Brand | プラネックス |
---|---|
メーカー | プラネックスコミュニケーションズ |
製品サイズ | 7.4 x 2.4 x 1.6 cm; 80 g |
商品モデル番号 | USB-LAN2500R |
カラー | 黒 |
商品の寸法 幅 × 高さ | 7.4 x 2.4 x 1.6 cm |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 80 g |
こちらからもご購入いただけます
+ 配送料無料
+ 配送料無料
Planex 有線LANアダプター USB-TypeA対応(USB 3.2 Gen1) 転送速度最大2.5Gbps マルチギガビット対応 USB-LAN2500R
価格: | ¥3,791 |
ポイント: | 38pt (1%) 詳細はこちら |
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- USB Type Aポート(USB 3.2 Gen1 )を装備したパソコンやタブレットと有線LANをつなげるアダプター
- 対応伝送速度:10/100/1000Mbps/2.5Gbps
- 対応規格:IEEE802.3bz(2.5GBASE-T) IEEE802.3ab(1000BASE-T) IEEE802.3u(100BASE-TX) IEEE802.3i(10BASE-T)
- Windows, Mac, Raspberry piなど、様々なデバイスに対応
- ACアダプター不要のバスパワー駆動
- 外形寸法(mm): 74×24×16(ケーブル・突起部除く)、RoHS指令:対応
おすすめの類似商品
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- Plugable USBC-E2500 有線イーサネットアダプター 2.5Gbps ネットワーク対応
- BUFFALO 有線LANアダプター LUA-U3-A2G チタニウムブラック 2.5GbE対応 USB 3.1 (Gen1)
- UGREEN USB C LAN アダプター USB Type C to RJ45 転送速度最大2.5Gbps 超高速イーサネット アダプタ MacBook iPad Pro Dell Lenovo HP XPSなど
- Planex USB Type-C 有線LANアダプター マルチギガビット(2.5Gbps)対応 USBC-LAN2500R
- USB 3.0 to 2.5有線LAN,CableCreation USB to lanイーサネットアダプターMax2.5Gbps MacBook, Chromebook, Windows 10, 8.1, Mac OS X 10.6-10.15に対応 ブラック
- USB C to LAN 2.5G変換アダプター Ankmax UC312G2 USB Type C 有線LANアダプター Gigabit Ethernet USB Type C to RJ45 転送速度最大2.5Gbps 超高速イーサネット アダプタ, 小型設計ドライブ不要, 対応 USB C Thunderbolt 3 搭載されるPC タブレットに対応 在宅勤務支援
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07SC6DGQL |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.1 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 10,942位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 176位USBアダプタ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2019/5/30 |
ご意見ご要望
気に入るかもしれないおすすめのアイテム
- Amazonベーシック ネットワークアダプター USB 2.0から10/100イーサネットポートLAN
- Planex USB Type-C 有線LANアダプター マルチギガビット(2.5Gbps)対応 USBC-LAN2500R
- USB-C 有線LANアダプター、 Vilcome 4in1 USB Type C 有線LAN変換アダプター 【3つのUSB-A 3.0ポート / 1000Mbps RJ45イーサネットポート】MacBook Pro 2018 / 2019、iPad Pro他対応 (銀)
- USB C to LAN 2.5G変換アダプター Ankmax UC312G2 USB Type C 有線LANアダプター Gigabit Ethernet USB Type C to RJ45 転送速度最大2.5Gbps 超高速イーサネット アダプタ, 小型設計ドライブ不要, 対応 USB C Thunderbolt 3 搭載されるPC タブレットに対応 在宅勤務支援
- Amazonベーシック USBアダプター (3.1タイプC - イーサネット) Mac/PC両対応 ブラック
