な弾けっぷりとの差、
(…女神ジュリーと黄木あじみは同じ声優がやってる演じ分けなので…)
を見るための前振りのような曲だな、とも思えたり…
でも、一番の「一粒の涙に♪百の意味がッ♪ある~♪」っていう歌詞は、
印象深くて、個人的には、けっこうお気に入りかも。
1曲目「Mon chouchou」は、
派手なインパクトはないけど、
Tricolore(トリコロール)の3人の3色の歌声の色が混ざり合って、
いい感じの曲になっていて、
そのハーモニーに少し鳥肌が立つ極上のクオリティの曲…
…あとはコレも、この曲のファルルと4曲目のちゃん子が同じ声優なんで、
そこの歌い分けを楽しめるのも、このミニアルバムの魅力の1つ。
…ってことで、
曲のインパクトとしては4曲目と3曲目が特に強いインパクトが残る感じだけど、
でも、1曲目2曲目も含めて、全曲やっぱり、
聴いていて、どこかしら、鳥肌が立ったりうるうるってなったり…
何かしら、心に響いてくる力があって、凄いなぁ、
と…
で…付属のDVDのライブ映像は…
「1stステージ」のほうは色々と編集が加わってるように思えて凄いな、
と感動してたんだけど、こっちのは、
シリーズ中盤以降に初出の曲ばかりで、相対的に最近のヤツだからか、
TV放送時と、カメラアングルとか変化が特に増えたり変わったりって点に関しては、
多分ほとんどなかったのかな、という印象だったけれど…
…トリコロールとジュリーのライブに関しては、若干手が加わって、
放送時よりも凄くなってるような、気がしなくもない、
けど、気のせいかも知れない…
でも、ソレは逆に、放送時で既にコレだったんならクオリティ的には、
かなり高かったってことだよな…
と再認識したり…で、既に上述してるように、4曲の中でも特に、
「愛ドルを取り戻せ!」
のライブ映像のインパクトは、絶大だな、涙が出ちゃうほどに…
…ってことで、個人的には、
「1stステージ」と同様、文句なく買った甲斐があったな、
と大満足です。
(…後日<2017/03/16>の余談っていうか…
CD届いてから、「愛ドルを取り戻せ!」を20回以上聴いてみて…
やっぱり、個人的に気になるのが…
「今は何時?リベンジ♪」っていう歌詞が、まぁ、基本的には、
他の歌詞部分との語呂合わせ的なアレで、そうなってるのは分かるけど、
「今は何時?」っていう部分は、
ジェイムズ・ブラウンをリスペクトしている部分ってことでいいのかな?
…まぁ勿論、
「プリパラ」のメインの視聴者層である幼稚園や小中学生とかは、
ジェイムズ・ブラウンの存在なんて普通に考えて知るはずもないけれど…
その子達と一緒に視てるかも知れない親や祖父母の世代の人、
であれば、知ってる人もいるだろうし…とりあえず、
自分の中では、曲やライブの中で、「What time is it?」って突然言う、
みたいな部分で連想する大物歌手は、
ジェイムズ・ブラウンだけだったんで…「今は何時?リベンジ♪」
って部分を耳にした時に、
一番最初に脳裏に浮かんだのがジェイムズ・ブラウンだったんで…
…気になっちゃって…どうなんだろうな?…
とずっと気になってる今日この頃です…)
な「プリパラソング♪コレクション 2ndステージ DX」
…2016年春から始まって、もうすぐ(2017年3月末)終了する
<プリパラ3rdシーズン『神アイドル編』>の中盤から後半にかけて登場した挿入歌
1曲目「Mon chouchou」
2曲目「Girl's Fantasy」
3曲目「シュガーレス x フレンド」
4曲目「愛ドルを取り戻せ!」
と各曲のカラオケ(インストゥルメンタル版)という8トラック、
と、各曲のライブ映像DVD(4曲計11分00秒)
というセットが、
2016年末に発売されていた「プリパラソング♪コレクション 1stステージ DX」
と同様に、2300円+税、という納得のいく価格で発売される、
ってことで…あと、3月上旬発売のi☆Risの「Shining Star」も含めて、
色々まとめ買いがお得なセール中に注文して…
やっと手許に届いたので早速聴いてみて…
…個人的に、「1stステージ」のほうは、
「トライアングル・スター」と「かりすま~とGIRL☆Yeah!」とがセット、
っていう形のシングルが発売になれば絶対買うのにな…
と2016年春頃からずっと思っていたから、
という部分が購入動機の最大要因だったんだけど…
こっちの「2ndステージ」のほうは、