- Cable Matters USB LAN変換アダプター 2.5Gbpsに対応 有線LANアダプター Thunderbolt 3対応 USB A USB C アダプタ付き
商品の説明
「USB-LAN2500R」は、USB 3.2 Gen1接続で2.5Gbpsの転送速度を実現した有線LANアダプターです。
USB 3.2 Gen1 Type Aポートを搭載したパソコンやタブレット等をマルチギガビット有線LANに接続することができます。
有線接続することで、無線接続時の通信切断や通信遅延を気にすることなくネットワークをご利用頂けます。
※イーサネットケーブルはカテゴリ5e以上を使用してください。
最大転送速度2.5Gbps (理論値)のマルチギガビットに対応し、従来のギガビット[最大転送速度1Gbps (理論値)] に比べ、大幅なスピードアップを実現します。
本製品は各OSに対応しています。
CDC-NCMに対応しているのでMac OS/LinuxではOSに標準搭載されているドライバでUSBポートに挿すだけですぐにご使用いただけます。
・USB 3.2 Gen1 Type-Aコネクタを搭載したPC
・USB 3.2 Gen1 Type-Aコネクタを搭載したMacBook/MacBook Air/MacBook Pro/iMac/iMac Pro/Mac mini
・USB Type-Cポートのみ搭載したMacBook/MacBook Air/MacBook Pro(USB Type-A - Type-C変換アダプターが必要)
・iPad Pro(USB Type-A - Type-C変換アダプターが必要)
・Lightningコネクタを搭載したiPhone/iPad(Lightning - USB 3カメラアダプタが必要)
・Raspberry pi 3
など、様々なデバイスに対応しています。
外形寸法約74×24×16mm(ケーブル・突起部除く)の業界最小クラスのサイズを実現。カバンに入れても邪魔になりません。
USBバスパワーに対応。ACアダプターなどの電源を必要とせず、すっきりと接続することができます。ノートパソコンとともに携帯する場合も手軽にお使いいただけます。
メーカーより

USBポート搭載のパソコンやタブレットを、マルチギガビット有線LANにつなげる

USB 3.2 Gen1 Type Aポートを搭載したパソコンやタブレット等をマルチギガビット有線LANに接続することができます。有線接続することで、無線接続時の通信切断や通信遅延を気にすることなくネットワークをご利用頂けます。
※イーサネットケーブルはカテゴリ5e以上をご利用ください
こちらもおすすめ
- BUFFALO 10GbE/2.5GbE対応 金属筐体 AC電源 6ポート ブラック スイッチングハブ LXW-10G2/2G4
- BUFFALO 2.5GbE対応 金属筐体 AC電源 5ポート ブラック スイッチングハブ LXW-2G5
- Plugable USBC-E2500 有線イーサネットアダプター 2.5Gbps ネットワーク対応
- QNAP(キューナップ)QNA-UC5G1T Windows/Mac PC/QNAP USB3.0 NAS 5GbE ネットワーク NBASE-T RJ-45 アダプター
- OKN 2.5G BASE-T PCIEネットワークアダプタ2500/1000/100Mbps PCI Express Gigabit Ethernet LANカード RJ45 LANコントローラ Windows Server/Windows/Linux対応、標準および低プロファイラーブラケット
- QNAP(キューナップ)QNAPの10 GbEネットワーク拡張カード QXG-10G1T
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Planex 有線LANアダプター USB-TypeA対応(USB 3.2 Gen1) 転送速度最大2.5Gbps マルチギガビット対応 USB-LAN2500R
|
![]()
TP-Link 有線LAN アダプター 10/100/1000 Mbps Giga USB3.0 ポータブル UE300
|
![]()
Amazonベーシック インターネットアダプター USB 3.0から10/100/1000ギガビット イーサネット
|
![]()
UGREEN 有線LANアダプタ USB 3.0 to RJ45 ギガビットイーサネット 10/100/1000Mbps超高速 Switch 動作確認済
|
![]()
UGREEN USB LAN 有線lan RJ45 ランアダプター 10/100/Mbps 高速 イーサネット Switch,wiiu,Wii,Macbook,Chromebook,Surface Proなどに適用
|
![]()
XAOSUN USB Type C to USB 3.0 変換アダプタ- 【2個セット】USB3.1 10Gbps 高速データ伝送 Type C (メス) to USB 3.0 (オス) 変換アダプタ 急速充電 小型 軽量 高耐久 合金製 ラップトップ、PC、充電器等対応
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち3.1 (37) | 5つ星のうち4.2 (2129) | 5つ星のうち4.4 (10357) | 5つ星のうち4.2 (51) | 5つ星のうち4.1 (2190) | 5つ星のうち4.0 (191) |
価格 | ¥3,791 | ¥1,182 | ¥1,808 | ¥1,649 | ¥1,099 | ¥764 |
出荷 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | HONG KONG UGREEN LIMITED | HONG KONG UGREEN LIMITED | XAOSUN Direct - JP |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ただし、表題の通り、Realtekのサイトから落とした最新ドライバ(RTL8156用)を入れて、
かつ、AdvancedEEE(省電力の設定)を、OFF(無効)にすると、私の環境では安定しました。
接続は、
「本品 ⇔ Netgear 10GbpsHUB ⇔ ASUS XG-C100C」
連続で200GB程度のファイルをコピーしても特に問題なく、2.5Gbpsリンクしたままでした。
しかし、リモートデスクトップを開始すると、接続直後は2.5Gbpsで接続できるが、3~5分程度で一旦接続が切れる。
その後、再接続が自動的に行われるが、その時点で既に1.0Gbpsになってしまっている。
それ以降は、電源を切るか、PCから外すなどして冷ますと、再び2.5Gbpsで接続できる。
使用中の製品本体は、相当に熱い。
一応、筐体の両サイドには熱を逃がすスリットが入っているが、ファンでも付けない限り、焼け石に水だと思う。
スリットから覗く限り、ヒートシンクの類も付いていない模様。
簡単なファイルのやり取りなどで、ちょっとだけ使う分には問題無いのだろうが、リモートデスクトップや大容量のファイル転送などは考慮して作られていないと思う。
それでも、1.0Gbpsでは安定して繋がるので、使い物にならないことはない。
ただ、どうしても、2.5Gbpsでなければダメだという人には、この製品は選択肢には入らない。
あと、保証書は付いているが、説明書の類は全く入っていないので、1.0Gbpsと2.5GbpsでLEDの点き方が異なるのかが分からない。
チップ自身はRealtek(いわゆる、カニチップ)なので、決して怪しい製品ではないが、コンパクトさを追い求め過ぎたため、熱の問題が出てしまっているように思える。
【2019/08/30追記】
やはり、壊れた。
非常に熱かったので、いつか壊れそうと思っていたが、やはり壊れてしまった。
リモートデスクトップが突然切れて、ケーブルの接続の有無にかかわらず、10/100MのLEDが点きっぱなしになり、一切反応しなくなった。
2つ購入したが、2つとも廃棄した。

ユーザー名: こーちゃんさん、日付: 2019年6月14日
しかし、リモートデスクトップを開始すると、接続直後は2.5Gbpsで接続できるが、3~5分程度で一旦接続が切れる。
その後、再接続が自動的に行われるが、その時点で既に1.0Gbpsになってしまっている。
それ以降は、電源を切るか、PCから外すなどして冷ますと、再び2.5Gbpsで接続できる。
使用中の製品本体は、相当に熱い。
一応、筐体の両サイドには熱を逃がすスリットが入っているが、ファンでも付けない限り、焼け石に水だと思う。
スリットから覗く限り、ヒートシンクの類も付いていない模様。
簡単なファイルのやり取りなどで、ちょっとだけ使う分には問題無いのだろうが、リモートデスクトップや大容量のファイル転送などは考慮して作られていないと思う。
それでも、1.0Gbpsでは安定して繋がるので、使い物にならないことはない。
ただ、どうしても、2.5Gbpsでなければダメだという人には、この製品は選択肢には入らない。
あと、保証書は付いているが、説明書の類は全く入っていないので、1.0Gbpsと2.5GbpsでLEDの点き方が異なるのかが分からない。
チップ自身はRealtek(いわゆる、カニチップ)なので、決して怪しい製品ではないが、コンパクトさを追い求め過ぎたため、熱の問題が出てしまっているように思える。
【2019/08/30追記】
やはり、壊れた。
非常に熱かったので、いつか壊れそうと思っていたが、やはり壊れてしまった。
リモートデスクトップが突然切れて、ケーブルの接続の有無にかかわらず、10/100MのLEDが点きっぱなしになり、一切反応しなくなった。
2つ購入したが、2つとも廃棄した。


"USB 3.2 Gen1 Type-Aコネクタを搭載したMacBook/MacBook Air/MacBook Pro/iMac/iMac Pro/Mac mini" と書いているものの、
画像の通り、MAC OS の標準ドライバーでは”macOS requires installing drivers to enable 2.5Gbps link rates, and jumbo frames. Built-in drivers on macOS limit the adapter to 1Gbps link rates and 1500MTU frames.”