一番最後の、2017年の年明け後に登場した「愛ドルを取り戻せ!」
のインパクトが凄くて、ソレが収録されているから、
っていうのが、最大要因で…
その、
4曲目「愛ドルを取り戻せ!」は、
やっぱり何度聴いても理屈抜きで、こんな内容の曲なのに、
演奏サウンドやビートと歌声の力とで、うるうるって泣きそうになってしまう…
謎のエネルギーが満ち溢れた曲で…改めて凄いな、と実感…
っていうか、曲だけじゃなく、
付属のDVDのライブ映像を視てたら、曲が終わる頃には、
何故か、ポロっと涙が数滴零れちゃって…自分自身驚いてしまったり…
ソレと、あの…
ちゃんこ♪(ちゃんこ♪)
コスモ♪(コスモ♪)
あじみ♪ダビンチ~♪(ハイ!♪)
…で始まる曲の締め括り部分が、やはり、テンション上がるよな、
と。
3曲目「シュガーレス x フレンド」は、
可愛くてインパクトあってテンション上がる系、っていう意味では、
「かりすま~とGIRL☆Yeah!」と同系統の曲なんだろうけど、
一人三役だったあっちと比べて、
こっちのほうが、よりナチュラルにクオリティが上がっている曲
っていう感じがするよね…
2曲目「Girl's Fantasy」は、このジュリーの女神の歌声は、
コレはコレで凄いけれど…やっぱり…
4曲目のUCCHARI BIG-BANGSのあじみの超絶な弾けっぷりとの差、
(…女神ジュリーと黄木あじみは同じ声優がやってる演じ分けなので…)
を見るための前振りのような曲だな、とも思えたり…
でも、一番の「一粒の涙に♪百の意味がッ♪ある~♪」っていう歌詞は、
印象深くて、個人的には、けっこうお気に入りかも。
1曲目「Mon chouchou」は、
派手なインパクトはないけど、
Tricolore(トリコロール)の3人の3色の歌声の色が混ざり合って、
いい感じの曲になっていて、
そのハーモニーに少し鳥肌が立つ極上のクオリティの曲…
…あとはコレも、この曲のファルルと4曲目のちゃん子が同じ声優なんで、
そこの歌い分けを楽しめるのも、このミニアルバムの魅力の1つ。
…ってことで、
曲のインパクトとしては4曲目と3曲目が特に強いインパクトが残る感じだけど、
でも、1曲目2曲目も含めて、全曲やっぱり、
聴いていて、どこかしら、鳥肌が立ったりうるうるってなったり…
何かしら、心に響いてくる力があって、凄いなぁ、
と…
で…付属のDVDのライブ映像は…
「1stステージ」のほうは色々と編集が加わってるように思えて凄いな、
と感動してたんだけど、こっちのは、
シリーズ中盤以降に初出の曲ばかりで、相対的に最近のヤツだからか、
TV放送時と、カメラアングルとか変化が特に増えたり変わったりって点に関しては、
多分ほとんどなかったのかな、という印象だったけれど…
…トリコロールとジュリーのライブに関しては、若干手が加わって、
放送時よりも凄くなってるような、気がしなくもない、
けど、気のせいかも知れない…
でも、ソレは逆に、放送時で既にコレだったんならクオリティ的には、
かなり高かったってことだよな…
と再認識したり…で、既に上述してるように、4曲の中でも特に、
「愛ドルを取り戻せ!」
のライブ映像のインパクトは、絶大だな、涙が出ちゃうほどに…
…ってことで、個人的には、
「1stステージ」と同様、文句なく買った甲斐があったな、
と大満足です。
(…後日<2017/03/16>の余談っていうか…
CD届いてから、「愛ドルを取り戻せ!」を20回以上聴いてみて…
やっぱり、個人的に気になるのが…
「今は何時?リベンジ♪」っていう歌詞が、まぁ、基本的には、
他の歌詞部分との語呂合わせ的なアレで、そうなってるのは分かるけど、
「今は何時?」っていう部分は、
ジェイムズ・ブラウンをリスペクトしている部分ってことでいいのかな?
…まぁ勿論、
「プリパラ」のメインの視聴者層である幼稚園や小中学生とかは、
ジェイムズ・ブラウンの存在なんて普通に考えて知るはずもないけれど…
その子達と一緒に視てるかも知れない親や祖父母の世代の人、
であれば、知ってる人もいるだろうし…とりあえず、
自分の中では、曲やライブの中で、「What time is it?」って突然言う、
みたいな部分で連想する大物歌手は、
ジェイムズ・ブラウンだけだったんで…「今は何時?リベンジ♪」
って部分を耳にした時に、
一番最初に脳裏に浮かんだのがジェイムズ・ブラウンだったんで…
…気になっちゃって…どうなんだろうな?…
とずっと気になってる今日この頃です…)