Windows10やUbuntu環境で実際に使用してみましたが、USBに指すだけで2.5Gbpsを認識しますし、ドライバをインストールする場合も簡単でした。が、実際にデータをやり取りすると、転送速度が安定しません。
たとえば同じ機器間でのやりとりなのに、①から②へは2.5Gbps、②から①へは1Gbpsになったり、あるいはその逆になったりします。また、転送直後は速度が出ても、3秒ほどたつと転送が止まり、10秒くらいすると再開されるなど、とにかく動作が安定しない印象です。
さらにこのアダプタ、動作中はかなり熱くなります。涼しい環境なら良いですが、夏場にはちょっと触れないくらいです。少し時間をおいて転送すると安定することが多いので、もしかしたら上記の転送の不安定さはこの熱のせいかもしれません。
使えないわけではありませんがあまり連続使用はできなさそうですので、購入される方はその点に留意されたほうがよろしいと思います。
他の方のレビューを参照にRealtekのドライバを入れ、2.5Gbpsでリンク確立しました。
ここまでは問題ないのですが、他PC(AX200 Wi-Fi6接続 実リンク速度2.4Gbps)からアクセスしてみるといやに遅い。速度変動が激しい上に最大でも250Mbps程度しか出ません。平均すると100Mbps以下ではないかと。
当然この製品はUSB3.1Gen1ポートに接続しており、Deskminiもアクセス元のPCもフルSSD構成なので、ボトルネックにはなっていないと思われます。
Wi-Fi経由なので多少不安定なのは仕方ないのかなあと、DeskminiのオンボードLAN(1Gbe こちらもRealtekチップ)に差し替えてみると予想に反して転送速度は1Gbpsフラットで変動もほぼありません。
もちろんルーター(Buffalo WXR-5950AX12 WAN及びLANポート1つずつが10Gbpsに対応)やケーブル(こちらもBuffalo BSLS6ANU カテゴリ6A対応)に問題がある可能性もありますが、現時点ではこの商品を使わないほうが安定しておりかつ速度も速いので取り外しています。
せっかく買ったのでリンク速度だけでなく実測でもうちょっと出てくれるとありがたいです。どなたか原因に見当がつく方がいらっしゃればコメントいただけると助かります。
一番わかりやすいのが、本機をUSBについないでデバイスマネージャーを開いた時、何度も勝手に表示リロードを繰り返す現象が出ます。これは接続するUSB機器の出来が悪い時に出る現象で、USB接続が頻繁にリンク断絶している証です。
ネットワークの接続性能は最高で1.0Gしか出ず、無線LAN(AX)で800MB台のうちの環境としても期待はずれに他なりません。CPU内蔵しない2.5G系ではこの程度なんですね。
発熱もひどく、廃熱が十分とはいえませんでした。
接続性能はばらつきがひどく 400MB-0.9GBの範囲でまちまちで、安定した通信とはとても言えません。
USB接続不良については、返品もできないか赤字なので、メーカーに修理依頼を出そうと思います。
なので、ITが本職の私としては、”不良品”・”絶対買うべからず”と認定します。
ただコピー中にPCを操作をしないと、「セマフォがタイムアウトしました」となり転送が止まることがありますが、「電源の管理」で「USBセレクティブサスペンド」を無効にすると改善します。
Linux系のOpenmediaVaultでは、普通に2.5Gで使えます。インストール時も1G接続で使えます。
BSD系のXigmanasでは、ドライバがないので認識しません。
シーケンシャルの転送速度はベンチ300MByte/s。実効で140~220MByte/s程度でてますので
1000BASEの在来線と比べたら新幹線なみの快適さです。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。